ログインの仕方も、書き方も忘れてしまうほどご無沙汰しています。皆さんお元気でしょうか?
私も家族も元気にしています!
少しだけ近況を書きますね。
離婚の頃幼かった子供達は二人とも大学生になりました。
けい太は三年前、なつみはこの春から下宿が決まって、ついに二人とも私のもとから巣立って行きました。
(といってもたびたび帰ってきてくれますが)
なつみを送って帰りの車では泣いて泣いて涙が止まりませんでした。
試行錯誤しながら子育てしてきました。でも、後悔しない程度には、
できる限りのことはしてあげられたのかなと思います。
私は離婚の時40才でしたから、54才になりました。
早いものです!
ブログを更新していないのに、今も訪れてくださる方がいて、
そしてモラルハラスメントに苦しんでおられる方から相談があります。
苦しんでいる皆さまに一日も早く心の平安が訪れますように。
また来ます!
私も家族も元気にしています!
少しだけ近況を書きますね。
離婚の頃幼かった子供達は二人とも大学生になりました。
けい太は三年前、なつみはこの春から下宿が決まって、ついに二人とも私のもとから巣立って行きました。
(といってもたびたび帰ってきてくれますが)
なつみを送って帰りの車では泣いて泣いて涙が止まりませんでした。
試行錯誤しながら子育てしてきました。でも、後悔しない程度には、
できる限りのことはしてあげられたのかなと思います。
私は離婚の時40才でしたから、54才になりました。
早いものです!
ブログを更新していないのに、今も訪れてくださる方がいて、
そしてモラルハラスメントに苦しんでおられる方から相談があります。
苦しんでいる皆さまに一日も早く心の平安が訪れますように。
また来ます!
モラハラを受け苦しみ、2017年の夏に離婚を決めて逃げ出してきてからこのブログを見つけ、それ以来、ずっとまっちーさんの言葉をお守りのようにして生きてきました。何度も何度も読み返し、何度も何度も助けられました。まっちーさんだけではなく、たくさんの方のコメントも、私にまた力を与えてくれました。
もうブログは更新されないだろうと思っていたので、今見たら更新されているのが分かり、驚きと同時にとても嬉しいです。思わずコメントしたくなりました。
まずはまっちーさんはじめご家族みなさん変わらずにお元気で良かったです!「今」のまっちーさんの声が聞けて本当に良かったです。
実は今日、離婚届けを提出します。
このタイミングで更新を見れたことは、物凄く勇気をもらいました。
離婚調停もして不成立。このままだと裁判しかないのか…と思っていた矢先に離婚届が送られてきました。ここまで2年半かかりました。
だけど、当時のまっちーさんのブログのように
あれだけ早く終わらせたかったのに離婚届を受け取っても晴れ晴れした気持ちではなく、本当にこれで良かったのか…と思う始末で。なんなら昨日までも、さっきまでも揺れ動いておりました。
でも自分を奮い立たせようと思ってブログを2日ぶりに見たら更新されていて。なんというタイミング!!まっちーさんに頑張れ!大丈夫だから!と言われているような気がして、涙が止まりません。
彼が好きでずっと一緒にいるつもりで結婚しました。楽しい事も幸せな事ももちろんたくさんありました。でもこれで良かったのか…ではなくこうするしか無かったんだと。私も思います。
頑張って出してきます!まっちーさん、本当にありがとうございました!!
こんにちは、そうだったんですね!!
離婚できたところで、それは区切りでしかなくて。絶望感に苛まれたことが昨日のことのように思い出せますよ。
このブログに書いてあることは大半2005年に書いたものなので15年の年季ものなんです。こんなふうに15年たてば、モラハラ の関係ない生活の中で、さくら07さんも笑顔で暮らせていますよ。まずはこんなご時世ですけど、疲れた心と体を癒して下さい。毎日を大切に過ごせばきっと、心豊かな未来が待っていますよ。
昨日あれから提出して無事に受理されました。
色んな感情がぐちゃぐちゃで帰りはずっと泣いていました。(いや、実は行く前もずっと(^_^;))どっと疲れました。
嬉しい!やったー!という気持ちよりも喪失感や絶望、孤独感がすごいです。ただ、区切りを付けられたという意味ではスッキリしました。
15年後の自分はどうなっているのか。それを作っていくのはまさに今これからの自分ですよね。
今回の事でまっち〜さんのブログから自分自身の事でもたくさんの気付きがありました。
「一人で立っていられる女性になりなさい」は私もとても響きました。私自身も変えていかなければならないと強く思います。
新しい人生、大切に生きていきたいと思います。離婚はゴールではなくスタートですものね。
これからもこのブログは私のお守りとして、良い意味でだんだんと見なくなっていっても自信を持って私らしく生きていけるようにしていきたいと思います。
本当にこのブログに出会えて良かった。まっち〜さん、本当にありがとうございました。
今年の1月に子ども達を連れて脱出し、離婚調停中です。
来月、三回目の調停があります。
モラハラ夫…本当に話が通じません。
まっち~さんのブログをいっきに読ませて頂きました。
「夫と争う気はない。婚姻関係を終わらせたいだけ。終わらせ方を協議したい」
今の私の心境そのものです。
まっち~さんのブログをお守りにし、私も頑張ろうと思います。
もう表題通りです(笑
あのころは(はっ!
ふたりとも(はっ!
若かったよね~。
そうですか。保育園児だったなつみちゃんがもう家を出られたのですね。
ウチもふたりとも家を出て、私はのんびりStay at homeしています。毎日いろいろお料理を工夫して、これも悪くないな~、なんて。
あともう少ししたら孫自慢もできるかもしれません。
時は止まらない。誰にもじゃまされない未来予想図は自分が作る。それは大いなる喜びだと思うんですよね。
調停は、見切りをつけるための、しっかりガッカリさせてくれるためのステップも考えましょう!
心が浮かんだり沈んだり忙しいと思いますが、必ずいつか、落ち着いて振り返れる日がやって来ますよ!
ご無沙汰しています!
そう15年も経つんですよね、いろんなことが思い出せないほど過去になりますよね😆
うちも子供が二人いなくなりすっかり老夫婦の日々です。
相変わらずご活躍で何よりです!何か手伝えることあればおっしゃって下さい🙏
私は、60代半ばです。親のすすめる相手と否応なしに結婚し、40年やってきました。入り婿です。
結婚当初からの夫の暴言をモラハラと思わず、でもとても不快で恐怖で、意見を言うと、3倍返しのような暴言。
誰のおかげで飯が食える!悔しかったらわしくらいの給料とってこいやっ!
3食昼寝付きでええご身分やなっ!
子供が頭悪いのはお前のせいやわっ!
お前の飯はうまくない、まずくないから食ってやっとるんやわっ!
その他、経済的ネグレクト(自分はゴルフ三昧)、子供への虐待、夫婦間性的DV、精神的DVなど、
笑うことを結婚前に置き忘れてきたようで、能面状態です。
真夜中に襲ってくるので中絶も2回しました。
最近、弁護士さんに相談に行きました。2人の方に相談しましたが、いまいち、弁護士さんとの相性が合わないのか、3人目の方に相談へ行こうと思っています。
1人目2人目の先生がおっしゃっるには、入り婿の場合は難しく、居住権が相手にもあるそうで、
居座る可能性があるとのこと。
親はとっくにいません。
離婚調停するにしても、同居の状態で行なうことになりそうです。
まっちーさんのブログの中に、「調停をやって離婚できなかった人は私の周りではいません。裁判に進んで、離婚できなかった人はいません」という文にとても励まされました。
40年、笑うこともできず、やってきましたが、私もあと数カ月で66才。
こうしていられるのも、あと10年か15年だと思うのです。
その短い年数を、私は、ほっこりと笑顔になりたいのです。
人は、「ここまでやってきて離婚なんて勿体ないじゃないの」と言う人もいます。
いいえ。
私は、過去の40年が勿体なかったのです。
これから私に残された年数、心の中の鉛のような重いものをなくし、
軽い気持ちで生きていきたいのです。
夫は、明日で69才になります。
2回の心臓大手術も成功し、医師も驚くくらいの体力があります。
私のほうが先だろうなと思っていました。
子供達3人は、全員30代です。ただ、応援者ではなく、
「自分達3人を巻き込まないでくれ」と言われています。
身体的暴力をされたことあるので、警察にもそれとなく相談に行ってきました。
同居のままで、弁護士から夫に手紙が届くのですから、ちょっと怖いですけど、仕方ないです。
定額給付金は、娘と息子には渡してましたが、私は1円ももらえませんでした。
生活費(月に10万)やで、わしの物なんだそうです。
この定額給付金が、決定打になりました。
特にここ20年ほど前から体調悪く、すぐれません。調停になったらもっと疲れるかも。
長くなりました。
まっちーさんのブログ、毎日前にさかのぼって読んでいます。
3人目の弁護士さんのところへ行くのが、私にとっての一歩かと思います。
今後も読ませて頂きます。
65才にして、DVだと認識できた私でした。
ありがとうございます。
16〜17年前裁判中の時よくブログを読まさせててもらいました かもも です。
覚えていらっしゃいますか?
お元気そうで何よりです。私も7年ぶりに自分のブログを覗いてみたんです。そしてまっち〜さんの記事を見つけました。
あれから歳を重ねましたが、私も元気でやっています。
うちも娘が自立してから5年ほどたちました。
寂しいのは最初だけで、今は楽で楽で〜。
やっと自分の好きなことを出来るようになりました。
今、初めて自分のためだけに生きているそんな感覚です。
娘はこの年末「彼氏と同棲する」と
爆弾発言し(あれだけ結婚はしないと言い張っていたのに)、急遽彼氏に会うということがありました。
とても穏やかで好青年という感じでした。
大学でも社会福祉を学びモラハラに敏感な娘が選んだ人ですから、大丈夫と思っています。
最近、自分の過去を整理しつつ(心の整理も)他ブログで文章を書き始めました。
これだけ年数を重ねてやっと気づくこともあり、自分自身で驚いています。
コロナに翻弄される日々が続いていますが、どうぞお元気でお過ごしくださいね。
2012年頃、電話カウンセリングをしていただきました。
精神的に参っていて、出口がないような状態でした。
幼稚なまとまりのない話だったかもしれませんが、ジャッジをせずに聞いてくれました。
カウンセリング後、丁寧に接してもらえた温かさが心に残り、気持ちに落ち着きを取り戻しました。
自分を俯瞰してみることができて、気持ちに整理がついたような感じでした。
お陰様で、今は協力し合えるパートナーと結婚をして4歳の娘がいます。
コロナの影響を受け、経済的に厳しくはありますが、お互い言いたい事を言えます。
家族みんなにとって、家が安全基地です。
カウンセリングの時はありがとうございました。
まっちーさんの益々のご活躍をお祈りしております。