呂先生の中国語ブログ

皆様の中国語学習をサポートいたします~

中国語 声調の習得について(上)

2011年03月08日 | 発音の研究室

 「上海」をピンインで読むと「shàng hăi」と読みます。中国語では「上」は第四声、「海」は第三声です。日本語では「シャンハイ」と読みます。日本語読みでは「ジョウカイ」と読むべきところですが、中国語を学習したことがなくてもほとんどの人がそれなりに読めてしまうので、不思議な単語の一つです。

中国語の「shang」と日本語の「シャン」は明らかに違う発音ですが、日本語の「シャン」は上から下げ方向で読む感じのため、中国語と同じように第四声に聞こえてきます。

それでは、中国語の初学者が「上」は第四声だと最初から知っているかというとそうではありません。事実、「上」の感じだけを取り上げて、「中国語では何声ですか?」と聞いても、「まだやっていないので分かりません」という答えが返ってきます。

上記の事例から分かることは、「上海」を即座に読む場合、「shàng」を第四声と意識しているわけではなく、「上海」という言葉を通じて自然と身体に染みついてしまったわけです。会話をするときには、いろいろな単語についてこのような状態に引き上げることが重要ですね~

それについての唯一の方法は、中国語の音を音として理解するための、繰り返しのトレーニングしかありません。(具体的にはヒアリング、シャドウイング、リピーティングの練習など) その都度、音を漢字やピンインに置き換えて声調を考えながら話せば良いのでは?という考え方もありますが、残念ながら反応速度の低下により実際のコミュニケーションが成り立たないでしょう~

それでは、マスターしたはずのある漢字の発音について、前後の文字の組み合わせが異なると、とたんに正しく発音できなくなってしまうという経験はないでしょうか?次回は、そのメカニズムについてお話したいと思います。

一言中国語
替换(tì huàn)→置き換える
构造(gòu zào)→メカニズム

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原来如此 (山田和久)
2011-03-08 13:27:34
我听写(ディクテーション)的时
虽然以前学过的简单单词
可是,听发音也有意思不懂的词语

比如,zaizuoderen(4声+4声+軽声+2声)
实际上,这意思是「在座的人」

但是,我以为「菜做的人」这种意思。
人们说的速度很快的话
不能听出来zai,cai和zuo,cuo什么的区别。

另外,我觉得很难in,ing和an,ang这些区别。
返信する
还有一个问题 (山田和久)
2011-03-08 15:52:21
刚才查了シャドウイング和リピーティング
的差异,大概意思明白了。

我现在为了锻炼听力
主要学习ディクテーション

关于「ディクテーション」和「リピーティング」
如果自己想锻炼说中国话和听中国话的两面
用不着ディクテーション
最好学习リピーティング和シャドーイング吗?
返信する
ディクテーションとスピーキング力 (呂先生)
2011-03-09 21:29:29
今回はスピーキングにおける声調の習得についてお話ししましたので、ディクテーションには触れませんでした。さまざまなトピックについてヒアリングを強化するのであれば、ディクテーションが効果的です。それによりどこが聞き取れていないのかという自分の弱点を把握することができます。

ディクテーションとスピーキング力の向上の関連性については、意見が分かれるところかもしれませんが、スピーキング能力の向上のためにはやはり「話す」訓練が必要です。
返信する

コメントを投稿