昨年購入したマツカワローズが咲きました。
半つる性のバラです。
つぼみは赤みを帯びていますが、開くとクリームから薄いピンクになります。
日当たりの良い場所に置いてあるのですぐに花が開ききってしまいますがかわいい花です。
そしてこちらはアンネのバラ。
今年はいっぱいつぼみが出来ています。
この2種類のバラ以外はまだつぼみがふくらみ始めたところです。
ただ、4月に植え替えをしたシャルル・ドゥゴールは植え替えがうまくいかず、葉が落ちてしまいました。
枯れてしまうかなと思っていたら、最近やっと新しい葉が出始めました。
今年は花は無理かもしれませんが、大事に育てていこうと思っています。
これから時期をずらして次々と咲くバラが楽しみです。
虫もつかず、葉も綺麗ですね。
うちは黄色いバラがうどんこ病にやられているけど花はきれいに咲いています。
今年は早めに薬を散布したので今の所虫はついていません。
今日見たらプリンセスミチコが一部うどんこ病やられていました。
早速、薬を散布しました。
アレンジの花で挿し木がうまくいくなんてすごいですね。
あの赤いバラが素敵。
先日のオレンジ色のバラは挿し木したのですか?
あのオレンジ色と赤いバラが欲しいな。
黄色いバラです。
咲き進むと白くなるのが残念ですが、とっても良い香りがします
我が家のバラは全部アレンジの挿し木です。
お得感満載です。
すごく綺麗なオレンジに見えたのですが。
アレンジで楽しんだ後に挿し木で根付くなんて本当にお得感満載ですね。
色々挿したので、面倒見る自信がないのでこれ以上増やさないようにしようかな?と思っているところです。