goo blog サービス終了のお知らせ 

まちだ ひろがりネット

ネットワークで豊かな町に!
人と人との繋がりの道具になりますように

町田・生活者ネットワークの活動日記

原発事故を考える町田市民の会

2011年04月22日 | 活動
3月30日、急遽立ち上がった「原発事故を考える町田市民の会」です。
どうしてもじっとしていられない、矢も盾もたまらない、体を張ってでもなんとかする。そんな思いに駆られた人たちから始まりました。

でも。

福島の原発の事故についてまず、多くの人に知ってもらおうじゃないか。
不安のままテレビの情報だけに見入っている人たちにより正確な情報を渡そうじゃないか。
どういう方法で自分達は対処していくのか考えられるように、知識を持って帰ってもらおうじゃないか。
そういう話し合いになってゆきました。
チラシをさっそく作って、広く知らせよう。ついては新聞社に、タウン紙に、町田市の議員に知らせよう。
188名収容のホールに100名くらいは来るかな。がらがらだったらどうしよう。


4月8日、2回目の会。具体的にどういう企画にするかを話し合いました。
話をする人は井野博満さんと鎌仲ひとみさん。
チラシを、駅頭でも撒こうということになりました。それは4月17日日曜日と決定。
役割の分担も決め、最終打ち合わせを17日のあとでやることになりました。


4月17日、駅頭でチラシまき。拡声器で、メンバーが主張をしました。
300枚程度は手渡しできました。手ごたえは?
思ったより反応が鈍いと感じた者も、逆に意外にとってくれたと思う者もいました。


4月19日 午後から事務所へ問い合わせ電話がかかり始めました。
朝日新聞夕刊に掲載されたことを知りました。
それから、連日の問い合わせです。これは。こちらの予想以上だと思いはじめました。

本番は4月26日火曜日午後。

以下は小出裕章さんのインタビュー、Ustreamでの公開映像です。

http://www.ustream.tv/recorded/13897618


(お)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。