横浜市の毎日の新型コロナウイルス新感染者数は減りつつあるのですが、詰めが甘いようでだらだらと5人ぐらい出ています。港南区は過去1週間で+1人、累積21人となっています。日本では積極的に感染者を探し、隔離治療してウイルスを撲滅するという体制になっていません。そのため1人でも新感染者が発見されると、未発見の感染者が身近にいるかもしれないということになり、人との接触・接近を避けることなどを続けざるをえなくなります。積極的にウイルス撲滅行動をとることと、いるかいないのかわからないウイルスに怯えて自宅待機していることとどちらが近代的合理的行動か検討してみる必要がありそうです。
若い人達は、ウイルスなんかに負けないぞと行動的になっていると思いますが、老人達はウイルスに怯えて静かにしているというか、だんだん行動する気力を失ったというか、生命力を失っているかもしれません。何とも判断がむずかしいが、老人といえども、今回のウイルス禍で動かない悪習を身に着けることがないように注意が必要です。