goo blog サービス終了のお知らせ 

28℃以上のオフィスは法律違反

2013-07-09 23:54:52 | ■雑感
今日も私の職場は午前中は36℃
エアコンが少しずつ効きだしてお昼過ぎは34℃
そこから少しずつ下がって3時くらいで32℃
これ以上は下がらない。
定時になってポーンと跳ね上がって34℃という結果。

昨日とほとんど変わりませんね

空調管理システムは建物で一元管理されていて
各部屋はオンオフや弱めることはできても強めることができない。

階ごとやエリアごとに設定温度を変えられないなら、
私のいる一番暑いエリアを基準にして、
それで寒くなる部屋は空調を微弱にしたらいいのです。

事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下
及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない


事務所衛生基準規則5条3項です。

結局、法律違反なんです
このことを管理者に指摘してやりたいと仲の良い社員さんに言ったら…

「労働基準は絶対だからねぇ。これを送ったら場合によっちゃ恐ろしいことになる」

誰かが労働基準局に通報し、指導が入ったら業務停止になるようです。
これって、会社側からしたら脅し文句なわけです。

私はしがない非正規社員。そんなこと恐れ多くてとてもとても…
刺し違える覚悟はありませんので、いくらでも我慢しますぅ~(媚び媚び)

媚びで思い出しましたけど…
昨日、上の人にある相談をしていました。

一元管理の空調が入るのが8時過ぎなら、
本当は切って帰られなければならない各部屋の空調を送風状態で連続稼働させてもらって、
そしたら一元管理の冷房が稼働されると同時に私達の部屋もONになるわけですから
少しはマシかもしれない!?

上の人は送風状態の連続稼働をOKしてくれて、
そのことは、私より後に帰る方々に伝えました。

相談に行ったことで上の人も少しは気にしてくれて、
私はたまたま不在で知りませんでしたが、今日は何度か温度チェックに来ていたようです。

現上司が私に言った言葉。

「○○さん(上の人)が何度か見に来てたから、
 お陰様で(連続稼働で8時過ぎから空調が入った)
 今日は昨日より涼しいですっておべんちゃら言っておいたよ。」


はぃ?何言ってんの?この人???

昨日とさほど変わってないし、みんな暑いってヘタってるのに、
この人は職場環境よりおべんちゃらが大事なんだぁ~って。

色々思うところがあっても現上司に頑張ってもらわないと
仕事の存続に関わりますから、一切文句を言わずフォローしてきました。

しかし、この発言。
彼の仕事へのスタンス全てが集約されているなぁと。

そして、少しでも改善されるように動いた私に対して
臆面もなく言ってのけることにも少々呆れてしまいました。

※失礼な一行コメントがちょいちょい来るのでコメント欄を承認制に変更しました。
いっそのことコメントなしにしようか、アメブロに移動しようかと思いましたが
今まで参考になるコメントや励みになるコメントを沢山いただいてきて、
完全になくしてしまうのは嫌なので、しばらくこれで様子をみます。

そういうコメントをされる方はyahooに行ってくださいね!!

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ