goo blog サービス終了のお知らせ 

上海駐在日記 - 続続続カメラを持ってアジアを食べある記

駐在中(2010年10月~2015年3月)とその前後の上海での食べある記と、海外生活あれこれです。

[越南] ダナン - Pullman Beach Resort(息子のリクエスト)

2015-02-22 19:52:59 | 其他
 半日(約4時間)ホイアンの街を歩いただけなのですが、また熱射病のような症状で、プールやテニスに行くという家族を見送って、また独り部屋で休むことにしました。

 今回の旅行では、ホテル内での食事が多かったので、最後の夕食は外で摂りたかったのですが、あいにくの体調。食事のついでに土産を買い足したいという家内に、息子と二人で出かけるように言ったのですが、お腹が空いたという息子の訴えに負けて、またホテル内のレストランでということになりました。
 それでも、昨夜がバーベキューブッフェだったので、今日はアラカルトにするつもりでレストランに向かったのですが、息子がどうしても「なんでも食べていいレストラン」が良いと言い張るので、ここでもまた妥協してしまいました。
 せっかくの家族旅行なので、このくらいのわがままは聞いてあげよう。。。


Nha Hang - Epice Restaurant *2.5人 120万ドン(約6689円 | 179.39)




HOTEL PULLMAN DANANG BEACH RESORT

[越南] ホイアン - Good Morning restaurant(なぜかイタリアン)

2015-02-22 12:49:26 | 其他
 ホテルが用意してくれるシャトルバスに乗り込んで、一昨日の晩に行ったホイアンに向かいます。一昨日はツアー一行とでしたが、今日は家族だけです。

 バスを降りて歩き始めるとすぐに、仮小屋のようなチケット売り場から声をかけられて、ホイアンの見所5箇所に入るためのチケットを購入(12万ドン?/人|子供は無料らしく、2セットだけ購入)。先ずは世界遺産にもなっているという日本橋に向かいます。

 写真左が日本橋。その昔日本人が作った橋とのことで、ガイドさん曰くは街全体ではなく、この橋が世界遺産に登録されているのだとか。
 写真右は、日本橋の西側すぐのところにある、「フンフンの家」という200年ほど前に立てられた商人の家です。予備知識のないまま来てしまい、後で調べて「なるほど・・」というだけで、チケット売り場で渡されたパンフレットにも名前だけで、その謂れはありませんでした。その上、昼時に入ったので、昼食の間午後1時まで閉めるので、早目に見て出て行ってくれと言われてしまいました。アハ


 ベトナム語の知識もまったくなかったのですが、街のありこちに、特に古い建物に漢字が書かれています。中国は広東・広西省に近いのですから、言葉のルーツも近い筈。フランスの植民地になる以前?は、漢字文化があったとか・・。
 そう思ってみると、写真右の赤い文字「CAO LAU」って中国語の「烤肉(KAO ROU)」=焼肉 とも思えます。空港で「CUSTOM」と言う文字に併記されていたのは「HAI QUAN」。中国語で税関は「海关(HAI GUAN)」ですから、ほぼ間違いないでしょう。そういえば、海鮮が「HAI SAN」、中国語では「HAI XIAN」(ハイサンとハイシエン)でした。
 そう思ってみると、全く未知の言葉と思っていたベトナム語が、親しみ深いものに思えてきました。機会があれば、勉強してみるのもありかと・・・。ホントかぁ・・?


 さて一番上の写真に戻って昼食の内容です。ベトナム料理でも、植民地時代を思わせるフレンチでもなく、なぜかイタリアンになりました。それも、[Good Morning restaurant]などという安易な名前・・・。

 ベトナムにも旧正月があることは事前に聞いていたのですが、香港に近いので、3日程度の連休があるだけだろうと勝手に思っていました。それが実際には中国(大陸)と同じく1週間とうことです。
 当然営業しているレストランは少ないのですが、営業していても、レストランでありながら12時から1時間は昼休みだというのです(ビックリ!)。なので、それらしい店はどこも入れず、ようやくみつけたまともそうな店がイタリアンだったという結末です。
 そんな理由で入ったレストランなので、あまり期待していなかったのですが、案外どれも本格的で美味しいのです。あとで気がついたのですが、どうもオーナーは欧米人のようでした。

Margherita 145000ドン
Spa.Pomodoro 145000ドン
TIGER(Large) 50000ドン
Coca cola 30000ドン
Sprite 25000ドン
=======================
TOTAL 395000ドン(約2213円 | 178.52)

[越南] ダナン - Pullman Beach Resort(実質的最終日)

2015-02-22 08:41:01 | 其他
 昨日一日中部屋で休んでいたので、いつも以上に早く目が覚めてしまい、未だ表は真っ暗ですが、独り散歩に出てみることにしました(写真左がその時のホテルの中庭です)。中央がロビーとカフェバーのある棟で、左がレストラン、右が宿泊棟です。宿泊棟は4階建てで、各階に30ほどの部屋が並んでいます。

 明日は朝7時のフライトなので、このレストランで朝食を摂るのもこれが最後です。未だ本調子ではありませんが、せっかくの旅行なので、昨日行けなかったホイアンの街に、家族してでかけてみようと思います。



HOTEL PULLMAN DANANG BEACH RESORT

[越南] ダナン - Pullman Beach Resort(BBQブッフェ)

2015-02-21 18:29:01 | 其他
 鼻血が止まらないのと、軽い熱射病のような症状が続いていたので、今日は一日部屋で休むことにしました(家内と息子はサイクリングに出かけたり、プールで遊んでいます)。

 が、そこで事件発生・・・。
 本来であれば今日、旅行会社手配のバスでホイアンで一日観光する筈だったものを、朝8時ホテル発、夜9時現地発という長時間はとても絶えられまいと、帰りを早めてもらう相談をガイドにしたところ、支店に確認して連絡します/させます。とのことでした。
 ところが、連絡のないまま、翌日(今日)の昼近くになって、部屋の電話が壊れていて、連絡が取れないことが発覚。急遽修理してもらうことに。ですが、これが間違いでした。
 独り部屋で休んでいると、電話の故障を直しに来たというホテルスタッフに起こされ、それから実に5度、入れ替わり立ち代り人がやってくるのです。その度に居ずまいを正して、ドアを開けに出るということを繰り返していたのでですが、5度目のスタッフが、最初のスタッフ同様に、受話器を耳に当てただけで、エンジニアを連れてくると言い残して出て行こうとするのです。
 今まで何度もやって来たのは何だったのだと、腹が立って来て、「直さなくても良いから、もう来るな!」と声を荒げてしまいました。後味が悪いことこの上なし、、、です。


して夜は、当然どこにも出る気にはなれないので、朝食を食べた同じレストラン(このホテル唯一?)で、夕食です。


Nha Hang - Epice Restaurant *2.5人 120万ドン(約6722円 | 178.52)




HOTEL PULLMAN DANANG BEACH RESORT

[越南] ダナン - Pullman Beach Resort(流血)

2015-02-21 07:46:28 | 其他
 ダナン、3日目の朝です。6時半になるのを待って、また息子と二人、一足先に朝食にやって来ました。昨日と同じ見晴らしの良い席を確保して、息子は甘いものや果物を、私はのんびりコーヒーを楽しんでいます。

 と、ここまでは良かったのですが、家内がやって来て間もなく、食事中に鼻血がポタポタ・・・。ようやく収まったと思っていたのに、考えが甘かったようです。
 レストランのスタッフにペーパーナプキンとモップを持ってきてもらって・・・。そのスタッフ、鼻をつまんで上を向いていろというのです。対処法はいずこも同じなのですね。


 とうことで・・ではないですが、食事は控え目、でも代わりに昨日食べ損ねた牛肉フォーをいただきました。確かに美味しいのですが、厚めで固めの牛肉が年寄りの胃には少々重かった。


HOTEL PULLMAN DANANG BEACH RESORT

[越南] ホイアン - SAKURA restaurant(日本の色濃い)

2015-02-20 19:41:43 | 其他
 夕方からツアーガイドに連れられて、(一部が?)世界遺産にもなっているホイアン市にやって来ました。日本人ばかり20名ほどでしょうか・・・。

 バスを降りると先ずは、アオザイレンタルとのことです。レンタルというので、アオザイに着替えてそのまま観光するのかと思ったら、その場で着替えて写真を撮るだけのようでした。

 続いて、シクロに乗ってレストランに向かうというのですが、基本1台に独りしか乗れないので、20台ものシクロがつかまるまで待たされるのですが、はてどっちの方角にどのくらい走るのやら、ガイドの説明は要領を得ません。
 (後日、今度は日中に来てみると、シクロに乗ったところ(バスを降りたところ)からレストランは、歩いて5分ほどのところでした。そこをわざわざシクロに乗って遠回りした、という印象しかなく、遠回りになるけど観光を楽しんでいただく趣向です。とかなんとか言ってくれればよかったものを・・・)

 で、到着したレストランの名前は「さくら」。見ての通り店の作りも、出される料理もコテコテのベトナム料理(中華料理と言われれば、それも納得してしまいそうですが・・)
 それならもっとベトナムらしいレストランにつれて来てくれれば良いのに・・・と、なんとなく手放しでは喜べないツアーの始まりでした。

[越南] ダナン - Cua-do restaurant(海鮮はハイサン)

2015-02-20 07:34:29 | 其他
 今回の旅行の直前に、テレビでベトナム特集を見たのですが、番組中一番おいしいベトナム料理は「牛肉フォー」ということで、一応朝食ブッフェにもあるのですが、街中で人気の店を探すのを楽しみにしていました。
 で、、ホテルで聞いて、タクシーの運転手に案内してもらうことにしたのですが、1件目は休み、閉まっている店の前にいた人に、聞いたみてくれた様子では、当てにしていた2軒目も休みということのようです。
 じゃあしょうがないから(市街地から)海辺の方に戻ろうかと家内が言うと、「海鮮か?」と運転手。痺れを切らして強引に決めさせようとするのか、家内の口から出た言葉が本当に「海鮮」と聞こえたのか、すぐに来た道を引き返し始めたのでした。
 ちなみに、ベトナム語で海鮮は「HAI SAN」、中国語では「HAI XIAN」。家内がなんと言ったのか覚えていませんが、海辺を中国語でなら「HAI BIAN」。。

 そしてつれてこられたレストランは、もうほんとに海の見えるところ。宿をとったホテルから海沿いにまっすぐ北上したあたりです。そして、観光客(らしき)中国人と欧米人であふれかえっています。


 生簀の中の魚介は、Kgあたり幾らという値段を言われるのですが、最初それがわからずに、そのままの値段かと思って驚くばかりです。写真の蝦などは、75万ドン(約4200円)/Kg ですが、写真の量は300gなので、225000ドン(約1300円)でした。
 ベトナムの通貨単位は心臓に悪い・・・

[越南] ダナン - Pullman Beach Resort(旅先の朝食っていい)

2015-02-20 07:28:51 | 其他
 昨夜は到着が晩くて、ホテルの様子も何もわからないまま寝てしまったので、早朝から散策に出ました。(当然独り)

 ともかく現地通貨が全くない状態なので、昨夜ツアーガイドに教えてもらったホテル横のATMに向かうことに。
 久しくキャッシングしていないのと、普段使うクレジットカード(日本の)は暗証番号を設定していないので使用不可。上海で作ったカードは「Cirrus」対応しているものの、引き落とし口座が家内管理なので、できれば使いたくない(^^;)。残る1枚は滅多に使うことのない日本のクレジットカードで、暗証番号ありで「Puls」対応。
 ということで、ATMが「Plus」対応していることが最も望ましいのですが、はたして・・・「Cirrus」と「Puls」の両方に対応していました(OK!)。そして、一度に引き出せる現金の最高額は「200万ドン」。えーっと、200万ドンって日本円にしてどのくらい?
 いまいちピンと来なくて、迷ってしまいます。むむ・・そう言えば、昨夜飲んだ部屋のMIni Bar の缶ビール(Heineken)が5.3万ドンだっけ。とすると、200万あっても、缶ビールが38本しか買えないのか・・・。まあ、最高額の200万ドン引き出しても多すぎることはないだろう。

 そして次は、道路を渡った向かい側にあるというコンビニに・・・。ん?でも、それらしき店はない・・・どうもガイドの言うコンビニとは、道路沿いに自販機のように冷蔵庫を並べていて、マッサージの看板を挙げている店のことらしい・・。
 でも未だ開店前なので、とりあえず退散・・・。



 朝食を食べながらの話題---そう言えば昨夜のツアーガイド、空港からホテルまでの所要時間を何度も言うのだけど、言う度に時間が延びていってたね---ホテルまでは15分から20分。。15分から20分、30分。25分から30分、40分。。。いったいどれくらいで着くのと皆思っていたと思うのですが、誰も突っ込みを入れないので、黙っていました。(笑)


HOTEL PULLMAN DANANG BEACH RESORT

[上海] 読書 - 幕末、岩崎弥太郎は竹島に上陸していた?

2012-10-06 08:17:56 | 其他
 国慶節の連休中ずっと、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読んでいました。文庫本で全8巻。その8巻目に、興味深いエピソードがありました。三菱財閥の祖岩崎弥太郎が、幕末の頃に竹島に上陸していたとうのです。そして、その当時の竹島は無人島ではあったが、既に韓国の漁師が小屋掛けをしていたというのです。

 で、興味深く思って、ググってみたら、当時の竹島とは現在の「鬱陵島」で、問題の竹島は当時「松島」と呼ばれていたという説もあるようなのです。なぁんだ・・・

レッツトライ!645D・K-01・Q|PENTAX FORUM|写真を楽しもう|PENTAX

2012-04-23 10:29:10 | 其他


ペンタックスフォーラムでは、来る4月25日(水)より5月6日(日)までのGW中の2W、トライアルイベント、ペンタックスイベントウィーク「レッツトライ645D/K-01/Q」を開催します。

とのことです。645D、さわってみたいな・・・

米コダック、デジタルカメラ撤退 / CP+開催

2012-02-10 08:40:06 | 其他
Kodak Focuses Consumer Business On More Profitable Growth Opportunities

去年から今年にかけて、カメラ業界は激動の年ですね。
オリンパスの件もありますが、奇しくも同じ9日リコーとペンタックスのデジタルカメラ関連事業再編のニュースもありました。
デジタルカメラ関連事業の組織機能の変更について


そう言えば、昨日から横浜で、かつてのカメラショー、CP+が開催されているのですね。

[香港] 九龍湾 - 鍾菜(やっぱり点心は香港)

2010-09-13 12:34:52 | 其他
 香港オフィスのメンバーと懐かしの再会をして、昼はこれまた懐かしい鐘菜で点心をいただきました。やっぱりおいしいなぁ・・・

 久しぶりに来たのだから自分で注文して、と言われてオーダーシートを渡されたのですが、もう忘れかけてました。同席の駐在員の皆さんに助けられながら、なんとかオーダー。出てきたものは、どれも見慣れたものばかりです。当たり前ですが・・


稻香集團「鍾菜」の軌跡:
九龍灣宏遠街1號壹號九龍G01舖 (852)2995-3038
Shop G01, G/F, One Kowloon, 1 Wang Yuen Street (Kowloon Bay)
2009-12-04 [香港] 九龍湾 - 鍾菜(釜飯の季節)
2009-11-12 [香港] 九龍湾 - 鍾菜(玉子豆腐の衣揚げ)
2009-10-09 [香港] 九龍湾 - 鍾菜(オリジナルコースランチ其の弐)
2009-08-27 [香港] 九龍湾 - 鍾菜(干しイカのスープ?)
2009-07-10 [香港] 九龍湾 - 鍾菜(オリジナルコースランチ$1422)
2009-06-27 [香港] 太古城 - 鍾菜 (ふた家族で朝やむ)
2009-05-22 [香港] 九龍湾 - 鍾菜 (広東料理/点心)-6
2009-03-13 [香港] 九龍湾 - 鍾菜 (広東料理/点心)-5
2009-02-23 [香港] 九龍湾 - 鍾菜 (広東料理)-4
2009-02-20 [香港] 九龍湾 - 鍾菜 (広東料理)-3
2009-01-16 [香港] 九龍湾 - 鍾菜 (広東料理)-2
2009-01-12 [香港] 九龍湾 - 鍾菜 (広東料理)


[香港] 紅[石勘] - 都会海逸酒店(懐かしきホンハム)

2010-09-13 07:15:06 | 其他
 香港の朝、ビクトリア湾の夜明けです。

 写真右端の建物は、赴任直後から半年間暮らしたサービスアパートメント。今朝朝食を摂ったレストランは、家族でアフタヌーンディー・ブッフェにやってきたことがあります。そして、香港と言えば点心。

 どれもが懐かしい・・・。って、2年住んだ香港を離れたのは、今年の1月・・・



■都会海逸酒店(harbor Plaza Metropolis)
香港九龍紅[石勘]都会道7号