
わおねおさんのブログで見つけたごはんワッフルが美味しそうで・・
お昼に残りごはんで作ってみました。
よ~く読まずに作ったので、事前に鰹節もおしょうゆも入れてなかった・・
途中、刷毛でおしょうゆを塗って、もう一度焼きましたが
大失敗
うちのワッフルメーカーのフッ素が剥がれかけてるのか・・
油をしいたにもかかわらず、上下にくっついてしまって、
まんなかから割れてしまって~
どうにか、はがしてもう一度くっつけて・・
大騒ぎ
結局あきらめて、残りはそのままフライパンで焼きおにぎりにしちゃいました
もっとつぶさなきゃいけなかったのかな・・。
それとも、よ~く焼けるまで開けちゃダメだったのかな・・。
わおねおさんのワッフルは、美味しそうだったのになぁ~
お昼に残りごはんで作ってみました。
よ~く読まずに作ったので、事前に鰹節もおしょうゆも入れてなかった・・

途中、刷毛でおしょうゆを塗って、もう一度焼きましたが
大失敗

うちのワッフルメーカーのフッ素が剥がれかけてるのか・・
油をしいたにもかかわらず、上下にくっついてしまって、
まんなかから割れてしまって~

どうにか、はがしてもう一度くっつけて・・
大騒ぎ

結局あきらめて、残りはそのままフライパンで焼きおにぎりにしちゃいました

もっとつぶさなきゃいけなかったのかな・・。
それとも、よ~く焼けるまで開けちゃダメだったのかな・・。
わおねおさんのワッフルは、美味しそうだったのになぁ~

あ~ん。ごはんわっふるイマイチしっぱいぎみだったのね~
私のはまだ新しいのでフッ素ばりばりやから
全然大丈夫やったんですけど
けっこう油も薄く丁寧に塗りました。
ほんでけっこう長い時間やいてました。。。
パン教室いってらっしゃるんですね。
すごいどれもこれも上手で
まじまじと見とれてました~
私の家の近くにいってらっしゃるお教室の京都店があって
材料だけよく買いに行かせてもらってるんですが。
ちびまるくん。とかっていくら位するんでしょうか?
私も捏ね機をそのうち買おうと思ってるのですが
参考に教えてくださ~い。
ごはんワッフル、難しいです・・
もうちょっとよく焼けばいいのかもしれませんね。
様子が見たくて、開けてしまったのもいけなかったのかも・・
ちびまるくんは、35000円くらいだったかな?+送料もかかりましたが・・発酵機も同じくらいです。私は教室で先生に頼んだので、お店で買うといくらになるんでしょう?同じかなぁ・・?
うちのちびまるくんは、大活躍です~
ちょっとHBよりも高いですが、買ってよかったです。卵の泡立てもできるし、おもちもつけるんですよ~(まだ、使ってませんが・・
オークションなどでも、古いタイプを見かけますが・・絶対にケーキ用の羽根がついてるものが、おすすめですよ~
35000円。ちょっとてがでにくいですね~
でも発酵もできるし、卵の泡立てもできるんですか!?お餅も!?すごいですよね。
発酵機もうらやましいです。
温かいうちはよかったけどこれからも季節
湿度を持ったぬくぬくのとこいれてあげたんもんね~
また色々考えて参考にさせてもらいます~
私もずいぶん迷ったもの・・。(教室に通い始めてから1年半以上)
でも、やっぱり欲しくてその為にバイトを始めました。私の趣味に使うには、やっぱり夫に申し訳ない気もして・・ほんとに短時間のバイトなので(生活に支障のないくらいに)勤め先の方たちには、申し訳ないような気もしますが~それでも、数ヶ月かかって目標金額までたどり着き、ようやく買えました
でも、そうして形に残るのもいいものですね
発酵機は、パン用のこまごました物の(型とか・・)収納ボックスにもなったり、余熱の必要なパンを焼くときに一番力を発揮するような気がします