goo blog サービス終了のお知らせ 

牛乳キャップとられた!

2008-03-03 22:26:16 | ■長男
昨日寝る前約束した。

「明日は機嫌良く起きてね。」

「うん、ケンカしないようにする。」

ところが朝になると不機嫌100%

朝ごはんは食べない
着替えない
学校へ行かないと言う

最悪の状態・・・

大喧嘩。

しょうがないから集団登校に、先行ってくださいと連絡しに行った。
そしたら奴はランドセルを持って降りてきた。
こないだみたいなことがあったら困るからしばらく尾行してみた。
傘をクルクルまわしながら普通に歩いていく。すこし安心。

そして夕方、電話が・・・
「○○なー、何してると思う?宿題してるねん。漢字。
 ほら、、朝ケンカしちゃったやろ?
 悪いなぁと思って・・・、それで宿題がんばってるねん」

このように、彼は私が何をすれば喜ぶかを理解している。
ご機嫌も上手くとる。朝と夜ではまるでジキルとハイド。
なぜここまで別人なのか。

学校へ行きたくない理由、何かあるんじゃないの?と、聞いてみた。

そしたら、空っぽの入れ物を見せてきた。
中には牛乳キャップが3つ。

30個以上集めてたものが
体育が終わったら3個しかなくて、
見たら、修人がいっぱい持ってた。

とられた!!

それで、悔しくて悔しくて
学校へ行く気がなくなったと言う。

実は、私は修人くんもADHDではないかと思ってる。
息子と同様、規律が守れなくて、彼は少し暴力的なところがある。

「牛乳瓶のフタなんてこれから4年5年6年とあるから、まだまだ溜められるじゃない?中学生、高校生にになっても、集めたいんだったら家に配達してもらうから、それでいいでしょ?」

「大学に行っても?」

「うん、大学に行っても牛乳瓶配達してもらうよ。」
※大学へ行けるかはなしとして・・・

そしたら、納得したようで「学校行く!」

先生から宿題の件で連絡があったので、
牛乳キャップの話も伝えておいた。

先生「やられたーって思ったんやろね。」

そのことを話したら
「○○はなー、取ったのが修人じゃなかったらいいと思ってるねん。友達が泥棒になってほしくないから!明日、先生に取られたん?って聞かれても、わからん、って言うねん。証拠ないやん。増えてたのは、もしかしたら誰かからもらったんかもしれへんしな。」

そうか、そうかー、優しいねぇー

息子の前でダンナにもその話をしたら
ダンナ目をウルウルさせて、喜ぶ。

二人で大げさなほど
良い子やねー良い子やねー

褒められたことで気を良くして宿題を頑張った。
漢字100問やりきった。

煽てにはめっぽう弱い。
持続力はないが瞬時のやる気につながる。

同じ宿題が土日にも出てて4時間かかったのに、
励まし、励まし、今日は1時間以内でやり終えた。

宿題を早く終える
 ↓
早く寝る
 ↓
たっぷり睡眠
 ↓
目覚め良し

良いことづくめ♪