goo blog サービス終了のお知らせ 

喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

また・・・・釣り具を買っちまった(汗)

2011-05-27 06:35:41 | 海釣り

以前から欲しかった・・・・・って言うか。

ちょうど良いリールが無かった・・・・と言うのか。

 

4号のラインが200ほど巻ける良いリールが何故か・・・・・無かった。

 

ただ、使わなくなった電動リールを手巻きで代用していたのだが。

この電動リール、安物だから、全くトルクが無く、多点掛けした場合巻き上げスピードが

低速か高速しか使えない・・・・・徐々にレバーを上げていっても

低速から一気に高速になるので全く使い物にならない訳。

 

だから、手巻きリールとして使っていたのだが・・・・・

しかし、電動はギヤ比が低すぎて・・・使いづらい

 

最近ひょんな事から、金券をいただいたので新たに買う事に。

当然頂いた金券だけでは・・・・・足りません(爆)

 

どれにしようかと色々と悩んだ結果。

 

カウンターが付いていた方が何かと広範囲に使える・・・・・・と判断し。

 

  

 

DAIWA ミリオネアICV250に決定

しかし・・・・・・・思いの他・・・・・・・・・・・・・・

高け~  

 

手始めに・・・・・・何釣りに行くかな(爆)

 

 

 


メガメバル釣り~

2011-05-23 05:30:24 | 海釣り

先週常宿では強風で船が出なかったので、今回の釣りは楽しみです。

震災の被害を受けた千葉県旭市の飯岡港に、師匠のコウさんと

メガメバルを釣りに行きました。

いつもので待ち合わせ、一路飯岡に。

旭市内に入ると・・・・かなりの被害でびっくり、港に着くとさらに

 

5時に岸払い、風とうねりがあるので低速でポイントに。

最初は10mほどの浅場からスタートです。

 

 餌は冷凍イワシと鯖の切り身、私は2本針。

 師匠に教えてもらった仕掛けです。

スタートして間なしに、小さい当たり 少し聞き上げると・・・・・・・

ゴンゴン引きます

上がって来たのは・・・・・・・・27センチの本命メバルちゃん。

写真は27センチのです。

 

 

続いて釣れたのは40センチのアイナメ。

アイナメ狙いはしない私ですが、久しぶりのアイナメはやはり・・・暴れますね(笑)

途中から風も更に強くなり、船から落ちないように踏ん張りながらの釣りです。

 

結果は・・・・・・

 

25センチ~29センチのメバル8枚・・・平均27センチ

40センチのアイナメ1枚+小型2枚

鰺1枚。

 

最後にダブルで自己記録の29センチが掛かったので・・・余裕の・・・・・・笑い?(爆)

  ↓ これが今回釣れた外房鰺

 

   ↓ これが内房鰺。  形が違いますね~。

 

写真が小さくわかりにくいですが、あのデカイテトラまでもあちこちに津波の力で

動いていました。

船も、船首が破損したのも有りました。

 

 

 

 

帰港後は、いつものように女将のお膳を頂きました。

余りに美味しそうなので・・・・・写真撮らずに直ぐ喰らってしまいました(激爆)


今月の予定~

2011-05-13 05:50:18 | 海釣り

明日14日

常宿で午後鰺予定。

午前のテバネシャクリ真鯛は活海老餌無くパス

テバネ+午後鰺乗ると・・・12時間以上船の上だから・・・・

正直年々辛いと感じてきた。

午後鰺だけなら朝はゆっくり出かけられるけど・・・・・

帰りが遅くなる(笑)

 

21日

メガメバル+アイナメ?。

状況により19日頃に最終決定。

尺越え黒メバル・・・・・喰らいたい~

ただ今、タックルの選定中(爆)


久しぶりの釣り

2011-04-03 19:48:36 | 海釣り

今日、久し振りの釣りに行きました。

東北大震災の翌日に行く予定でしたが・・・・・・・・・・

キャンセル。

その後は、何故か全く行く気持ちにならず。

 

しかし、経済を考えれば、自粛ばかりでもまずいかと思い、

釣りに行くのもOKやっと重い腰が上がり、今日行ってきました

常宿で鯵釣りです。

ここは、天秤使わず胴つき仕掛けの変わった釣り方。

関鯵と同じ釣り方です。

ただ、違いは・・・・・・・・・・・・・・

籠が35号、水深10~20m

釣れる鯵は20~40弱。

 

で・・・・・・・・今日の状況は・・・・・・・

 

下げで北風・・・・・・・・潮はカットビで45度にラインが流れます(泣き)

 

本来ならこの時期30~40サイズの鯵が釣れるし

金曜日もこのサイズが大半釣れていました・・・・・・・・・・

が・・・・・・・今日は・・・・・・あきません。

 

夕食のおかずにはなりましたが・・・・・・・ちとストレス貯まりました。

寒いは釣れないは・・・・・・・・(泣)

 

しかし、金鯵は・・・・・旨いは。

 

 

遊んでいて、こんなこと言うの失礼と思いますが

被災者の皆さんの一日も早い復興をお祈りしています。


アコウ釣り

2011-02-27 08:36:59 | 海釣り

昨日、初アコウ釣りに行って来た。

ご一緒は大先輩のコウさんです。

例によりかなり早く着き、左舷艫から二つ釣り座ゲット。

6時30分8名を乗せて出船、ポイントまでは僅か30分。

 

 

前日の春一番の影響も出船時は少しだけでさして問題ない程度。

いよいよ第1投目です。錘は300号。久しぶりの重い錘。

先週の釣りは25号だったから12倍の重さだ。

約10メートルの仕掛けを投げ入れるのが上手くいくか・・・・・ちと不安。

 

ミヨシから船長の指示で順番に投入、艫の私は4番目。

行って来い~と錘を放り投げ、無事仕掛けは400mの海底にまっしぐら。

着底まで4~5分かかる

 

タナを調整してると当たりがある・・・・・しかし微妙。(笑)

巻上げの合図で高速巻上げ。

高速でも巻上げに数分以上時間がかかる。

コレが大きな間違いと言うか・・・・・・失敗でした。

仕掛けが上がった時の慣れないさばきとヌルヌル外道のおかげで

祭ってしまい、コレを修復中にヨリ取りリングを海に落としてしまい

更に悲惨な状況に・・・・・・

急遽仕掛け交換するも次の投入に間に合わずパス(泣)

そんな時コウさんは3キロクラスをゲット。

 

流石です。

終盤になり、私があきらめていたとき・・・・・・・・・当たりが。

 

船長のレクチャーを受けながら、マジで本命付いてるの?????

と思いながら巻上げます。スローであげる・・・・・・・

水面まで10分以上かかりますが、その間のワクワク感は他の釣りでは

味わえないですね~。

で、上がって来たのは

1キロチョイぐらい。

お~・・・・・・何とかボは回避できた

 

なぜか船長延長サービスしてくれて。

3時過ぎまでの長時間な釣りでした。

今日?

船長とコウさんお勧めの鍋で頂きます~


エビメバル釣り

2011-02-20 13:25:30 | 海釣り

釣り物としてメバル釣りは始めて。

錘は20号なので、手持ちの竿を色々探したが

いまいち良い感じのものがない。

一緒に行くカジさんが竿を貸してくれると言うことで

お借りすることに。

出船は7時半だが、ミヨシを取るために5時の開店前に行き

無事両ミヨシをゲット。

 

前日の強風の影響で風は冷たく、結構強い。

 

  

最初のポイントは港前。

竿・中通しの3.3m

幹・1.5号

ハリス・08号55センチ

 

間なしにダブルでゲット。

ミヨシ、皆さんダブル・トリプルのモーニングサービス。

 

しかし・・・・・・・・・・・・トラブルが(泣)

寒くて指先が上手く動かないから、小さいエビ餌が着けにくい。

悪いことに老眼鏡が無いし・・・・・

細い長仕掛けの取り回しと慣れない左巻きリールもあり

手返しが・・・・・悪すぎる。

多分、モーニングサービスの時間帯で半分も竿を

出してないかも。

 

その後は渋くなり、拾い釣り。

 

結果は25枚。

25センチ程度は5枚

それ以外は20センチかそれ以下。

 

当日は疲れたので、捌くだけ・・・・・・

90分かかったけど(涙)

で・・・本日刺身と煮付けを頂く予定です。

 

奥チャマは実家、子供達は夕食要らないらしいから

酒をゆっくり飲みながら、一人で味あうかな~

ある意味・・・・・寂しいけど(自爆)


やっと行けた・・・・・初釣り

2011-02-07 06:41:20 | 海釣り

やっと行けた初釣り。

すでに昨年の納竿から1ヶ月以上たっている。

メンバーは常宿古株の砂町のT師

そして、青海のH師とN師・・・・そして私の四名。

行き先は、常宿の上総湊のお宿です。

 

狙いは・・・・カワハギ/鰺リレーです。

 

7時30分出船。

最初のポイントは金谷沖。

    

海はベタ凪です、でも潮が澄過ぎてる(笑)、さらに潮が速い~。

待望の第1投です。

タタキ→たるませ→誘い上げ→誘い下げ等々色々と仕掛けてみます。

やっと誘い上げで反応有りそのまま食わせて1枚目をゲット。

すかさず1枚追加。

ん~・・・・・今日は良いかも(笑)

しかし・・・・・・その後は反応無し。

外道も掛からず、餌もとられない状態。

途中針掛かりさせたが、完全に針が貫通してなくてバラシが何回か有る。

ん~・・・・・今日は手強いぞ。

二日ほど前は40枚以上釣れたと言うのに(爆泣)

あの手この手と少ない引き出しを引っ張り出すも、12時までに

結局5枚。

 

今度は午後からの鰺釣り。

胴つきのこの宿オリジナル鰺釣り釣方です。

水深は10~15メートル。

午後からは少し潮に濁りが入るが、まだまだ澄潮である。

船長とこの潮がどう影響するかな~と言いながら鰺釣りスタート。

オッ・・・・・早々に1枚掛かります。

その後は1投で1枚。で5連続ヒット。

久しぶりの常宿鰺釣り。浅場の鰺の引きがたまりません。

楽しい・楽しい、最高です~。

途中1度だけ、ゼロテンションで鰺の吸い込みで合わせを

入れて掛ける事が出来、満足満足です。

今日は

パーフェクトで上唇に針掛かりです。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後全く反応無し。

一度鰺が釣れて、巻き上げてると・・・・・・鯖が

おかげで鰺はバレて鯖を釣り上げた(涙)

でも、美味しい寒鯖なので久々に確保です。

結局鰺8枚の鯖1枚で終了~。

 

釣果が悪かったので、宿オリジナルのウマウマ鰺開きを頂きました。

 

帰宅後早速久々の金鰺の刺身~。

脂が乗り旨い。半分はナメロウに。これもウマウマです。

カワハギも刺身にして肝和え醤油でこれもウマウマ。

鯖は〆鯖に。包丁入れると脂でヌルヌル状態でこれもウマウマ。

 

久しぶりに魚を捌いたので・・・・・・・・・・・・・

    

 

こんなになりました(爆)

 

次回は山中湖のドーム船でワカサギです。

メンバーは渓流釣り倶楽部の「奥飛騨研」の会長とそのメンバー

渓流釣りの名人さんだから・・・・・・・・・・・・

勝負にならないけどね(自爆)

 


飯岡ヒラメ

2010-12-20 06:30:45 | 海釣り

以前行った仙台ヒラメ。

釣れはしたけど、前当たりも無く何となくスッキリしない釣りになったので、

今回はベテラン釣り師のコウさんに

お願いして、飯岡に連れて行って頂きました。

朝2時待ち合わせのパーキングに到着。

  

外気は0度です・・・・・寒い。

3時前にコウさんと合流し一路飯岡に出発です。

釣り座は左舷艫に私、続いてコウさんと並び、総勢8名(片舷4名)で

岸払い。

 

 

やっと道具のセッティングが終わった時、どうもリールの具合が悪い。

糸を出すとき凄く抵抗がある・・・??????

見ると・・・リールの中で糸絡みしている

急いでもう一度セッティングのやり直し。

ん~・・・・・・・いやな予感。

 

空も少し明るくなって来て第1投目です。

ん~当たりが無いです。

少しして、コウさんの隣の方が良型のソイを上げます。

次にミヨシの方は良型のアイナメを上げます。

ん~取りあえず、良い外道でも釣れれば・・・と期待(笑)

すると、今度はコウさんが本命ゲットです。

  

やった~

次は私の番か?????(笑)

ここで、コウさんが先日行かれた海外旅行のお土産をくださいました。

何でも厄除けらしい。

 

よ~し、これで次は私がヒラメゲットだ~とワクワクしながら

釣りに集中です(笑)

しかし・・・・・またまたタックルにトラブル発生。

仕掛けを上げる度に、ラインが途中のガイドに引っかかる。

良く見ると、ガイドステーが破損していて、そこにラインが引っかかる

みたいだ

老眼鏡を持って来てないので、詳しい状況が解らず

直しようも無い。

更に不吉な予感(爆)

 

すると・・・・・当たりも無いのに重い

また、仙台の時と同じか???????

でも、ちと感じが違う、

上がって来たのは・・・・・・・・・デカイ藻(爆泣)

不調な私を見て船長も私を気にしてくれているのに何てことか(爆)

右舷は前半から3キロクラスも上がっている。

左舷もまだ本命を上げて無いのは私だけ。

ん~・・・・・焦る焦る。(涙)

前半潮が動いているときにゲットと出来ずだったので

後半全く潮が動かない状況で、更に悪い状況に嵌ってしまった(泣)

 

残り1時間・・・・・・・

オッ何か掛かったぞ

100%ヒラメじゃ無い(爆)

良い外道なら良いのだが。

ちと期待・・・・・・・・・・・・・

 

が・・・上がったのは・・・サメ

 

結局私だけ「ボ」

 

帰港途中船長が「撃沈釣り師さん~少し小さいけど、持って帰りな~」と

小振りなヒラメを2枚くれました(爆泣)

船長ありがとう~

 

陸に上がり宿に移動。

お楽しみの食事です。焼き魚はちと箸を付けてますが(笑)

 

これに、味噌汁とご飯も付いて、刺身も旨いし最高でした。

女将さんも凄く楽しい方でボでは有りましたが、楽しい釣りが

出来ました。

次回は尺オーバーのメバルも狙いたいです(笑)

納竿間近な時期は・・・毎年ボの確率が高いな~(自爆)

 

 

これが・・・・・撃沈釣り師です(自爆) ↓