LIFE is PHOTO Masa Takahashi

LIFEisPHOTO https://lifeisphoto.jp/

チベットに自由を!

2008年06月12日 | Weblog
中華人民共和国で、多数のチベット人が中国政府によって虐殺されたのは今年3月。これに対してヨーロッパを中心に日本国内でも中国に対する抗議活動が起こり、折しも各地で開かれていた北京五輪の聖火リレーボイコット運動に発展したのは、つい約1~2カ月前の話し。

しかし四川大地震の発生と、聖火リレーの終了で、チベット問題が国内で大きく報じられることもなくなりました。
たぶんそろそろ五輪も始まり、お祭りムードになることでしょう。

でもそれでいいのかな・・・?

ヨーロッパのドイツのミュンヘンの街角で、チベット国旗が空を舞い、「チベットに自由を!」と叫ぶドイツ人たちの声が古い教会の壁に響く。

僕たち日本人はいったい何をやってるんだろう?隣人が殺されたのに、自分には関係ない遠い国の話しみたいにしか考えず、ほとぼり冷めたら忘れてしまう。

中国は、日本のお隣さんで、同じアジアの仲間。日本とは過去も現在もこの先も切っては切れない深い関係なのは、ご承知の通りです。

もう少し、我が身に起きた出来事のようにとらえてもいいんじゃないかな・・・

というより、酒を飲みながら、友人と語りながら、肩に力を入れずいつものエロジョークと同じように、政治や国際社会や人権や環境の話しが出来るようになったら・・・
酒と美味いもんと遊びとエロと同じように政治や国際社会や人権や環境の問題に興味もてるようになったら・・・、そうなったらずいぶん日本の社会も変わるんじゃないかと、最近思います。

あ、ちなみにデモを終えたドイツ人は解散後、三々五々、その辺のパブでビール飲んでました。
デモも酒もエロも生きていくのに欠かせない日常を構成する大切なワンシーン。

さあ、僕も京都に戻ったら、いつものように「おっぺけ」のカウンターに陣取って、いつものように「エロトーク時々難しい話題」で、美味い酒を酌み交わそうっと!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃほしい!!

2008年06月02日 | Weblog
フランクフルトの街角で見た瞬間に惚れました。
あわてて商売道具でパシャリ。

一目惚れです!
かわいくてちょっとおしゃれで、スタイルも悪くない。しかもそんなにでかくない。もうめちゃほしい!



ちなみに欲しいのは、彼女が持っているバーバーパパの風船のことですよ。


グルジアに入ったとたんdocomoさんまったくローミングしなくなりました。海外の携帯キャリアは、どこもsimフリーなので、世界中で当たり前のように使えます。docomoもかっこつけて「WORLD WING」とかやってるけど、もともとSsimロックされているので、docomoが契約している海外通信会社のエリアしか使えないし、docomo携帯に入っているsimカードをほかの携帯に移してもまったく通じません。
ホント腹立つ。
これだけ海外に日本人いっぱい出てるんだし、せこいこと言ってなくて、自由に使えるようにしろよ!まったく・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする