いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

美味しいもの

2009年11月17日 18時14分07秒 | 日記
写真は大根の葉っぱと釜揚げしらすの炒め物。

大根の葉っぱを炒めて醤油で味を付けたものに
釜揚げしらすを和えたと言うべきかな?

この大根の葉っぱを炒めたものは
しらすが一番よく合う。

四国に住んでいると
釜揚げしらす
安いですね




贅沢なものを食べたいとは思わないのだけど
美味しいものは食べたいと思う。

高級食材ではなくて
普通の食材でも
調理の仕方でいくらでも美味しくなる



圧力鍋の実験はまだまだ続いています。
お楽しみに





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の手袋の歴史

2009年11月17日 07時39分35秒 | 編み物
このブログの最初の頃
手袋を沢山載せましたが
この間写真を大量に消してしまったので
改めて載せてみます。

      

はじめて編んだ手袋。
20年くらい前に編みました。
はじめてにしてはまあまあ綺麗に編めました。
          

ここからは嶋田さんの手袋の本に魅せられてからの作品。
そしてここから怒濤の手袋編みが始まりました。
ミトンの手袋はこのグリーン系以外に
白とピンク。
ブルーとピンクなどあと4つぐらい編みましたが
全部プレゼントしました。
          



このグレーの五本指の手袋の後に
地が黒でさし色がグレーの同じ手袋を編みましたが
いつもはめているので
毛玉が出来て写真に載せるのは恥ずかしいのでやめました。
          



白とピンクは人に差し上げる前に写真に撮りました。
          



毛糸が微妙に足らないけれど何とかなりそうな量だったので
指の無いのを編んでみました。
          


もっと細い毛糸で編んだミトンです。
ちょっと薄っぺらいミトンに仕上がりました。
          


これは編んでいる間にものすごく毛糸がよれるので
編みにくい手袋ですが
色違いであと2つ編みました。
          


これ以外にも3色の糸で編むミトンも編みましたが
差し上げたので写真がありません。



いかに手袋にはまっていたかおわかりでしょう。
それで今年は靴下にはまっているのですが
こうして写真を並べていると
手袋が編みたい気分になってきました




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする