ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

USB3.0のケーブルを3m以上に延長したい? それなら[USB-HGW410BKN][KB-USB-R303]で

2013-02-15 17:38:10 | 商品紹介
 

当たり前となりつつあるUSB3.0規格ですが、微妙に困るのがケーブル長の限界です。

 
 

USB規格には、それぞれケーブル長(伝送距離)の限界があります。
 

すっかり歴史ができて当たり前となったUSB2.0の場合は下記の通り。
 USB2.0
  ・最大ケーブル長 :5m以内
    ※単純な延長ケーブルを用いる場合は合計長に注意!

  ・HUB等で中継の場合:30m以内
    構成例:5mケーブル6本を、5個のハブで中継
        (さすがに、ちょっと無茶かも)

 
 

ところが、USB3.0は2.0よりも短いのです。
 USB3.0
  ・最大ケーブル長 :3m以内
    ※単純な延長ケーブルは使用しない方が無難!

  ・HUB等で中継の場合: <<明確な規定なし。18m程度との噂>>
 

 高速通信の為には仕方ないのでしょうけれど。

 
 
 

さて、それでもUSB3.0を3m以上延ばしたい場合はどうしたらいいか?
 

単純方法としては、2案です。
 

1.USB3.0対応ハブで中継する。
USB3.0ハブで複数のUSB3.0ケーブル(3m以下)を中継してやればいいのです。
 

 商品例 サンワサプライ製 [USB-HGW410BKN]
 Sc_0013_r_r
 Sc_0014_r_r

ハブはなるべくセルフパワー(ACアダプタ付の物)を使うのが無難です。
また中継できるとは言っても絶対はありません。用いるケーブルはなるべく短めものがお勧めです。

 
 

2.USB3.0延長用リピータケーブルを用いる。
リピータケーブルはただのケーブルではありません。内部に中継回路が搭載されています。
 

 商品例 サンワサプライ製 [KB-USB-R303] 長さ3m
 Sc_0015_r_r
 Sc_0016_r_r

 Sc_0017_r_r
[KB-USB-R303]は最大2本までの連結使用を想定されている商品です。
1本で足りないならば、2本利用で計6m延長が可能となります。
 

なお、バスパワーでの電力不足発生を補うために[KB-USB-R303]のセルフパワー電源の為のACアダプタも付属しています。
 Sc_0020_r_r Sc_0019_r_r
必須ではありませんが使った方がよさそうな気がしますね。

 
 
 



パソコン本体搭載のUSB制御回路・接続する各機器によっては、中継や延長を行うと正常に動作できない場合があります。
よって、本記事記載の内容は全ての状況を保証できるものではないことをあらかじめご了承願います。


 
 




 

関連記事
 ・2013.02.15 USB3.0のケーブルを3m以上に延長したい? それならハブ[USB-HGW410BKN]で中継やリピータケーブル[KB-USB-R303]利用はいかが。
 ・2012.10.29 USBを5m以上延長したい? それならサンワサプライのリピーターケーブルで。USB3.0対応もあるよ。
 ・2012.03.14 USBケーブルを5m以上延長するには? HUB中継か、リピータケーブル[KB-USB-R205][KB-USB-R212]
 ・2012.03.14 USBリピータケーブル[KB-USB-R205]が問題なく使用できた事例。 [IR C2550F]接続
 ・2011.09.14 あると便利かも? 短いUSB延長ケーブル

 



2013年2月時点 ちば電子調達システムは、最新OS等(Windows8 IE10)に対応しておりません。

2013-02-14 19:44:42 | こちら営業担当
 

千葉県内の入札に参加される業者の皆さんにご注意を。
 

以前から同様の情報を掲載しておりますが、「ちば電子調達システム」は最新のOS等に対応してはおりません。

 
 

【参考公式ページ】
 ちば電子調達システム
  https://www.chiba-ep-bis.supercals.jp/portalPublic/
 

 千葉県 ちば電子調達システム支援情報
  http://www.pref.chiba.lg.jp/kenfudou/kensetsukouji/system/denshichoutatsu/

 
 

必要環境に関するページやマニュアルが県・各市町村など新旧複数のホームページにあり、一部判断が困難なのですが、一応下記状況のようです。

 

<多分一番最新と思われる動作環境情報のページ>
 https://www.chiba-ep-bis.supercals.jp/webportalPublic/LPS2P75R.html
 

 ※間違いありましたらコメントいただけますと助かります!

 
 
 

本日(2013/02/14)時点で確認できることとしては下記の通りです。
 

 OS:
  WindowsXP SP3
  Windows Vista SP2
  Windows7 SP1
 

  Windows8  → 現状対応したとの情報が見つかりません!

 
 

 Internet Explorer:
  IE6 SP2
   ただし、IE6 sp2は 2010年夏でMicrosoftのサポート終了。
   どうしてもIE6を使うなら、SP3適用が必要です。
 

  IE7,8
   特に問題はないはずです。
   ただし!WindowsUpdate/MicrosoftUpdateは忘れずに!
 

  IE9
   互換表示モードにしなければ動きません。
 

  IE10(Windows8には標準で組み込まれています)
   → 現状対応したとの情報が見つかりません!
   近日公開予定のWindows7版がでても、インストールしない
   ほうがいいでしょう。

 
 

 JAVA Runtime:
  JRE 6.0 update 3 , update 17  → 最新版では動きません!
 

  ※2013/02/14時点の最新は、Version 7 Update 13 です。
    JAVA最新版ダウンロード
    http://java.com/ja/download/
 

  JAVAは時々、アップデートをお勧めする警告画面を表示することがあります。
  これはJAVAセキュリティホール対策の為のものです。
 

  しかし、現時点では、ちば電子調達システムを使う為には
  セキュリティホールの危険を甘んじて受けることになっても、
  アップデートをしてはいけないのです!(怖い話ですよね。)
 

  もしもアップデートをしてしまったのならば、最新版を
  アンインストールした上で、JRE 6.0 update 17 に戻す
  必要があります。
 

  旧バージョンJAVAの入手方法を質問されることがあります。
  セキュリティ上お勧めできない事なので、下記リンクだけ
  貼らせていただきます。
 

  JAVA ヘルプセンター
  「Javaの古いバージョンおよび関連ドキュメントは
   どこで入手できますか。
   http://www.java.com/ja/download/faq/other_jreversions.xml

 




 

もしも現時点で新PCを購入されるのであれば、下記ポイントをおさえるべきです。
 

 機体:NECもしくは富士通製のビジネスモデル
     例)NEC Mate/VersaProシリーズ
 

 OS:Windows7 32Bit版(一応64BitでもOKらしいが32Bitが無難)
  Windows8ダウングレード権によるWindows7 32Bit版プリインストールがお勧めです。

 

量販店に並ぶパソコンの多くはWindows8ですが、現時点でこれを買うと困ることになります。
 

南房総地域(南房総市,館山市,鴨川市,鋸南町)の皆様、NECもしくは富士通製のビジネスモデルのご購入時には、是非弊社にご相談ください。

 



2013年02月 MicrosoftUpdateで表示される更新の参考画面

2013-02-13 17:50:34 | 技術部屋より
 

2013年02月13日
WindowsUpdate/MicrosoftUpdateの毎月の定期更新日です。


 

MicrosoftUpdateを手動で行った際に表示されるパッチ類の参考画面を掲載します。

 
 
【参考機体】
OS:Windows7 Professional 32Bit版
    Service Pack1 適用済み
Microsoft Office 2007 Professional
    Service Pack3 適用済
InternetExplorer9 適用済み (WindowsUpdateにて)

 
 

前回の定期WindowsUpdate実施は2013/01/09(過去記事あり)
緊急性の低い物も含め、「Microsoft Security Essentials」以外の殆どのオプションも適用済みです。

 
 

Dsc_0002_r

 

重要な更新
Dsc_0003_r

 

オプション:Bingデスクトップ
Dsc_0004_r

あえて適用せずに放置したままです。
現段階では業務PCには入れない方がいいかもしれませんね。
 




 

表示されるパッチの種類や数は、ご利用Microsoft Office Suiteやランタイム等によりケースバイケースですので、あくまで参考程度と思ってください。

 

詳細情報が知りたい方は、こちらをどうぞ

 Microsoft Security TechCenter マイクロソフト セキュリティ情報


 





2013年02月のWindowsUpdate/MicrosoftUpdateが公開

2013-02-13 17:46:22 | 技術部屋より
 

Windows系OSのセキュリティホールを解決するWindowsUpdate/MicrosoftUpdate
 

定例的な新修正プログラム配布の“目安”タイミングは、毎月の第2水曜日。
(ただしくは、アメリカ時間の毎月の第2火曜日が基点なのですが)
 

そして本日(2013/02/13)もいくつかの修正プログラムが配布開始となりました。
 

 「ちょっと休憩しようかな」
 

などという時に、手動で実行されてはいかがでしょう?
 
 
 
----
 

WindowsUpdate/MicrosoftUpdate 手動実行例
 

1.OSのスタートメニューからの起動
  ・スタートボタン ― すべてのプログラム - WindowsUpdatもしくはMicrosoftUpdate
 

2.Internet Explorerからの起動
  ・メニューバーにて、 ツール(T) - WindowsUpdate(U)
 

----
 

Microsoftダウンロードセンターでは、毎月のWindowsUpdateの配布プログラムを格納した「ISOイメージ」の配布もしております。
 

 ・マイクロソフトのダウンロード・センターにて 「セキュリティ リリース ISO イメージ」 で検索
 

 ・2013年02月12日時点の最新 2013 年 2 月 セキュリティ リリース ISO イメージ 直リンク

 
 

インターネットに接続できないパソコンに対しては、他PCで上記を入手することで修正プログラム適用ができます。
内容は最新とは限らないようですね。 (一か月遅れ?)
入手、CD-R/DVD-Rへの焼き付けも含め、ちょっと難易度が高いので、一般の方にはおすすめできませんが。

 
 
 
更に「MicrosoftUpdate カタログ」を利用するという手もあります。
こちらはパソコン管理担当者向けになりますね。

 
 

※Microsoftダウンロードセンター、MicrosoftUpdateカタログなどのページは、InternetExplorerでの閲覧を前提に設計されています。
普段FireFox 、Google Chrome等を使われている方は、この処理だけはInternetExplorerを使った方がいいでしょう。
 
 
 



2013年1月 安房グリーンライン終点の白浜町では1月でもタンポポが咲く

2013-02-05 18:15:48 | 休憩部屋
 

温暖な千葉県南房総地域。
中でも、房総半島最南端の白浜町は1月でも花が咲いています。

 
 

安房グリーンラインの終点でもある白浜町
Sc_0004_r
写真は、終点であるT字路からトンネルと安房農協白浜支店を振り返ったところです。

 

その付近ではこの通り。

 

例えば金盞花(キンセンカ)
Sc_0005_r
出荷用に栽培されている花が咲いていますね。

 

ちょっと畦道(あぜみち)を見ればタンポポが。
Sc_0006_r


 

 <同写真はfacebookでも掲載しています。>

 




 

関連記事

 
 ・2011.12.20 安房グリーンラインの終点にあるお店などのご紹介
 ・2012.03.02 都会が雪が降るような寒さでも、南房総白浜では花摘みができます。