今日午前中西洗自治会による防災訓練がありました。
訓練種目は、近所の安否確認訓練、消火栓・家庭用消火器を使った消火訓練、担架を使わない搬送訓練、心肺蘇生・気道異物除去訓練の4種目でした。
搬送訓練指導は港南区上永谷消防出張所が協力してくれました。
そのほかは自治会が主体的に行いました。
搬送訓練も今回の訓練で防災ボランティアが育ったと思いますので次からは自治会が主体的に行うことができるのではないでしょうか。
搬送訓練指導は港南区上永谷消防出張所が協力してくれました。
そのほかは自治会が主体的に行いました。
搬送訓練も今回の訓練で防災ボランティアが育ったと思いますので次からは自治会が主体的に行うことができるのではないでしょうか。
安否確認訓練ですがいろいろ問題がありそうです。
大地震がおこったという想定ですが、近所で助け合うという考えが普及しておらず、家にいるのに道路に出てくる人が少ないようです。
町には自治会員でない人がいます。
このような人で防災訓練の案内を受けていない人がいたようです。
近所の助け合いですから自治会は自治会員でなくても防災訓練の案内はすべきです。
自治会員ではないから自治会の防災訓練は関係ないと思う人がいるようです。
近年は外国人が町に住んでいますが、やはり自治会とのコミュニケーションがとれていない人がいるようです。
日限山4丁目は戸建が多いのですが、少数ですがアパートがあります。
アパートの住民と自治会のコミュニケーションも問題がありそうです。
大地震がおこったという想定ですが、近所で助け合うという考えが普及しておらず、家にいるのに道路に出てくる人が少ないようです。
町には自治会員でない人がいます。
このような人で防災訓練の案内を受けていない人がいたようです。
近所の助け合いですから自治会は自治会員でなくても防災訓練の案内はすべきです。
自治会員ではないから自治会の防災訓練は関係ないと思う人がいるようです。
近年は外国人が町に住んでいますが、やはり自治会とのコミュニケーションがとれていない人がいるようです。
日限山4丁目は戸建が多いのですが、少数ですがアパートがあります。
アパートの住民と自治会のコミュニケーションも問題がありそうです。
安否確認訓練以外の訓練は、防災に関心のある人が集まって来ますから例年のように非常に活気がありました。
西洗公園で行いました。
200名以上が参加したようです。
防災ボランティアは西洗火消しの会から40名弱、西洗家庭防災員の会から10名弱、その他西洗防犯パトロール・歩こう会などから数名参加し、訓練指導員の仕事をこなしていました。
老人割合40%以上の町ですが、若い方が積極的に防災ボランティアになり、活躍してくれるので、訓練の準備、実行、後片付けが手際よく、見ていて気持よく感じました。
消防出張所長が、このような組織的な町の防災訓練は初めて見たと講評を述べていました。
西洗公園で行いました。
200名以上が参加したようです。
防災ボランティアは西洗火消しの会から40名弱、西洗家庭防災員の会から10名弱、その他西洗防犯パトロール・歩こう会などから数名参加し、訓練指導員の仕事をこなしていました。
老人割合40%以上の町ですが、若い方が積極的に防災ボランティアになり、活躍してくれるので、訓練の準備、実行、後片付けが手際よく、見ていて気持よく感じました。
消防出張所長が、このような組織的な町の防災訓練は初めて見たと講評を述べていました。