goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

想定外の先生の言葉

2013年09月19日 18時57分58秒 | ヴァイオリン
本日はヴァイオリンレッスンでした

バッハの無伴奏パルティ―タ第2番 ニ短調
Allemandaを
音痴にならないように
必死で練習すること1週間

先週と比べると
かなりまともになりました


あとは
右手


しっかり音を鳴らしたいのに
ときどき移弦のときに力が抜けたりして
太い音が出なくなる




先生のところで何回か引いているうちに
少し太い音が出るようになって

「ああ、その音
 その音が出せるスイッチ
 最初から早く入れて

と言われました

どこで入るのかわからないスイッチで
自分でもこのスイッチの在処を知りたい





なんとか太い音で弾き終わって
ふ~っとため息をついたら
先生が


「じゃあ次



えっ
次って何


「次って次の曲よ

「ええっ
 まさかそのつもりが無くて
 ええっ

「どんどん次を練習しておいてくれなきゃ



ええっ


まさか次に進むと思っていなかった私
もちろん
一度も弾いてみても無い


想定外です




それに先生
このパルティ―タ
どんどん練習すると
最後にシャコンヌ待ってますけど
まさか
そこまで行く気ではないですよね


シャコンヌは無理だけど
もしかしたら
シャコンヌに行く前のGigaまでは
進むのかもしれない

ということに
今日気がついたのでした



先生は
私の実力を
見誤っている


と思ったけど
でも
あこがれのバッハが出来るなら
他の曲より弾きたくてたまらないので
1曲でも多く
バッハが弾けるなら

頑張る


と言うわけで
なんだか宿題に追われている学生の様に
何かに追っかけられている気分になりながら
とりあえず
2曲目のCorrente頑張ります




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カスピ海ヨーグルトを培養さ... | トップ | 安定しているチャバタ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Lubyさんへ (恵子)
2013-09-19 19:21:51
すごい、、スパルタですね。
私なんか重音がうまく弾けずにつまずいております。パルティータなんてまだまだず~っと先の話しです。
先生はLubyさんの実力を見誤っているとおっしゃいますが、Lubyさんなら出来ると思っていらっしゃるのではないでしょうか。
私は苦手とするところを練習してもなかなか思うように弾けないと落ち込んでしまいますが昨日よりもマシになるように頑張っています。
返信する
恵子さんへ (Luby)
2013-09-19 23:27:42
そうなんです。スパルタ。いえいえ嘘です(笑)。大人から始めた人にはやさしいのです。子供たちはコンクールに出たり、音大に進んだりするのでもっともっと厳しいレッスンを受けていて、要求されるレベルももっともっと高いレベルです。
私がバッハが好きなのを知っているからだと思います。そして、まあまあのところで次に進ませてくれます。まあまあのところまで来たら、それ以上やっても上達しないことがわかっているからです(笑)それでも、バッハが嬉しい私です。
返信する
Lubyさんへ (ちゃるだっしゅ)
2013-09-23 21:45:05
太い音と言うのは弓と右手の接点が緩んでいると出ない気がします。私の場合ですが、左手に気を取られて右手の接点が緩む事が良くあります。中指、薬指は特に緩まないように、が自分なりの感想です。

バッハの無伴奏がそう簡単に完成するなんて思いませんのでとりあえずは骨組みを作って肉付けは後から、でしょうか。それともLubyさんの演奏のレベルが高いのかな。楽しみですね。
返信する
ちゃるだっしゅさんへ (Luby)
2013-09-23 22:36:31
すべては右手なんです。なにもかも、右手がまだどう動いたらいいのかわかっていない感じで、時々暴走しています。そして暴走すればするほど、かすれた音がします(汗)

先生も先生にバッハの無伴奏見てもらっているぐらいなので、とりあえず指と弓がわかるまでをやったら、あとは自分でずっと練習しなさいってことなのかな?と思います。なので、とりあえず指番号が決まったら次の曲にすすんでいるというところです。なので、今度はひそかにその次の曲も進んでみていますが、sarabandaは重音がたくさんあって、これはお手上げです(笑)なのでゆっくりでgigaをみていくほうがいいのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ヴァイオリン」カテゴリの最新記事