何がいけないんだろう?
時間が足りないんですよね。
<現在のスケジュール>
5~6時 夫を起こし続ける
6時 洗濯機を回す
7時
・朝ごはんの準備
・子どもらを起こす
・子どもらに食べさせる
・洗濯を干す
8時10分 家を出る
- 仕事 -
19時 帰宅
・夜の洗濯物を回す
・ベランダの洗濯物を取り込む
・食事の支度
・お風呂を洗ってためる
・次男と晩ごはん
・夜の洗濯物を干す
・お風呂&歯磨き
21時 次男を寝かせる
・絵本
・お話し
22時 家事
・散らかった部屋をザザッと片付ける
・洗濯物をたたむ
・夫や長男が帰ってきたら都度食事を出す
・食器を洗う
・明日の幼稚園の準備
0時半 就寝
時間はどんどん後ろに押して中途半端に終わること結構あります。
朝の1時間と帰宅2時間が戦争みたいな感じ。
生活スタイルはシングルマザーの方と似てるかもしれないな。
去年までは不眠気味で毎日3、4時間しか寝てませんでしたが、
今はとにかく眠いです。
朝もっと早く子どもらを起こせたらなぁ…
あと、次男を寝かしつける時間が圧迫してるな。
1人で寝てくれたらいいのだけれど、唯一ゆっくりお話しできる時間だし、
次男はまだ1人では眠れない。
これをどう改善するか…
マンションを買ったときにビルトインの食器洗浄機を付けました。
指先にアトピーがあり洗い物を減らしたかったのが理由ですが
今年初めに故障してしまい…
実際のところお弁当箱や調理器具やコップなんかは手洗いなので、
なくてもいいかな?と思っていましたが、ない生活を続けてみると、
いかに食洗のおかげで時間短縮ができていたのか分かりました。
で、頑張って修理することに…
費用は1万~2万。
くぅーーー
高いですが…水代は節約になるし、やっぱり家事の負担を減らしたい。
で、午後には来るわけですが…
台所の掃除をしなくちゃーーーーっ
掃除機をかけて、引き出しと床を拭き掃除して、
マットを交換して、雑然としている物たちを片付ける。
日々、きちんと出来ていれば慌てなくていいのに。
毎日のやり方が悪いんだって見直そうと思ったんですが、
こんなこと書いてる間に掃除すればいいこと。
だからダメなんだなぁー
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
時間が足りないんですよね。
<現在のスケジュール>
5~6時 夫を起こし続ける
6時 洗濯機を回す
7時
・朝ごはんの準備
・子どもらを起こす
・子どもらに食べさせる
・洗濯を干す
8時10分 家を出る
- 仕事 -
19時 帰宅
・夜の洗濯物を回す
・ベランダの洗濯物を取り込む
・食事の支度
・お風呂を洗ってためる
・次男と晩ごはん
・夜の洗濯物を干す
・お風呂&歯磨き
21時 次男を寝かせる
・絵本
・お話し
22時 家事
・散らかった部屋をザザッと片付ける
・洗濯物をたたむ
・夫や長男が帰ってきたら都度食事を出す
・食器を洗う
・明日の幼稚園の準備
0時半 就寝
時間はどんどん後ろに押して中途半端に終わること結構あります。
朝の1時間と帰宅2時間が戦争みたいな感じ。
生活スタイルはシングルマザーの方と似てるかもしれないな。
去年までは不眠気味で毎日3、4時間しか寝てませんでしたが、
今はとにかく眠いです。
朝もっと早く子どもらを起こせたらなぁ…
あと、次男を寝かしつける時間が圧迫してるな。
1人で寝てくれたらいいのだけれど、唯一ゆっくりお話しできる時間だし、
次男はまだ1人では眠れない。
これをどう改善するか…
マンションを買ったときにビルトインの食器洗浄機を付けました。
指先にアトピーがあり洗い物を減らしたかったのが理由ですが
今年初めに故障してしまい…
実際のところお弁当箱や調理器具やコップなんかは手洗いなので、
なくてもいいかな?と思っていましたが、ない生活を続けてみると、
いかに食洗のおかげで時間短縮ができていたのか分かりました。
で、頑張って修理することに…
費用は1万~2万。
くぅーーー
高いですが…水代は節約になるし、やっぱり家事の負担を減らしたい。
で、午後には来るわけですが…
台所の掃除をしなくちゃーーーーっ
掃除機をかけて、引き出しと床を拭き掃除して、
マットを交換して、雑然としている物たちを片付ける。
日々、きちんと出来ていれば慌てなくていいのに。
毎日のやり方が悪いんだって見直そうと思ったんですが、
こんなこと書いてる間に掃除すればいいこと。
だからダメなんだなぁー
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


