goo blog サービス終了のお知らせ 

日限山4丁目日記

美しい庭・家、家の前の道路、西洗公園、並木道の大通りは、町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

西洗公園で行われているスポーツ

2019年05月29日 | 社会
西洗公園は普通のまちなかの公園でスポーツ公園ではありません。
それでも三角形の土砂面の広場があるので種目は限られますが、スポーツに利用されています。
団体で利用しているのは日限山いぶき会(西洗自治会老人会)のグランドゴルフ部、ゲートボール部、太極拳部、ラジオ体操部です。
 
ラジオ体操はスポーツというより、健康のための運動ですが、毎朝NHKのラジオ体操に合わせてやっています。
少数ですが、老人だけでなく、子供も参加しています。
 
グランドゴルフ部は、広場が狭いので距離がとれず、ものたりないようですが、週1回水曜日にやっています。
個人プレーですから誰かに邪魔されることなく、遠方のホールポストの下のリングの中にボールを何打で入れるかを競います。
ルールが簡単ですので誰でも楽しめます。
 
ゲートボール部は、週3回月木金にやっています。
ゲートボールは老人向きのスポーツと思われていますが、激しい運動がないので老人向きと誤解されています。
戦後子供達のために日本で開発されたスポーツです。
今では世界大会が開催されています。
主将を含め5人からなるチームプレーであり、ルールが複雑です。
各回練習試合を4試合やっています。
港南区から上手な人がよくきて打撃や作戦の指導をしてくれるそうです。
 
太極拳部は週1回木曜日にやっています。
指導者がいて、太極拳教室になっています。
 
日限山いぶき会の会員の平均年齢は80歳ぐらいだそうです。
日限山いぶき会は老人会ではない、大人の倶楽部だと言って若い人の入会を増やそうと頑張っていますが、なかなかそうならないようです。
 
老人会の部活ということでは部活に発展性がありません。
今後は町の部活という印象を強める工夫努力が大事ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする