いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

柔軟な国の土佐

2017年09月06日 18時38分41秒 | 日記


高知県の柔軟さは気持ちいい時がある



いい加減だという意見もあるので
全部褒められたものではないけど
でも
「みんなが必要ならそうしよう」という精神がある気がする


その1つが
道路の線


新しいお店ができて
出入りが激しくなると
いつの間にか右折ラインが増えていたり
線が引かれ直されたり
その頻度が
これまで住んで来たどこの都市より柔軟で度々ある気がする


人口が少なくて
小さな街だから
住民の要請が届きやすく
反応も早いのかもしれないけど
対応が早い


よさこいの時は
街中大型バスが停まっていても
みんな柔軟に通り抜けているし

この
私の名付けた「お互い様文化」が
最近心地よくなっている


個々が尊重され
やりたいならやってみればいいという
不思議な雰囲気がある高知の風土に
すっかり慣れてきてしまった私です






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喉だった | トップ | 応援されると頑張れる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事