L字型のサークルで落ち着いてきたこの頃ですが。
手前のカイくんが休んでいる白いクッションの位置に今はクレートMサイズを設置し、
その中で休んでもらっています。
手前の部屋はいわばカイくんの住居スペースですね。
でもって奥のサークルには、一番奥の壁際のスペースにトイレトレーを置いております。
画像では平たいトレーになっていますが、カイくんいつからかたまに足あげおしっこを
するようになってきたので、今はトレーのふちが高くなっているトイレトレーを使っています。
配置はこんな感じ。けっこう大きなトイレトレーなので、場所とってますね。
で、最近の悩みとして、このトイレなんですが。
2回分くらいのおしっこはトレーの上にしてくれるのですが、
すこーしトレーが汚れてくるともうダメ。
手前のサークル内でおしっこをするようになりました。
このL字型、サークルとサークルの切れ目が足をまたぐ感じになるので、
カイくんにとってこの奥側のトイレ用サークルは全体がきっとトイレなんでしょうね。
トイレスペースはトレーを置けるくらいの狭い方がよさそう。
今週様子見てきましたが、特に変化はないので
週末にでもトイレサークルを狭く直すつもりです。
うちに来てまもなく1か月ですが、お留守番に関してはおおむね順調、いい子です。
もちろんサークル内のお留守番ですが、webカメラでチェックしてきましたが、
初期の頃はお留守番中、うんちをしてしまうと誰もいないけどギャン鳴きでした。
が、2週間経ったくらいからでしょうか。うんちをしても鳴かず叫ばず、踏まず。
おかげで帰宅後の掃除は本当に楽になりました。
あとはこのおしっこをトレー以外の場所でしてしまう(というかさせてしまう)環境を
見直してみたいと思います。