goo blog サービス終了のお知らせ 

喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

ベトナム出張・・・4 飛行機編

2015-07-01 17:00:20 | 旅行

ホテルから空港へは、事前にホテルの有料送迎サービスをお願いしました。

理由は、タクシー頼んでも時間通り来るかどうか解らない。

早朝なので料金高く請求される可能性がある・・・・からです。

ホテルに頼めば前払いなので安心です。

しかし・・・・・実際はホテルが白タクを手配する訳なんですがね(激爆)

5時に来る予定でしたが・・・・・・10分遅刻。

故に・・・・・チップは無しにしました(笑)・・・現地ならそれが普通なんでしょうがね。

国際ターミナルはほとんどがVN航空カウンターです(笑)国営だから当然か?

 

出発ターミナル・・・・・人が少ない(笑)

機材は・・・・A321です。

 

隣のB777の方が良かったな~(笑)

 

前回のカンボジアと一緒でエアコンから煙り(爆)出てます、日本人が加湿している・・・・と言ってた(汗)

写真わかりにくいですが。

 

はい。関空発見しました。帰りは座席にディスプレイ無く飛行時間と航路を予測していたから

松山空港を雲の切れ目から発見。その後は予想通りの航路でしたから簡単でした

 

と言う事は・・・・・そうです。次はセントレアしかないですね。ちと予想より南下していました。

 

では次は・・・・・・・・自衛隊浜松ですね。

 

そして次は???? はい富士山静岡空港です

 

富士山です。って事は・・・・そろそろ降下が近づいて来ますね。

 

はい、期待通りエアブレーキが出現しました(笑)このまま三浦半島までずっと出てました。

この頃機内の荷物入れ下に数個あるモニターに高度速度の表示が出てきました。

ドンドン高度が落ちています

ちなみに・・・・日本行きの場合フィート表示でなくKm表示なので・・・・逆にわかりにくいです(涙)

 

そろそろ大島上空・・・・と思っていたら・・・・見つけました。大島空港です。

ではそろそろ左旋回開始ですかね。

 

すると・・・あらららら・・・・九十九里まで行っちゃうかな~と思っていたら。

左旋回。・・・しかし・・・34Lにしてはちと高度が高く方向が南向いてる。

と言う事は・・・RW22ですね。

では、RW23に着陸する、北からの便とクロスするはずですから、必死で

上下見てましたが・・・・見つからず(笑)

さて、いよいよRW22ですが・・・・城南島さしかかっても、2~3回右左に傾きながら

方向を合わせています(涙)

なんだか・・・・ゴーアラウンドの予感します(爆)

やはりA330と同じで、城南島手前まで一切フラップダウンしません。

ギアダウンとほぼ同じタイミングで一気にフルフラップしました。

で・・・・・良く見るとフラップに何やら数字が。

ちと見にくいですが(涙)

手前左に2、薄汚れている境界がフラップ0ですが丁度そこに0が書いてあります

その次から14・21・25と書いてあります。

これって・・・・角度ですかね~ 

あっ大事な事を忘れていました。今回は海外赴任経験のある方と一緒だったので

ハノイ空港で搭乗前スタッフと話ししていたら・・・・搭乗アナウンス前に我々が

最初に搭乗出来ました(笑)

もちろん・・・ビジネス?より先です(爆)

しかし、優越感に浸ったのもつかの間・・・・・・・・・・

後方非常口の後ろなら良かったけど、前側の席。

しかも・・・・・リクライニングしないシートです。

CAさんに聞くと、非常口の前だからです(大泣)

 

おかげで5時間もリクライニング無し状態+前席からはリクライニング攻撃です。

 

でも・・・・・楽しく国内空港観察出来たから・・・・納得(自爆)

以上ベトナム出張のお話でした。


ベトナム出張・・・3

2015-07-01 05:40:00 | 旅行

3日目です、この日は朝8時にピックアップされます。

一日ハロン湾の観光を入れてくれてました。

余り日本語は上手くないけど(笑)優しそうな方がガイドでした。

ハノイでかなりタクシー乗りましたが、お世辞にも手入れしている車両は余りないです

ホテルとか空港に入っているタクシーは比較的小綺麗ではありましたが

日本のようなのはないですね。

この日のツアーは片道4時間ほどバスの旅なので・・・ぼろい車で無いように祈ってました(爆)

 

来たのはトヨタの10人乗りで現行車です、中も大変綺麗にされていて・・・ホットしました。

我々3人と途中1人ピックアップするとの事。

日本人で台湾勤務で仕事でハノイを訪れ、仕事が終わったので観光するそうです。

まだ週休二日制度がないので、この日も皆さん出勤です。

 ハノイ市街を出ると広々しており遠くに次の町が見えます。景色はこれの繰り返しです。

2時間半ほどで休憩が入ります。途中舗装工事の為大渋滞ですが何とか予定通り到着しました。

ハロン湾の港です

これは日帰り観光船ですが、右奥に見える・・・見えないかも(爆)デカイ船は

3日ほどかけて湾内をクルーズする船です

 

上手く写せなかったですが、船内です。

日帰りクルーズは日本人が多いですね。3日間のクルージングにはほとんど日本人は

いないらしいです。

まあ、日本人特有の弾丸ツアーにこんなのんびりした行程は入れられないですからね(汗)

出港です~水が濁っているのは、台風の影響と基本的に余り潮が動かない湾内が原因です

 

岸払い後に、食事が出ます。

これは春巻きの揚げた物です。他にもエビや蟹も出ました。一応海鮮と言う事なので

白ワインを1本入れました。

途中で漁師さんの船が横に着き、蟹・エビ・シャコなど取立を船内販売します、購入したら

船で料理してくれるようです。

飲むのが忙しく・・・・・買いませんでした。(笑)

 

食事も終わった頃、ハロン湾らしい光景になってきました。

 

椅子に腰掛けてこの風景を見るのはすごく気持ちが良いです

ただ・・・・・・・日差しが(涙)5分が限界(爆)

 

鍾乳洞のある島に到着です

陸の上はバイクと車は自分の存在を伝える為に、常に警笛ならしてます。

船も停泊する時は、みんな警笛鳴らしまくりです(爆)

 

なかなか立派な鍾乳洞でしたが・・・・・・・・

外が暑すぎるのか?余り涼しくなかったです、でもいくらか体温が下がった頃に出口・・・・

階段登るので・・・・・また暑くなります(涙)

 

帰路もまた4時か少し掛かります(涙)

午後6時頃まだ舗装工事してましたが・・・何時まで工事するんだろうか(汗)

途中、合材ダンプ(アスファルトで後ろが汚れているから解ります)発見。

先ほどの現場からの帰りのようですが・・・・・・・

何と深箱ダンプです(汗)往路で合材ダンプ見ましたが・・・・箱のいっぱいまで乗っけて

いました、たぶん40~50tは・・・・・積載していると思います(劇汗)

やっとこさ到着、途中で買ったベトナムコーヒーをとりあえずホテルに置き夕食場所を探します。

ちなみにベトナムコーヒーは美味しいですよ。

カンボジアコーヒーと同じ(たぶん)なので、4月からはまっています。

ホテル近くに焼き肉屋(コリアン・バーベキュー)あるので、車とバイクをかき分けながら進みます。

この交差点・・・スクランブル交差点と同じようにまっすぐ横断します。

もちろん信号はありませんから360度どこからでもバイクや車が来ます(笑)

 

私は慣れましたね。

車とバイクは自分の存在を知らせる為に警笛鳴らします、混雑したこんな所は当然スピードも出していません

横断するコツは自分に近づいてくるバイクなどを良く見ながら進みます。

やり過ごすか、先に自分が行くか。ドライバーとの阿吽の呼吸です(爆)

一瞬変にどうしようかと悩むと・・・・・阿吽の呼吸が乱れると、

バイクはブレーキをし大渋滞+警笛の嵐があなたを襲います(笑)

 

こんな中を遠慮無く渡り、焼き肉やに到着。

日本では御法度となったユッケ・・・・即注文しました(笑)

これ・・・混ぜた後ですが、二人分で卵1個しか無かったので物足りなく卵1つ追加。

少しタレが物足りない気もしましたが、美味しく頂きました。

骨月カルビー

以上3日目終了~

当初は旧市街地にある路地のホテルに凹みましたが、ベトナムの下町に3泊出来たことは

とても楽しい思い出になりました。

綺麗なホテルで良い環境の立地に泊まるのが今まででしたが、下町泊まりって・・・・有りですね。

近くにある肉フォーの人気店等は早朝から路上でネギ切って仕込みするし(笑)

店の入り口の路上に調理台が有り、店の窓から手を出して調理するのには驚きました(爆)

写真・・・・撮りませんでしたが(笑)

ベトナム・・・・・・次回は今回と違う近代的な一面を見てみたいです。