goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

五嶋龍さんのコンサートに行ってきました

2013年01月27日 17時29分13秒 | ヴァイオリン
今日は長く待っていた
五嶋龍さんのコンサートでした

というか
四国フィルハーモニー管弦楽団の
創立25周年記念演奏会でしたが
ゲストが五嶋龍さんだったの

会場は左側前から2列目の席をgetした私は
五嶋龍さんのviolinが真正面から見える好位置

2000人のホールは満員で
高知では一番大きいのですが
他の県の人からすれば小さなホールで
前から2列目のかぶりつきの席は
息つぎもはっきり聞こえるし
左手薬指のビブラートがセクシーで
幸せな時間を堪能しました

                  

S席3500円

ニコライの歌劇「ウインザーの陽気な女房たち」序曲
そして

ブラームス
ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77

休憩をはさんで
ベートーヴェン交響曲第5番ハ短調「運命」作品67でした

                  

16歳の時のCDはほっそりかわいい少年でしたが
24歳の現在はがっしり男らしい青年でした

高知は初めてとのことで
空港からひろめ市場に直行して
カツオのたたきを食べたそうです
こんな美味しいたたきは初めてだったと言われてました



本当に間近で演奏を聞き
幸せな時間でした



分かったこと
演奏会はなるべくオーケストラの近くで聴くのがいい




CD販売とサイン会がありましたが
ものすごい長蛇の列で
諦めました


高知は思わぬ人が来ることがあるのと
来たらものすごく近くで聴くチャンスがあるので
いいところですね




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バゲットではないものが焼けた | トップ | 基本に戻りリュスティックを... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トモ)
2013-01-27 19:07:01
うわ~スゴイ!
よかったですね^^
私は一昨年スワナイショウコさんのソロを聴きに行きました。
震災の後だったので鎮魂歌的な選曲で想いを表現されていました。私もボランティアで福島に3回、オケのみんなと音楽の宅急便で行かせて頂いていますが、復興にはまだ時間がかかりそうですね。
返信する
トモさんへ (Luby)
2013-01-28 00:56:04
諏訪内さんのヴァイオリンも大好きです。生で聴きたいです。
トモさんは音楽で被災地支援に行かれているのですね。素晴らしいです。
私は震災の2ヶ月後に県からの派遣で岩手県山田町に行きましたが、一回だけです。復興はまだまだなのでしょうね。息の長い支援が大切ですよね。
音楽が力になるって素晴らしいです。
返信する
はじめまして。 (ぷ-mama)
2013-01-28 14:10:22
高1の娘がヴァイオリンをやっているので、時々拝見させていただいていました。
高知県内に住んでいます。よろしくお願いいたします。

昨日の演奏会、私たちも行きました。席は左側前から3列目です! Lubyさん私たちの前にいらしたんですね。
サイン会並びました。本当に長蛇の列で、みなさんサインしていただいて”ありがとうございました”というくらいしか時間はなかったのですが、”握手していただけますか?”というと快くしてくださいました。(娘だけですが・・)
”大きな手だった”と感激していました。
本当にすばらしい演奏で、夢のような時間でした。


返信する
ぷーmamaさんへ (Luby)
2013-01-28 18:42:26
はじめまして。コメントありがとうございます。
私の後ろに座っていらしたのですか?なんという偶然!それにしても恥ずかしい。私はまわりのどんな方が座っていたか全く覚えて無くて、特に後ろにどんな方が座っていたかなんて(笑)ああ、恥ずかしい。もう五嶋龍さんに釘づけだったし、ほかの演奏も聞いていたというより見ていたという感じでした。

本当に素敵な演奏会でしたよね。近くではっきり聴くことが出来て、本当に幸せでした。
そして、あの長蛇の列に並ばれたのですね。2階に上がる階段のところで「ここが最後尾です」という声を聞いて諦めました。握手もして頂いて、本当によかったですね。日本におられないので、本当にお会いできるなんてものすごいことですものね。でもまだお若いので、またいつか生で聴くことが出来ると信じております。

私は2006年からヴァイオリンをはじめて、まだまだ下手ですが、この素敵な楽器とこの歳になって出会えたことに感謝しています。もう少し早く出会えていればもっとよかったのですが(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ヴァイオリン」カテゴリの最新記事