goo blog サービス終了のお知らせ 

携帯停止を解除してくれないから飛び降りる!?

2013-10-05 19:24:05 | ■長男
この日から長男の携帯を停止しているが、「解除してくれ」とうるさい。
これだけ裏切られまくって「はい、そうですか。」と解除したくないのが心情だ。

しかし「お願い、お願い」の連発。
この人、目的を果たすためなら拝み倒すんだよね。
小学生の頃と全く変わってない。

土下座までしてやがる。半沢か!

「じゃぁ実績を見せてよ。そしたら考える」と言っても、
今すぐ解除してくれの一点張り。

「どうしても急ぎで連絡を入れたい用事があるなら今だけ解除してあげるけど?」

それでは、納得できないようだ。
これからちゃんとするという約束で解除してあげようかなぁという
気持ちがないわけではない。

でもまずは、行動で見せてほしい!

だってその日、塾をサボってる!
行ったフリをして外で時間を潰していた。
塾から来てないという連絡で発覚。

塾をサボった当日によくも解除してくれと言えたものだ。

テスト最終日に塾へ行きたくない気持ちは分かる。
「それなら、塾に連絡を入れて振り替えてもらったのに。」と言ったら
振り替えとかがウザくて、嫌なのだそうだ。

こっちは色々と妥協案をだしているのに…

「もう、話にならないわ。」

すると「あーイライラする。携帯折っていい?」

そこから相手にしないことに決めた。

相手が思い通りにならないと逆ギレ。
塾やめる、高校行かない、家出するだの、好きなことを言って、
1人でキレて「飛び降りる!」出て行った。

こっちの方が飛び降りたいわ!

親が携帯停止を解除してくれない。
こんな理由で死なれても、それは長男の人生がそこまでだったということ。
冷たいだろうが親失格だろうが、そうなっても受け入れるという心境であった。

10分後に戻ってきて、塾のバッグを持って出て行った。
塾の8時半からの部へ行ったようである。方向転換したようだ。

解除するまで、あの手この手で色んなことを言ってくる。
今度からきちんとするという約束で解除してもいいとは思う。
でも、仕返しに死んでやる的な態度をされて簡単に許したくない!

今日もまた解除してくれとうるさいので、

「ちょっと考えさせて。
 はいそうですかってすぐに解除はできないわ。
 きのうのあの態度も許せないし…
 しばらく話しかけるのもやめてくれる?」


うんざりする。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた… (Jママ)
2013-10-05 21:55:35
ご無沙汰しております(^◇^;)

テストも終え、病院にも行きましたぁ。
でもはっきりとした診断はまだまだですね。

私もブログ始めてみました。
よかったら遊びに来て下さい!

http://ameblo.jp/maemae-susume/
返信する
コメ返事ありがとうございました (けいくんママ)
2013-10-05 23:25:04
長男さん、うちの長男が、学生時代そっくりです
読んでて、気持ち、すごく分かりますょ
うちは、障害に気づかず、ただ、性格と思ってたから、毎日親子ゲンカでした
よく、事件にならなかったと不思議なくらいです(~_~;)
でも、不登校でしたょ
もっと周りが、早く障害に気づいていれば、二時障害に、ならなかったのかなって、反省してます
鬱、社会適応障害、引きこもり、
悲しすぎます
また、次男も、自閉症(~_~;)
これが、また、パニック大魔王で、、
アラフォーの私は、倒れそうですわ
また、いちから、長男の時と同じ地獄の子育てが、始まりました(~_~;)
なんで、私ばかりと、落ち込んでしまいますよね
何か意味が、あるのでしょうか?
でも、母親なんだから、育てるしかないし、せめて、ダンナが、頼れるならまだ、マシですよね
ダンナの面倒まで、みれませんよね
でも、離婚もするパワーないし、、
お互い、ノイローゼにならないよう、頑張りましょう
返信する
受験期はバトルの日々でした。 (みしょ)
2013-10-05 23:40:10
 高一のADDの息子との関係は去年の今頃は最悪でした。塾には行くものの成績はさっぱりで、配布されるプリントの整理ができずに部屋は散乱したプリントがあちこち転がり、暗記テストで使うプリントをさがすのに時間がかかり、しまいには今日塾休む!そして私がついつい息子を非難してバトル勃発(笑)。高校なんて行きたくない息子とどこでもいいからせめて高校に行ってほしい一心の私と、常に一触即発の日々でした。実際ストレスが最高潮に達すると、息子は穴が空くほどドアを蹴る、私の腕にパンチを浴びせる等お互い顔を合わせたくないつらい日々でした。今は落ち着いていますが、やはり、放っておくと大変な事態になり留年の心配があるので、監視の目を光らせています。cocobさんも今とてもお辛い時期と思いますが、来年の今頃は笑って話せるようになっているといいなと思っています。
返信する
ありがとうございます (ちい)
2013-10-05 23:57:26
こんばんは
先日のコメントのご返事ありがとうございます
cobcobさんのご丁寧で温かい文章が心に染みて涙が出ました

おっしゃる通り
母親である私がいなくなると残された人達のことが・・・
歯をくいしばって生きていかないといけないと今は強く思っています

発達障害の子を持つ母親は時には孤独です(私だけ?)
欝状態になることもあるけれど人の痛みを知っていて思いやりがある人が多いです
cobcobさんもきっとそのような人間の温かさを持ったかたなのですね

他のお家が平和に見えて羨ましいと思うこともありますがどうしようもないことですものね

cobcobさんこれからも応援しています





返信する
Jママさん (cobcob)
2013-10-06 18:18:16
お久しぶりです。
ご連絡ありがとうございました~♪

早速拝見させてもらいましたが、Jママさん偉いですぅ
保育園時代に息子ちゃんのことで回りに迷惑をかけることがあっても、
相談に乗ってくれるような素敵な人達に恵まれたのは、
Jママさんも人柄もあるなって思いました。

私はもう何だかんだと面倒くさくなっていて、
でも次男にも少し心配なことがあって、
ちゃんと向き合おうって気持ちが引き締まりましたよ。

また更新楽しみにしていますね
返信する
>けいくんママさん (cobcob)
2013-10-06 18:27:12
うちの長男に似てますか!
もうそれだけで相当バトってきたのが分かります
次男君の自閉症も心配ですね。
分かります!1人目のときの体力気力がもうないんです。
貧乏くじばっかり引いてるようで情けなくなりますね。

意味なんかあるのかなぁ?前に記事に書きましたけど
「神様は乗り越えられる試練しか与えない」的な?こういう言葉が大っ嫌いなんです。
私には乗り越えられないし、神頼みはことごとく裏切られたので、
神様なんていないんじゃ?って思いますね

でも絶体絶命のピンチに追い込まれたら
「神様一生のお願いです」って祈ってしまうような気がしますが(苦笑)

せめてダンナさんが頼れるなら…
3人が3人、宇宙人ですもの。トリプルパンチでノックダウンですよー
そうですね。心の病気だけは気を付けて頑張りましょう
返信する
>みしょさん (cobcob)
2013-10-06 18:36:22
息子さんとそんな壮絶なバトルがあったんですね。
机や部屋の惨状同じですよ。先日は私の姉が来てくれたので
自分から掃除してくれましたが、誰も来なかったら
いつまでたっても片付きません。

塾を休む時はお腹が痛いとか頭が痛いってのがすごく多くて、
さすがに「這ってでも行け」とは言えないので、振替にするんですが、
それも嫌だと行ったフリでどこかで時間を潰すようです。

今は落ち着いたようで良かったですね。
でも腕にパンチなんて酷い!
長男にやられたらフライパン持って応戦しそう。
それでは、やるかやられるかの世界になってしまいますね。
ほどほどに泳がせた方がいいのかしら?
思春期はどこまで声をかけるべきかさじ加減が難しいですね。

ありがとうございます。
来年は笑って話せるようになりたいものです
返信する
>ちいさん (cobcob)
2013-10-06 18:55:59
いえいえ、こちらこそ、ちいさんからコメントをいただいて、
やるしかない!って勇気をもらえましたよ!!

そうですね。
発達障害児の親は孤独だと思います。

発達障害も千差万別で…
私の周りには同じような特性のお子さんを持つ知り合いがおらず、
親の会に入る余裕もなく、相談できる人が全くいない状態で何年もやってきました。

ブログは6年以上前から書いてますが、当時は月1更新があればいい方で
こんな風にコメントをやりとりするという発想がなくて、毎日書くようになったのは去年からです。

去年の9月辺りに「ADHD 息子」で自分のブログがヒットするか
何の気なしに検索してみたら、ある方のブログを知って…もう夢中で全記事読みました。
その方のブログからブログ村にADHDカテゴリーというのがあるのを知り、
私もやってみようって参加したところ、一気に視界が広がりました。

ネットを通して色んなブロ友さんと知り合えて、
記事を読みにいって感心したり共感したり、すごくすごく参考になってますし、
しんどいのは自分だけじゃないと励みになってますよ。

応援ありがとうございます!
ちいさんもお辛いときはいつでも愚痴りに来てくださいね。

聞くくらいのことしか出来ませんが、
私はブログに吐き出すことでスッキリすることもあるので^^
一緒に頑張っていきましょうね!
返信する