愛媛県のとあるお店の「霧の森大福」というのをご存じでしょうか?
お取り寄せNo.1らしく
くじで当たらないとお取り寄せ出来ないらしい。
何でも大人気になって
問い合わせ集中し、
皆様の要望にお応え出来なくなったらしい。
松山の販売店で
平日でも
午前中に行かないと売り切れる
そんな「霧の森大福」を手に入れました。

実はこの大福のお店は
愛媛県新宮町で作っていて
なんと高知県から高速に乗って
愛媛県に入ったすぐのサービスエリア「馬立」の売店で
一日20箱のみ売っている。
一箱1050円
このあたりが新宮町らしい。
この間は購入出来なかったけど
今回は偶然にも購入することが出来ました

中身はこんなです。
真ん中が生クリームで
その周りがあんこ
それをお餅が包んでいて
外側に新宮の抹茶で覆われています。
感想は
優しい味と言うのかな。
個人的にはあんこがもう少し甘くてもいいかな。
繊細な味わいが好きな人に良いと思います
なかなか穴場ですので
高知に来たら
是非このサービスエリアに立ち寄って下さいね。
ちなみに
サービスエリアの売店の店員さんに
「霧の森大福ください。」
と言うとレジの奥の冷蔵庫から出して下さいます。
店頭には無いので気をつけて下さいね
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村


お取り寄せNo.1らしく
くじで当たらないとお取り寄せ出来ないらしい。
何でも大人気になって
問い合わせ集中し、
皆様の要望にお応え出来なくなったらしい。
松山の販売店で
平日でも
午前中に行かないと売り切れる

そんな「霧の森大福」を手に入れました。

実はこの大福のお店は
愛媛県新宮町で作っていて
なんと高知県から高速に乗って
愛媛県に入ったすぐのサービスエリア「馬立」の売店で
一日20箱のみ売っている。
一箱1050円
このあたりが新宮町らしい。
この間は購入出来なかったけど
今回は偶然にも購入することが出来ました


中身はこんなです。
真ん中が生クリームで
その周りがあんこ
それをお餅が包んでいて
外側に新宮の抹茶で覆われています。
感想は
優しい味と言うのかな。
個人的にはあんこがもう少し甘くてもいいかな。
繊細な味わいが好きな人に良いと思います

なかなか穴場ですので
高知に来たら
是非このサービスエリアに立ち寄って下さいね。
ちなみに
サービスエリアの売店の店員さんに
「霧の森大福ください。」
と言うとレジの奥の冷蔵庫から出して下さいます。
店頭には無いので気をつけて下さいね

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです




