goo blog サービス終了のお知らせ 

まちだ ひろがりネット

ネットワークで豊かな町に!
人と人との繋がりの道具になりますように

町田・生活者ネットワークの活動日記

「社会を変えるには」 小熊英二

2015年12月14日 | 活動
「生きて帰って来た男」にも生活クラブ生協に関する記述がありましたが、
この「社会を変えるには」にも「生活クラブ」という項があり、3ページにわたって解説されていました。

「始まりは共同購入、やがて地方議会に自分たちの「代理人」を送り出し、政党とは別の独自会派を作っていきました。」…云々
3パーセントの人から変えていきましょう、というふうに述べられています。

この本を教科書として使わないで、とも書かれています。 でも 500頁に纏められたいい教科書だと思います。

一般質問・建設/文教社会常任委員会 終わりました。  2015.12.12

2015年12月12日 | 活動
渡部・田中 それぞれの一般質問と常任委員会、それぞれメンバーなどが傍聴しました。

今日は 事務局のメンバーが加わっているバンドの年末恒例のチャリティーコンサートが夕方あります。
ジャズとロックンロールで 楽しい時間を過ごせそうです。






大河原雅子さん集会ポスター  2015.11.30

2015年11月30日 | 活動
市内にもぼちぼち大河原さんのポスターが貼られてきました。
メンバーの家などにも掲示済みです。

本日より 12月議会本会議開催です。

臨時政策委員会    2015.11.26

2015年11月26日 | 活動
昨日は 第4回町田市議会定例会の一般質問通告締切日でした。

わたべは 1.小中学生の学習支援について
       2.災害時のペット対応について

田中は  1.中学校給食について
       2.子どもマスタープランの成果は

それぞれ一般質問する予定です。


本議会は 11月30日より。
一般質問日程は  わたべ 12月7日(月)2番目
             田中    8日(火)1番目  です。

ポスティングとコア配布   2015.11.18

2015年11月18日 | 活動
個人的に担当しているエリアのポスティングが昨日完了したので一安心。
今後は 市内各所を配付して廻ります。

昨日 わたべは自治研フォーラム 参加。

本日 田中は 文教社会常任委員会 国際版画美術館視察。
   わたべは 午前・地域協議会、午後 東京・生活者ネットワーク/エリア会議。

先日来読んでいた 「消されゆくチベット」(渡辺一枝)、もっと早く読むべき一冊でした。
漢民族とチベット民族の現状。
民族間の争いは 古来人類がずっと続けていて これからもずっと続くでしょう…
ふだんの生活では、祈ることや思いやることが大切だと考えさせられました。