スイミングへ行く日だった。
朝から友達と遊びに行くというので、
スイミングには間に合う時間に帰ってくるように!
と約束していた。
ところが全く帰ってこず、予定時間の30分前から
定期的に携帯で「帰ってきなさいよ」と連絡したが、
とうとう間に合わない時間に帰ってきた。
息子がニコニコ顔で、ドアを開けたら
夫は怒鳴って拳骨をくらわせた。
あ~ぁ、横に友達がいるのに。
息子は極端に周りを気にするタイプ。
人前で怒られることは普通の子以上にダメージだ。
家に入ったが、その後はもう反省どころではなく
反抗的な態度を取り、それでますます夫は怒る。
私はこの何ヶ月間、感情的に叱ることをできるだけ避け、
話を聞く、話し合う、親と子というより、
人と人という気持ちで接するように心がけてきた。
その成果か、ここしばらく息子の精神状態は非常に安定していた。
朝の八つ当たりもなくなって、一緒に勉強みてるときも
ちょっときつく「集中しなさい」と言っても不貞腐れることなく
冗談で返してきたりで、もしかして性格変わった?と思うほどだった。
この良い傾向は、ちょうど遊びに言っている間に
夫に話していた。それなのに・・・
私は前から夫の子どもへの接し方について
不満があって、何年も言い続けている。
怒るときは一方的に上から。
普段はおちょくってバカにする。
夫は息子がかわいいくておちょくりたいのだけど
息子はおちょくられるとイライラして怒る。
子どもだってプライドはある。
そういう態度を取ってたら尊敬してくれないよ
肝心なときに言うことを聞かないよ
夫は納得するのだがすぐに同じことの繰り返し。
手短に感情を抑え、理解させることが大切なのに
夫は感情から入る。私だってそういうときはあるけど・・・
頭ごなしに圧力で抑えつける叱り方をすると、
どんどん子どもに耐性がついていって、インフレを起こしてしまう。
そうするともっと激しく怒るようになって最後の最後は…
だから私は何とか方向転換した。
夫を変えるには、どうしたらいいのだろう?
朝から友達と遊びに行くというので、
スイミングには間に合う時間に帰ってくるように!
と約束していた。
ところが全く帰ってこず、予定時間の30分前から
定期的に携帯で「帰ってきなさいよ」と連絡したが、
とうとう間に合わない時間に帰ってきた。
息子がニコニコ顔で、ドアを開けたら
夫は怒鳴って拳骨をくらわせた。
あ~ぁ、横に友達がいるのに。
息子は極端に周りを気にするタイプ。
人前で怒られることは普通の子以上にダメージだ。
家に入ったが、その後はもう反省どころではなく
反抗的な態度を取り、それでますます夫は怒る。
私はこの何ヶ月間、感情的に叱ることをできるだけ避け、
話を聞く、話し合う、親と子というより、
人と人という気持ちで接するように心がけてきた。
その成果か、ここしばらく息子の精神状態は非常に安定していた。
朝の八つ当たりもなくなって、一緒に勉強みてるときも
ちょっときつく「集中しなさい」と言っても不貞腐れることなく
冗談で返してきたりで、もしかして性格変わった?と思うほどだった。
この良い傾向は、ちょうど遊びに言っている間に
夫に話していた。それなのに・・・
私は前から夫の子どもへの接し方について
不満があって、何年も言い続けている。
怒るときは一方的に上から。
普段はおちょくってバカにする。
夫は息子がかわいいくておちょくりたいのだけど
息子はおちょくられるとイライラして怒る。
子どもだってプライドはある。
そういう態度を取ってたら尊敬してくれないよ
肝心なときに言うことを聞かないよ
夫は納得するのだがすぐに同じことの繰り返し。
手短に感情を抑え、理解させることが大切なのに
夫は感情から入る。私だってそういうときはあるけど・・・
頭ごなしに圧力で抑えつける叱り方をすると、
どんどん子どもに耐性がついていって、インフレを起こしてしまう。
そうするともっと激しく怒るようになって最後の最後は…
だから私は何とか方向転換した。
夫を変えるには、どうしたらいいのだろう?