学区内防災訓練

2008-11-03 23:00:40 | DAIRY
文化の日ですが、
小学校の校区内の防災訓練が行われました。

8時45分、町内の掲示板の前に集合
皆で一緒に避難場所である小学校に向かいます。

祝日の8時45分・・・ちょっとキツいですわ。
三連休の最終日、特に出かける予定もナシ。
防災訓練だけです。
全然張り切れませんて・・・

パパは消防団として参加するので準備のため8時学校へ。
集合時間を知らん私は9時15分頃学校に到着。
9時半から訓練開始やし充分ちゃうの?

と思ったら、甘かった・・・
皆様、年配の方が多いんですよね。
年寄りって早起きじゃないすか?
町内の掃除でも1時間前から出てくださる方たちです。
私らが行った頃には掃除する場所ないもんね。

私ら、学区内で最終でしたわ。

災害が起きたと想定してみなで救出、消化を行います。
救出班はジャッキを使い下敷きになってる人(人形)を救います。
救護班は三角巾や包帯で応急処置を行います。
AED班は実際にAEDを使い心肺蘇生を行います。
AEDの音声ガイドにそって行うのを目の前で見ました。
その場に直面したらはたして動けるでしょうかね?
消化班は消火器を使って消火活動。
消火器を使って消えなかった火災を今度はバケツリレーで消火。

お年寄りから子供まで訓練を体験しました。
私は毎年何故かバケツリレーです・・・次回はAEDがいいな。
だってね~実際に体験しとかないとわからんもん。
気が動転してたら絶対にわかってても出来んて。
今度防災センター行ったら体験してみよう。

訓練は知識だけでは実践できないと思います。
マニュアル読んだだけ、こんな風にも出来る、こういう場合はこんな風に。
こんな漠然としたものだと、恐怖に直面すると動けんと思うもん。
モノの下敷きになった人を助けるにも、車のジャッキを使えば
少量の力で持ち上げる事が出来るとか、
消火器一本にしても、使った事がなければ使い方がわからんとか。
こういう機会を無駄にしないようにせんとね。
災害がないのが一番良いけど、あってあたりまえになってきたしね。

最後は消防団の放水活動。
なかなか細かい操作作法があるんですよ。
毎年査閲でパパたちは行ってますが、実際に水は使わないそうです。
今回は防災訓練なので水を使ってました。

ビシッと決まればなかなかカッコええもんです。


気持ち悪いでしょ?(笑)
心肺蘇生をされる人形です。


持ち運びOKなんで、折りたたまれるともっと気持ち悪いです・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿