
中学の運動会とうって変わり、
今日の小学校の運動会は快晴でした
まさに運動会日和
どっちかっていうと少し肌寒かったです。
やっぱりこっちのが活気もあるし華もある。
中学はホンマ質素でした。
運動会ならではの国旗の飾りつけがないだけで
こんなに寂しいもんなんやと思いましたわ。
放送席の生徒の話し方も、小学生のが上手やん。
平日じゃなかったらもっとギャラリーも多かったやろか?
三人録るのと二人録るのは違いますね。
ラクチンやもん。
悠那の競技は
ハードル走
わたしはだあれ?(団体演技)
100m走
みんなで力を合わせてひっぱれ「つなひき」
PEACE~未来に向かって~(組体操)

後、今年はクラスの応援団になれたので応援合戦。
応援団、なかなか競争率が激しいんですよね。

健杜と違い、彼女は遅いですわ。
「つなひき」「たまいれ」「リレー」の中から一つ選べるんです。
案の定、「つなひき」でした。
長女と一緒やん(笑)
さて、健杜さんの出場競技は
くぐってとんでジャンケンポン(障害走)
ワッハッハー(団体演技)
バトンをつないで走りぬけ「低学年リレー」
80メートル走

「ワッハッハー」って何やねん
と思われるでしょうが、
1年生と一緒の団体演技です。
ま、簡単に言うと踊るんですわ。
音楽に合わせて。
確か去年は沖縄の民族ダンスっぽいのでした。
障害走はトップを走ってたのに、
最後のゴムとびのところで、
健杜が飛ぶ直前にゴムが30センチほど上げられたんです。
そら足が引っかかりますわな。
健杜は白組なんですが、ゴムを持ってた子は赤組。
偶然???わざと???
健杜さん転びましたわ・・・
ま、本人はあまり気付いていないみたいです。
私も知らんかったんやけど、観に行ってた長女が言い出したんです。
ビデオで確認すると、確かに。ピッと上に上るのが見えました。

結果的には白組の勝利に終わりました


次の学校行事は11月の学芸会です。
バトンをつないで走りぬけ!
応援合戦
今日の小学校の運動会は快晴でした

まさに運動会日和

どっちかっていうと少し肌寒かったです。
やっぱりこっちのが活気もあるし華もある。
中学はホンマ質素でした。
運動会ならではの国旗の飾りつけがないだけで
こんなに寂しいもんなんやと思いましたわ。
放送席の生徒の話し方も、小学生のが上手やん。
平日じゃなかったらもっとギャラリーも多かったやろか?
三人録るのと二人録るのは違いますね。
ラクチンやもん。
悠那の競技は






後、今年はクラスの応援団になれたので応援合戦。
応援団、なかなか競争率が激しいんですよね。

健杜と違い、彼女は遅いですわ。
「つなひき」「たまいれ」「リレー」の中から一つ選べるんです。
案の定、「つなひき」でした。
長女と一緒やん(笑)
さて、健杜さんの出場競技は





「ワッハッハー」って何やねん

1年生と一緒の団体演技です。
ま、簡単に言うと踊るんですわ。
音楽に合わせて。
確か去年は沖縄の民族ダンスっぽいのでした。
障害走はトップを走ってたのに、
最後のゴムとびのところで、
健杜が飛ぶ直前にゴムが30センチほど上げられたんです。
そら足が引っかかりますわな。
健杜は白組なんですが、ゴムを持ってた子は赤組。
偶然???わざと???
健杜さん転びましたわ・・・
ま、本人はあまり気付いていないみたいです。
私も知らんかったんやけど、観に行ってた長女が言い出したんです。
ビデオで確認すると、確かに。ピッと上に上るのが見えました。

結果的には白組の勝利に終わりました



次の学校行事は11月の学芸会です。
バトンをつないで走りぬけ!
応援合戦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます