goo blog サービス終了のお知らせ 

上海駐在日記 - 続続続カメラを持ってアジアを食べある記

駐在中(2010年10月~2015年3月)とその前後の上海での食べある記と、海外生活あれこれです。

[杭州] 濱江区網商路 - 阿里巴巴(会議室で弁当)

2014-08-07 14:32:27 | 浙江省
 天猫の本部に行ったのはもう、一昨年なのですね。今日はローカルメンバーを伴って、移転した天猫の本部に行って、ここはAlibabaグループのもうひとつの拠点です。杭州駅から天猫の本部までがタクシーで1時間、そこからここまでがまた1時間。移動のために時間がなくなって、会議室に用意していただいたお弁当を食べています。

 聞くところによると、杭州市のGDPの1/3を占めているのが、Alibabaグループなのだそうです。ここにも1万人が働いているとのことで、建物沿いの道は「網商路」というのもうなずけます。


■食其家
杭州市西湖区文三路477号
2012-10-24 [杭州] 西湖区文三路 - 食其家(淘宝の本部へ行く)

食其家电话,地址(图)-杭州-大众点评网

[杭州] 西湖区文三路 - 食其家(淘宝の本部へ行く)

2012-10-24 12:45:26 | 浙江省
 淘宝天猫の本部へ行きます。現場に乗り込む前に、道路向いの食其家(すき家)で腹ごしらえです。

 久し振りに乗った高鉄(中国新幹線)は、たった45分で上海虹橋駅から、杭州駅に私たちを運んでくれました。社内で中国語の勉強をと思って、教科書を開いたのですが、列車の振動と胎内音のような走行音に誘われて、寝入ってしまいました。今朝3時半から起きているのも原因しているとは思いますが・・・(2等車、片道78元)


麻婆茄子牛丼(小) 15元


■食其家
西湖区文三路477号

食其家电话,地址(图)-杭州-大众点评网

[杭州] 西湖芽家埠 - 江南阿二(古いけど雰囲気の良い餐庁)

2012-03-18 13:22:12 | 浙江省
 龍井問茶のお茶農家?のオバチャンに教えてもらったお店です。杭州で一番の繁華街である「河坊街」はダメ、ここ「芽家埠」周辺のレストランか、シャングリラホテル近くの「楼外楼菜館」が美味しいとのことでした。
 龍井問茶近くのバス停から、"Y3"か"Y27"のバスに乗ると良いと言われて、バス停まで来たのですが、"Y3"のバスは今行ったばかりですし、"Y27"はバス停に表示がありません。暫く待っていたところに、麓からの乗客を下ろしたばかりのタクシーがやって来たので、バスは諦めてタクシーで向かうことにしました。
 芽家埠とは、その名の通り、西湖ほとりの埠頭のひとつを表しているようです。そこに昔ながらのレストランが集まっているといった感じです。バス停の向かいの一番目立つところにあるレストランに決めて、店内に入ってみると、小さく仕切られた空間と、開け放たれた窓が、なかなかいい感じです(写真左。ここは2階です)。

|①|②|③|
|④|⑤|⑥|

1.焼椒皮蛋茄条 16元 (鶉の卵ほどの皮蛋が入っています)
2.夾餡乳黄瓜 10元 (ニンニクたっぷりで、酒の肴に最高。ほとんどひとりで食べました)
3.東坡肉*2 24元 (こちらは一塊ずつ注文。とても柔らかく煮込まれているのですが、ちょっと甘過ぎ)
4.牛醤乳粉皮 12元 (肉料理を一品と思って頼んだのですが、肉味噌がほんちょっと乗っているだけでした)
5.蟹粉金絲 32元 (これは美味しい。息子はこればかり食べてました)
6.手工肉餅 30元 (最後に出てきたときには既に満腹。打包(ダーバオ)して帰ります)
7.緑雨西湖啤酒*2 24元
8.台湾芒果汁 25元
====================
合計 173元


■江南阿二(龍井路店)
杭州市西湖区龍井路33号


江南阿二(龙井路店)电话,地址(图)-杭州-大众点评网

[杭州] 西湖 - 龍井問茶(龍井茶の名前の由来は井戸)

2012-03-18 12:30:23 | 浙江省
 ホテルをチェックアウト、タクシーに乗って、龍井茶(ろんじんちゃ)のお茶農家が集まる?龍井問茶にやってきました。タクシーの運転手も心得たもので、この井戸の目の前で降ろしてくれました。井戸の存在をしらないこちらは、きょとんとするばかりだったのですが、その場にいたオバチャンが親切に、「老龍井」と側面に彫られた小さな井戸を指差し、(たぶん)井戸の謂れを説明してくれて、更には水汲み体験をさせてくれるのです。見ると、井戸の向こうには多くのオバチャンたちがこちらを見ていて、観光客らしき人が来るたびに、交代で案内しているようなのです。
 井戸の儀式が終わると、件のオバチャンが、うちでお茶を飲んでゆきなさいと誘うのです。どうも、試飲させて、ここで採れる龍井茶を買ってもらおうということらしく、どうりで皆さん親切なわけだと納得しました。(つづく・・)



新茶 80元/50g (100元と言うところを値切りました)

 昨日、西湖天地で飲んだ「西湖龍井茶」(40元/壷)の方が美味しかったという家内、納得行かないようですが、息子へのお菓子攻勢に負けて、ちょっとだけ買いました。

[杭州] 西湖北山 - 北里湖周辺(午前中は散歩)

2012-03-18 09:17:01 | 浙江省
 昨日、自転車では入れなかった中山公園を散策しています。笛を吹いたり、太極拳をしたり、皆さん思い思いに楽しんでいる様子です。そして、結婚写真を撮るカップルが、一組、二組、三組・・・数え切れなくなるほどそちこちで撮影大会です。

[杭州] 西湖北山 - 香格里拉酒店(何でも食べていいレストラン)

2012-03-18 07:39:17 | 浙江省
 ホテルの部屋に戻って、感心にもドリルを始めた息子でしたが、自転車での西湖巡りで疲れたのか、間もなく寝てしまいました。つられてわたしも・・・
 早寝したせいか、夜半に目が覚めてしまいました。ふと窓の外を見ると、結構な勢いで雨が降っています。前日の内にできるだけ沢山のところを見ておこうとしたのは正解だったようです。昨日綾子でした、晴れろというおまじないが効いてくれることを願いつつ、もう一度ベッドに。

 窓の外が明るくなってみると、濃い霧が立ち込めてはいるものの、雨はあがっています。おまじないのおかげでしょうか。はたまた、晴れ男のご利益でしょうか。
 ともかく、腹ごしらえだと、息子も楽しみにしていた、何でも食べていいレストラン=ブッフェに向かいます。(つづく・・)


杭州香格里拉酒店(シャングリ・ラ ホテル杭州)
杭州市北山路78号 310007