goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

読書メモ 『臨場』

2010-01-16 | 読書メモ

 『臨場』 横山秀夫 
去年の暮れに1篇だけ読んでそのままになっていたのを
年が明けてから一気に読みました。

終身検視官の異名を持つ倉石義男が主人公の連作短編小説です、と
言いたいところですが…主人公が誰とは言い難いのに、全部読むと
『倉石』の像が鮮明に浮かび上がってくる…不思議な連作です。

以前テレビでやっていたのをちらっと見たので、
頭の中の『倉石』は内野聖陽さんなのですが…

『餞(はなむけ)』『黒星』『十七年蝉』が心に残りました。
『真夜中の調書』も捨てがたいかも…
『倉石』のその後がとても気になります

満足度:

死者の最後の声に耳を傾ける検視官の話だけに
リアルな描写が苦手な方は避けた方がいいかもしれません。

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2010-01-15 | ごはん・おやつ

先日、妹を空港に送りに行ったときに買ってみました。


薄~く切った一切れを試食したら…美味しい

というわけで、お買い上げ←だんなにおねだり

八つ橋の『おたべ』がバームクーヘンを発売したというのを
テレビで見たかネットで見たか…私にしては珍しく覚えていたので
今度行ったら絶対買うぞ!と決意してました。

迎えに行ったときはすっかり忘れていたんですけどね

豆乳を使っているのであっさりしているのですが
抹茶が程良く効いていて、甘さとの絶妙のバランス。

娘と美味しくいただきました。
また買うかも…大きいサイズを。 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必死でした

2010-01-14 | 雑文

妹が東京に帰った3日から必死で本を読んでました 

12月になって図書館で予約していた本がどっと届いたのに、
なんだかんだで読む時間が取れず…
忙しい時に限って読みたかった本が届くのはなぜなのでしょう???

とりあえず優先順位をつけよう!と、これから読む本たちをこんな状態に…

返却日、覚えられないんですもの…
(この本たちに取り掛かる前に既に3冊読みました。)

とりわけ手ごわそうなのはこちら↓

          
わかりにくいので…文庫本のちょっと分厚いかな?と
思えるものと比べてみると

おわかりいただけましたでしょうか?
挫折しそうな予感がムンムンとします。
図書館のカウンターでにこやかに渡された時は、
正直に告白すると…枕かと思いました。

  
結果的に無事に期限内に読み終えました

やればできるもんだ…と自分を誉めてあげたい気分です

12日が返却日の本は、枕かと思った本を11日に読み終えたあと、
寝る前に30分ほど読み、12日のお昼から2時間ほど集中して読み終え…
返しに行こうかなと思ったら…雨

無理することもないか…と13日、開館前の返却ポストに返してきました。
枕かと思った本は娘も私の読み具合が気になったみたいで
『おかーさん、今日中にこの図書館のハンコの字の半分のところまで
読んでおかないとマズいんと違う?』とか『何ページまで読めたん?』と
叱咤激励してくれました。

読み終わったときは盛大な拍手をしてくれましたよ。
なんだかフルマラソンを完走した気分

次の本は26日までに返せばいいし、ちょっと余裕…とか
言っていると返却日が来てしまいそうなので、
必死にならないで済むように読むようにします

また予約していた本を1冊受け取ってしまったし、
懲りずに面白そうなのを借りてしまったし…

どうするつもりなんでしょう、私

  
読書メモはまた後日、まとめてドカーンと

こうしている間にも韓国ドラマが溜まっていく… 


 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタの年末

2010-01-13 | 雑文

遡ること12月…クリスマスも無事に過ぎ、
年末に向かって突き進んでいた我が家。

妹も早めに帰省してきて、例年になくゆったりした感じ。
妹は恒例になっている大学の同級生たちとの旅行に出掛け
31日からは年末恒例になっている家族旅行に出発!
の、はずだったのですが…
2年連続で出掛けた沖縄は 今年はやめて、
寒い時は寒い所に行こう!ということで金沢に決定。

車で行ける圏内ではあるけども、慣れない雪道の運転は
大変だろう(暖冬なんて言ったのはどこの誰?)ということで、
今回は団体パック旅行をチョイス。

『今年もモーニングコールいる?』
『目覚まし時計買い替えたから大丈夫だもん』
       (思い出したい方はこちらをどうぞ  ↑)
などど妹と軽口をたたき合い、 あとは当日、集合時間に
遅れないように行けば連れて行ってもらえる…
というお気楽ツアーのはずでした。
『はずでした』…ということは

  

妹が友達との旅行から帰ってくる30日、つまり
明日からいよいよ金沢という日の午前中…

我が家は明日からの強行軍に備え
ゆっくり起きて、のんびりブランチ。

食べ終わったころ実家の母から電話。

第一声は『緊急事態発生

父が鬼の霍乱で熱でも出したのかしら…と
思いながら話を聞くと、妹からSOSの電話があったとか。
体調を崩したので迎えに来て欲しいと連絡があったものの、
母も出先で一旦帰宅しないといけないし、
実家の車にはナビがない。
瞬間的に『旅行はキャンセルしなきゃ』と思った私とは対照的に
母はこの時点では『落ち着いたら行けるかもしれない』と
どこから来るのか妙な自信。

母と妹が留守番をして、父と4人で行くようにも言われたけど
『金沢にイチバン行きたい人が行かなかったら、意味ないじゃん』と却下。
私も妹も兼六園、友達と2~3回行ってるし、父も行ったことがあるらしい。
母『私だけ行ったことない~!』と常々言ってました。
それに…行くならみんなで行かないとつまらないし

しかし行く気ならば、ますます我が家が救出に行くべき、だな…っと即決し
だんなに車の準備を頼み、私も出掛ける準備。
娘は『宿題してる』とのことで留守番決定。

場所は大阪南部の某温泉地
噂には聞いていたけど、行くのは初めて。

行先をナビにセット…所要時間は2時間の予定。
 ガラガラの近畿道・阪和道を経て、だんだん細くなる山道…
看板は出ているし、ナビの表示も外れてはいないし…
が、少々不安になる道でした。

が、ほどなく旅館群を発見

フロントに行き『~ということで迎えに来たんですけど…』と説明すると、
テキパキと対応してくださり、お部屋にご案内~

恐る恐る部屋に入ると…
妹、真っ暗な部屋の中で爆睡
  
あまりにも気持ちよさそうだったので、そのまま放って
おこうかとも思ったけど…いやいや、そんな訳にもいかないし…

声を掛けて起こし、経緯を一通り聞くと…
夜中に突然気分が悪くなり、ずっとトイレとお友達だったそうな。
一緒に行ったお友達(7人!)はみんな元気だったので食中毒ではなかった模様。
お友達には予定通り行動してもらうことにして、妹は残留・救援待ち。
『ところで部屋の延長は何時まで?』と聞くと
『一応お昼まで頼んでる』

…もうそろそろお昼なんですけど

素早く帰り支度をし、フロントに行くと
妹、しっかり自分の財布を開いている。

この調子なら車に積んで帰れそう?←荷物扱い

車に戻ると、だんな、後ろのシート2列を倒してお座敷状態にしてました。
文句なしに寝て帰れる
実家まで送り届け、明日からの旅行のことは後で
相談ということで、ひとまず撤収。

夕方、電話すると『今、電話しようと思ってたの』と。

結論としてはキャンセル。
いつかみんなで行きましょう

  

旅行社にキャンセルの連絡を入れ、
キャンセル料は痛かったけど、旅行の件はなかったことに…
大雪だったみたいだし、結果オーライ

  

そして、大晦日…今さらお節を作ろうという気も起らず
『お餅さえあれば何とかなるか』と超楽天主義で乗り切ることに決定。
お雑煮の具になりそうなものと、黒豆、奮発して大きな海老だけを購入…
やっぱり、きなこも欲しいかも…だんなを見れば日本酒を抱えてるし

ところで今夜は何を食べるんでしょう???

簡単に年越し蕎麦を夕食としよう!と思ったけど、
『最近、おそばを食べたいと思わないの』というのが約1匹。
では、年越しうどん!

具は…勝手ながら海老天がいいな。
で、天ぷらのコーナーを見に行くと…1本200円
衣は芸術的だけど…ひとり2本は食べたいから…3人分で1200円
隣にあった海老のかき揚げに変更しました。
お風呂も早く済ませ、うどんを食べながら
国民的歌番組のオープニングから視聴。

もしかして、この家に引っ越してきて10回目にして初めての年越しかも。
いつも私の実家か旅先…たまには家族3人の年越しもいいかナ。
そんなことを思いながらテレビの除夜の鐘を聞いていました。

ジタバタしてても新しい年はちゃんとやってくる…
そんな1年の締めくくりでした。 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!…かな?

2010-01-12 | おでかけ♪

お久しぶりでございます

今日から娘も平常授業プラス部活ということで、
通常通りの生活に戻れそうです…たぶん。 

  

12月からお正月まで色々ネタは溜まっていますが
それは追々小出しにします。
忘れてしまいそうですけど

  

お正月は自宅で過ごし(←これについては、また今度書くとして )
1月2日は実家の両親と妹を乗せ、淡路島までドライブしてきました。
って、淡路島SAへ行き、ハイウェイオアシスでご飯を食べてきただけです

明石海峡大橋です。

 
さんふらわあ号が初日の出代わり? 
関西のお土産、四国のお土産が豊富に揃う淡路島SA。
誘惑に負けないわけもなく…少々買ってしまいました。

まず、娘のお気に入り…
帰省した時に必ず買ってくる愛媛のお菓子です。


さすがはお芋!という満足感です

他に買ったのは、すだちマーマーレード、藻塩、
土佐小夏こしょう(高知県のものですね)、たまねぎドレッシング、
淡路玉ねぎゆず漬け、タコわさび…


もう食べて画像のないものも…

土佐小夏は宮崎の日向夏と同じものだそうで
ところ変われば呼び名が変わる?
母は野菜の直売所で、玉ねぎ、大きな白菜、
袋一杯のゆずなどを買っていました。

行きは約1時間、帰りは少々渋滞で2時間のドライブでした
私は助手席専門なので、楽なものです

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2010-01-01 | 雑文

あけましておめでとうございます

 

気が付けば1か月以上、更新をおサボりしていました。

正確にいえば、1回更新しようとしたのですが
なぜかその日はgooのメンテナンスの日だったようで…
以来、少々挫けていたというのも理由の一つかも 

決してとかとか
だったわけではありませんのでご安心ください

折を見て復活しますので
その時は、またよろしくお願いいたします。

只今充電中です
↓ ↓ ↓
     

今年もどうぞよろしくお願いいたしま~す

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする