goo blog サービス終了のお知らせ 

Living Dinosaur!

恐竜ライクな爬虫類たちとの暮らし

アガマ’s

2011-09-17 00:01:55 | インドシナウォータードラゴン



顎にブルーが出てきてとてもキレイです。。
最近よくメタハラに当たりに来ますが、光を求めてなのか気温が下がり気味なので温度目当てできているのか怪しいです。
餌は90%人工飼料です。全部手からあげてるので慣れてきてます。ちなみに人工飼料は水でふやかさないとまだ食べません。

ウォータードラゴンは植物を植えても荒らさない/食べないので、
きちんとしたレイアウトケージで飼えば最高のインテリアになると思います。この点ホカケは食べちゃうのでダメです。



ひどい写真ですが・・・。
この子も春はバタバタしてましたがものすごく落ち着きました。どうにも発情が絡んでいる気がしてなりません。
最近はフトアゴ人工飼料を手からあげて、鳥用の餌箱をぶら下げてそこにイグアナフードをいれてます。
この子はふやかさないのを食べます。カビなくて楽ですね。



さて、この子は何でしょう?(笑)大人になったらすごくカッコいいんですよ。
ウォータードラゴンのように初日から人工飼料を食べました。おそらく同じように慣れてくれるでしょう。

アガマ最高!

インドシナウォータドラゴン
Physignathus cocincinus



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒダカ)
2011-09-17 11:51:22
おっ、新入りさんですね!モリドラゴンの仲間でしょうか?
返信する
Unknown (せるふぃんどらごん)
2011-09-19 01:25:21
>ヒダカさん
正解です!ミナミモリドラゴンの仲間でマイナー過ぎて和名が定まってないのですが、
ノドグロミナミモリドラゴンとか単にミナミモリドラゴンとかジャイアントミナミモリドラゴンとかいわれてます。

習性はモリドラゴンよりもウォータードラゴンに近いようです。
返信する
はじめまして。 (puka)
2011-09-29 18:49:26
ホカケかっこいいです。
何㎝くらいで紫色が出てきたり、帆が発達してきたんですか?
やっぱりその子は雄ですか?
いきなり質問ばかりすみません。

アガマは本当に最高だと思います。
返信する
はじめまして (せるふぃんどらごん)
2011-09-30 02:48:05
>pukaさん

はじめまして。
ホカケやウォタドラ飼われてるんですね!
少数派同士ぜひ仲良くしてください。

うちのフィリピンくんは2歳のときに家に来て
1年半経ったので3歳半ぐらいでしょうか。

うちのホカケは全員オスですね。
雄の方が帆が発達しますし色もよく出ます。

2歳ぐらいになれば外見から性別がわかりますし、色もだんだん出てきますよ。

フィリピンホカケトカゲは生息する島や地域、個体差によって色の出方は様々なようです。
楽しみに育ててください~
返信する
おお! (Kied.)
2011-10-06 17:45:40
また新入りが!
アガマは本当に可愛いですよねー!
モリドラももちろん大好きです。
ディロフスとソフィアが特に…!
うちのホカケ、雌雄がほぼ確定しましたよー。
最近は朝になると求愛行動しまくってます(笑)

それとデジイチを買い換えたのをきっかけにblogを統合しました。
今後はこちらによろしくお願いします。
http://reptilife.exblog.jp/
返信する
返事遅れてすいません (せるふぃんどらごん)
2011-11-17 01:02:14
>Kied.さん
ブログ統合了解しました。
交尾いいですね~!!
何でうちは雄ばっかりなんだろう・・・。
オスとメスだと闘争は少ないんでしょうか?
うちはほんとにひどく争います。。。
返信する

コメントを投稿