goo blog サービス終了のお知らせ 

Mabu

日々の出来事と手芸作品を載せています。

吊るし飾り

2025-01-26 12:52:58 | 手芸
先日購入したさくらほりきりのキットです。
縫わずに出来ると書いてあったので購入してみました。
ちりめんを型紙(スポンジ付き)にボンドで貼り付けて作りました。
孫たちが「私はウサギが好き」とか「お雛様が可愛い」と言って喜んで触っていました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらほりきりのキット Ⅱ

2025-01-18 17:24:23 | 手芸
昨日の夕方、そして今日の午後、孫が来てさくらほりきりのキット「便利お薬トレー」を作りました。
和紙は孫が好きなブルーを選びました。



難しい所は手伝いましたが、ほとんど孫が作りました。
とても満足そうでした。
そして完成した物に何を入れようかといろいろ考えているようです。

また今日の午前中は無印良品の「自分でつくるドーナツ型チョコ」を作りました。
バレンタインにはちょっと早いけど孫が一生懸命デコレーションし、一番よく出来た物をパパにプレゼントしていました。


子どもでも簡単に出来るのでまた購入してこようと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらほりきりのキット

2025-01-16 19:20:18 | 手芸
正月明けから物作りをする気にならず、スマホでゲームばかりしていました。
先日、孫がさくらほりきりのチラシを見て、和紙で作る「便利お薬トレー」を作りたいと言いました。
私が以前に作った物です。
もちろんお薬トレーとしてではなく、小物入れとして使っているのですが、それと同じ物を作りたいようです。
上の孫が作ると下の孫も欲しがるので下の孫用に「ニューぽっくり」を作ることにしました。
今日、材料が届いたので早速「ニューぽっくり」を作ってみました。



下の孫は喜んでこれで遊んでいます。
上の孫の「便利お薬トレー」は今週末に作る予定です。
和紙を貼るのがちょっと難しいかもしれないけど、頑張って作って欲しいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2025-01-03 17:23:21 | 日記
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

今日は息子と上の孫と一緒に電車に乗って長野の善光寺に初詣に行ってきました。
朝起きると外が白い、雪です。
まさか雪が降るとは思っていませんでした。
数センチの雪ですが我が家は北側玄関、雪が解けないので雪かきをしないとダメなのです。
慌てて雪かきをして出かける準備。
8時9分のバスに乗り、駅へ行き、電車で長野駅まで。
そこからバスで善光寺行くのですが、バス停は長蛇の列。
次のバスになるかなと思ったのですが、何とか乗ることが出来ました。
善光寺の仁王門、仲見世、山門を通って本堂へ。
やはり人が多いです。





お参りをした後、孫がおみくじを引きたいというのですが、ここも長蛇の列です。
大勧進の所の方が空いていたのでそちらに並びおみくじを引いて、お守りを買ってきました。
そうそう仲見世にあるすみっコぐらしのお店にも立ち寄ってきました。
バスで駅に戻ろうとしたのですが、なかなか来ないので歩くことにし途中で昼食を食べて一休み。
デパ地下でママと下の孫へのお土産を買って、電車の時間を調べたらあと8分で出発。
次の電車は1時間後なのでこの電車に乗ることにしました。
急いで駅に行き乗ることが出来たのですが、座席が1つしか空いていません。
孫に座らせ、私と息子は立つことに。
すると孫の向かいに座っていた男性が私に席を譲って下さいました。
年寄りに見られたくないけど、こういう時は嬉しいですね。
一杯歩いた後で1時間20分立つのは辛いなと思っていたので助かりました。
今日は1万1千歩、普段歩いていない私にしては良く歩いたなと思います。
今年も健康に気を付けて元気に過ごしていこうと思います。
そしてブログも更新していきますのでこれらもよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする