goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE is PHOTO Masa Takahashi

LIFEisPHOTO https://lifeisphoto.jp/

凛とするご飯

2013年09月13日 | グルメ



雨風食堂。
高知市一ツ橋にある小さなご飯屋さん。
僕に料理を語る語彙はない。
ただ言えるのは、雨風でご飯を食べると、いつの間にか凛、とする。なのに心は緩やかに、楽しく、嬉しくなる。
ご飯がこんなに心を穏やかにするなんて、僕は初めての経験。
大切に、いつまでも、愛したい。

食事と図書 雨風食堂

高知市一ツ橋町一丁目65

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山北みかんの甘さったら最高でした!

2013年08月02日 | グルメ

 

 山北みかんです。信じられないぐらいの甘さ。

高知県香南市香我美町山北で生産される温州みかんを「山北みかん」と呼びます。

以前に頂き物で食べた時に、あまりの美味しさに驚いたんですが、昨日、大栃の産直市でみつけたハウスもののこの山北みかんもまた美味しいこと!甘いこと!

高知って素晴らしい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美味しい」のキャッチボール

2013年05月31日 | グルメ

 

先日、まなべ商店で購入した高知の美味しいものいろいろを広島の友人に贈りしました。

すると今度は広島から美味しいものいろいろが届きました。

美味しいのキャッチボールに心もお腹もほっこりです。

ありがとう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵かけ御飯

2013年05月29日 | グルメ


贅沢な卵かけ御飯を頂いた。
ご飯は、香り米入り。
卵は土佐ジロー
醤油は湯浅醤油。
がーっと混ぜて一気に食う!美味い
!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ginger Jam

2013年05月11日 | グルメ

 

高知といえば生姜。

フルヤジオーガニックスのスパイスジンジャージャムとまるふく農園のジンジャージャムを食べ比べ。

しゃっきと目覚めたい朝には、刺激的なフルヤジさん。

まったりしたい朝には、優しいまるふくさん。

どちらも好きです。

こういう美味しいものがいっぱいある高知って、素敵なところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのカタチ

2013年04月30日 | グルメ




心があるみたいに、転がる靴。
意志があるみたいに、並ぶ靴。

暮らしの形が、靴に命を与えたみたい。

靴が踊っている。

香南市赤岡にあるカフェと古道具のお店「道 タオ」。
暮らしのカタチを残す、とてもくつろげるカフェでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲

2013年02月09日 | グルメ


家から50メートル
うてな喫茶店

古い傷のある梁
長い年月使われて来た椅子
ゆっくりと空気を暖めるストーブ
昭和のカップ
そして流行りに媚びることない浅煎りの珈琲
ここには、月光荘画材店の帆布のカバンがよく似合う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物とレンズと光でごまかす

2013年01月27日 | グルメ


朝からてきとーパスタ。

ニンニクと生姜のみじん切りを香ばしく炒めて、松の実、干しエビ、唐辛子を投入。さらに玉ねぎみじん切りを茶色くなるまで炒めて、ベーコン細切り加えて、トマトざく切りもいれてみた。味は天然塩とタイム、ブラックペッパー、隠し味に減塩醤油を少々。

盛り付けが綺麗に出来なかったので、鉄職人が作った赤と白のスプーンとフォークに、ベトナム雑貨屋さんで買ったランチョンマット。お皿はファイヤーキング。
レンズは50ミリF1.4を開放。さらに自然光を逆光で当てて、ごまかしたら、あら不思議!とっても美味しくておしゃれなパスタに大変身!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡の中のヲルガン座

2010年10月03日 | グルメ
原爆ドームから西に500メートルほど行った所にある「音楽喫茶ヲルガン座」です。
ゴトウイズミさんというアコーディオン奏者の方が開く、お酒も飲めてご飯も食べられて、のんびり読書するもよし、おしゃべりするもいい心地の良いお店です。
多彩なライブやイベントも開いていて、ちょっと通いつめたい雰囲気を持っています。
16日には、個性豊かなアーティストたちが24時間交代しながらステージを披露する「24時間ヲルガン座劇場」というのを開くそうです。ぜひ参加しようっと。
写真は鏡に写ったお店の様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中ちゃん、復活! 20日に新装開店 2

2010年08月12日 | グルメ
あ、そうそう、新しい店では、前のようにタバコもティッシュも床に捨てられません。
ちゃんと灰皿があるのでご注意下さいませ。
「中ちゃん」 広島ソープ街の名物鉄板焼き屋
8月20日に改装を終えて営業再開します。
今度は店も広くなるので、大勢でも入れますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中ちゃん、復活! 20日に新装開店

2010年08月12日 | グルメ
広島のソープ街のど真ん中・中区弥生町にある広島で最もディープな飲み屋「中ちゃん」が、装いも新たに営業再開します。
驚くなかれ!あの狭くて汚いのはどこへやら、隣の店もそのまた隣の店もぜんぶ壁をぶちぬいて、総数40席の鉄板焼き&お好み焼き&ラーメンの一人屋台村に大変身です。
ぜんぜん雰囲気が変わり顎が外れかけていたら、「前の店の写真を飾ってほしい」とお願いされたので、さっそく撮りためた中から選んでみました。
まもなくプリントが出来上がります。
名物料理「うにクレソン」は健在です。
開店したら美味しい料理を食べに行こうっと。
8月20日に開店します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイカレー屋さんのカレー麺

2009年06月28日 | グルメ
西大路丸太町を東に150メートルほど行った北側にあるとてつもなく旨いタイカレーを食べさせるお店がある。いつも『タイカレー屋さん行こ!』 って言いながら誘いあうのでお店の名前はよく分からない。
タイ政府から表彰されるほどの味は、何を食べてもとっても旨く、バンコクで食べるより美味しいかもと思わされる。
このお店で本日、麺好きにとって頼まずにいられない季節限定メニューを見つけた。
『カレー麺』。中華麺とひき肉のカレー、生野菜、その上には、オプションで頼んだ目玉焼きが乗る。辛さも旨みも甘さもバランスよく麺に絡った美味しさに衝撃を受けた。
中華麺とカレーってタイでも食べたことないけど、マスターのオリジナルなんだろうか?だとしたら天才、そうじゃなくても、超一流の腕前なのは間違いない。
お店の名前を調べました。『シャム』です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッペケvs ポレポレ

2009年06月24日 | グルメ
かれこれ15年以上の付き合いになる飲み友達が、このブログを見て、太秦最強の居酒屋『おっぺけ亭』を訪ねてくれました。友人は、大阪兎我野町にある飲み屋『ポレポレ』のマスターふくすけさんことふくちゃんです。むかーし木屋町で飲んだくれてた頃、エロきちが集うことで有名な某飲み屋で知り合い、数々の人生談議(エロ談議?)を繰り返しながら、今に至っている数少ない友人の一人です。
で、そのふくちゃんがおっぺけに来た目的のひとつが、特製『冷やし担々麺』を食べることでした。ふくちゃんの感想はブログに書いてあるので見てください。
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=fukupole

不義理な人生を過ごしてるだけに、古い友人が訪ねて来てくれたことも、その友人が、いま最も大切に思っている友人の開くお店に好感を抱いてくれたことも、とてもとても嬉しく、少しへたれぎみなココロを癒してくれました。
ありがとう、ふくちゃん(^_-)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もロサバリエ

2009年06月18日 | グルメ
夏といえば、カレーです。暑ーい昼間に汗をだらだら流しながらの辛いカレーは、夏の生ビールと同じく、夏に欠かせない一品です。中でもILove麺類の僕としては、うどんや中華麺と絡めたカレーが大好きです。
京都太秦には、そんな麺系カレーの旨い店が二つもあります。ひとつは、大映通商店街にある『きくや』のカレー煮込みうどん。もう一つが、東映撮影所正門前にある喫茶店『ロサバリエ』に夏だけ仕込まれる『冷やしカレーうどん』です。
今年もさっそく食べに行きました。やはり旨かったです。冷たいうどんに絡めて食べる時は、ぜんぜん辛くないのに、うどんを食べおわったあとにどんぶりに熱々ご飯がよそわれると、一転して、かなり辛くなる。この口の中でのギャップがたまりません。
もう今年もすでに二回も食べました。夏が終わるまで、何回食べられるか記録に挑戦です。
ちなみに、この冷やしカレーうどんは、1日たった6食限定のレアな一品ですので、これを読んだからって行かないように。僕の食べる分がなくなりますから…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかがちゃんぽん その1

2009年06月06日 | グルメ
長崎といえば、ちゃんぽんと皿うどん
まずは1食目。観光客がまったく来ないサラリーマン御用達の皿うどんとちゃんぽん専門店で食べました………いまいちでした(T_T)
あんましだったので店名は伏せますが、中華街にある小さなお店でした。食べログにも、なんにも載ってないので、穴場かと思ったんだけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする