12/10土曜日は待ちに待ったワクチン3回目の日でした。が、朝いちで病院に行ったところ、パピー教室先生が、明日パピー教室だから、調子悪くなったりする可能性もあるから、ワクチン延ばしなさい、とのこと。残念。では週明けの火曜日か木曜日にでも出直しましょう、と出たついでに抱っこ散歩をして、帰宅しました。いつも通りに夜を迎え、19時にはご飯を済ませて、寝る前に遊びの時間もいつものように取りました。
が…22時過ぎに、何の音も特にしなかったので全く気付かなかったのですが、なんとカイくん、げろってました。げろの内容物はほとんど消化されていない形の残ったフードでした。ので、カイくんももったいないと思ったのか、げろったフードを匂いをかいで食べたそうにしていました。食べたフードのほとんどだと思います、量がかなり多かったです、水分含んで膨張したとはいえ。ネットで調べたら「吐き戻し」っていう犬には割とよくある吐き方なのかなぁなんて、思いつつ、心配だったのでもっと検索してみると、吐き戻しは食べてすぐの話で、カイくんのように食後3時間も経ってフードを吐くのは消化ができていない、消化する部分に問題があるのかも…病院へ行った方がいい、とのこと。
ただの吐き戻しなら、安心なのになぁなんて思っていたら…23時になり、再度げろ。今度は目撃しました。フードっぽい色ですが、フードの形はなく、ドロドロした見た目のものでした。その時点でもう朝いちで病院行こう!日曜日のパピー教室は不参加でもいいやって。水分も与えない方が良いとのことで、23時の時点でペットボトルを外しました。が、0時以降は1時間毎に、カイくん、今度は泡状の白っぽいネバーっとしたものを吐きました。ほんとかわいそうでした。寝床ではげろらず、寝床とトイレの間まで出てきて苦しそうに肩を震わせ、ゲッっという感じで。1時間毎に4時まで続きました。こういうのってうちに来たばかりの時の下痢を思い出しますね。寝るのが怖いです、わたしも。
そして次に目覚めたのは7時過ぎでした。ご飯や水は与えず、病院に行こうと思っていたら朝は黄色っぽいげろを一回。ただうんちもしたのですが、うんちに関しては通常通りの見た目、量、硬さでした。採取できたげろやうんちは一応病院に持っていきました。ただ、触診でも特に異物わからないし、レントゲンでも特別なものは写りませんでした。原因はなんなんだろうか、その日の日中まで全然普段通りだったのに。誤飲だとしたら、最近設置したあったかぬくもりマットの下部分の滑り止めのゴム製の下敷きがだいぶなくなっていたので、それかなぁとか。
いずれにしても、パピー教室のためにワクチンを延ばしたのは結果的に本当によかったです。でないと打ったワクチンのせいなのか、ほかの理由なのか今よりももっとわからなくなっていたはずです。というかきっとワクチンのせいにしかしなかったと思います。 ← きゃわゆい ヾ(*´∀`*)ノ
あと、その病院でやっているパピー教室は全5回ですが、1回までのお休みはカウントされない規則になっており、われわれはすでに1回もともとの予定があったため、休んでしまっております。ので、今日の休みは休んでも良い休みにカウントされず、残りは来週の1回のみになりました。とにかくカイくんの体調優先で、しつけ教室やパピーパーティーはほかでもやっているので、年明けにでもまたいろいろ探して参加すればいいし!今日はレントゲンのほか、お注射2本(吐き気止め、胃酸止め)打ってもらったり、お薬もらいました。先生いわく、今日はたぶんもう吐かないだろうけど、明日明後日様子見てお薬飲んでも吐くようならまたおいでって。原因がわかれば対処もしやすいのですが、そもそも仔犬だから何が起きても不思議じゃないにしても、体調が急に変わりすぎで戸惑いました。カイくん、普段走り回りたがりますが、昨日からはひざ上抱っこからの眼をつぶってしまうくらい体力消耗しているようです。本当に仔犬って目が離せないですね ( ノД`)