goo blog サービス終了のお知らせ 

上海駐在日記 - 続続続カメラを持ってアジアを食べある記

駐在中(2010年10月~2015年3月)とその前後の上海での食べある記と、海外生活あれこれです。

[上海] 肇家浜路×東安路 - ファミマ(アリバイ工作)

2013-09-14 12:56:16 | 上海生活情報
 土曜日。今週も休日出勤です。M男としては快感なのですが、家族は不満いっぱいです。
 「この週末の予定は?」と聞く家内に、
 「土日のどちらかは会社に行くよ」というと、
 「ホント・・・?」と、仕事であることを信用していな様子。殴ってやろうか・・・

 と、言うことで、アリバイ工作、、、いえ、会社にいるのだということの証のために、写真にキーボードを入れてみました。(笑)

 いつものお粥を買おうとファミマに行ったのですが、生憎の売り切れ。日式弁当やらスパゲティなどあるのですが、ちょっと冒険してみようかな、と、台湾なんちゃら飯にしてみました。
 ちょっと塩辛いけど、けっこういけます。週末はどうしても体重が戻ってしまうので気がかりですが・・・。

 今朝の瞬間最低体重は、70.5kgだったんですよ!


台式卤肉飯 10.8元


■ファミリーマート
2013-09-08 [上海] 肇家浜路×東安路 - ファミマ(休日出勤の定番)
2013-08-31 [上海] 肇家浜路×東安路 - ファミマ(お粥、いいじゃん)
2012-12-09 [上海] 肇家浜路×東安路 - ファミマ(休日出勤9時間)

[上海] 肇家浜路×東安路 - ファミマ(休日出勤の定番)

2013-09-08 13:09:49 | 上海生活情報
 日曜日。今日も休日出勤です。困ったことに、つわりの二人の休みが続いています。一人は3カ月の間、週に1-2日しか出て来ません。もう一人は2週間の休んだ後、もう1カ月休みたいとのメールが届きました。体調のことは仕方ないにしても、仕事の引き継ぎもしてくれないという無責任さにはホトhト嫌気がさしました。


皮蛋瘠肉粥 5.8元


■ファミリーマート
2013-08-31 [上海] 肇家浜路×東安路 - ファミマ(お粥、いいじゃん)
2012-12-09 [上海] 肇家浜路×東安路 - ファミマ(休日出勤9時間)

[上海] 日本人学校 - 運動会()

2013-09-07 15:36:32 | 上海生活情報
 今日は日本人学校の運動会。なのに雨です。でも朝のウォーキングは欠かさずにと、地下の駐車場を歩いて来ました。今朝の瞬間最低体重は、71.8kg。順調に落ちているので、この分ならあと1-2週間で70kgを切りそうです。(つづく・・)

[上海] 肇家浜路×東安路 - ファミマ(お粥、いいじゃん)

2013-08-31 12:50:22 | 上海生活情報
 今日は土曜日だけど出勤です。部下二人が妊娠/つわり休暇中なので、なにかと忙しいのです。代わりの採用について、会社がなかなか動いてくれないので、ストイックな癖が出てしまって、全部自分でやってやる! とばかりに張り切っています。

 お腹の方は、だいぶん良くなったものの、まだ本調子ではないので、昼食もお粥だけです。コンビのお粥は初めてですが、これがなかなか美味しい。お腹の調子が悪くなくても食べたいくらい。


咸蛋黄肉松粥 4.8元 (5.8元だったかな・・)


■ファミリーマート
2012-12-09 [上海] 肇家浜路×東安路 - ファミマ(休日出勤9時間)

[上海] 古北南路×紅松東路 - 名都古北花園(裏切り者)

2013-08-29 21:39:51 | 上海生活情報
 実家(日本)に帰っていた家内が、ようやく戻って来ました。これで以前のように、毎晩飲み歩けるな、とは思ったのですが、いかんせんお腹が痛い。老板と話し込んで晩くなったこともあって、まっすぐ帰ることにしました。
 家内がいない間、日本人学校へ行く息子を見送ってから、タクシーで出社。学校から戻って来る息子を待って、サッカーの練習に連れて行ったり、習い事に付き合ったりがあるので、早退してタクシーで帰宅。と、タクシー通勤の毎日だったので、時間に余裕があるのと節約の意味で、今日はバスで帰ったので、夜9時過ぎてしまったでしょうか。
 当然のように息子は未だ起きていて、何日ぶりかの家内に甘えているのかと思いきや、宿題や明日の準備ができていないと、お小言をもらってふてくされています。今朝までの素直な息子はどこへ行ってしまったのでしょう。というほどの変わりよう。これが彼の甘え方なのでしょう。
 それはいいのですが、「お母さんがいない間、どうだった?」と家内が聞いたら、「お父さんはすぐ寝てしまうから」(つづく・・・)

[上海] 古北南路×紅松東路 - 名都古北花園(手料理)

2013-08-28 20:17:20 | 上海生活情報
 日本の小学校には給食がありますよね・・・? もう、どうだったか忘れてしまいました。
 ともかく、上海の日本人学校は給食を持たせてやらねばなりません。

 普段家内にまかせっきりなので、勝手が良く分かりませんが、料理は嫌いではないので、ともかくこの4日、お弁当のおかずになりそうなものをいろいろと作ってみました。


8/25 SUN 肉じゃがもどき (小粒のじゃが芋、ステーキ用豚肉と、(糸でない)コンニャクとが冷蔵庫にあったので、翌日からのお弁当用にと作ってみました)
8/26 NOM さんまの梅干煮 (骨があるのに、息子はこれが一番気に入ったようです。あ、ウィンナーの次に・・)
8/27 TUE 煮玉子 (作った時は5個でした。これより玉子焼きの方がいいと言われてしまいましたが・・)
8/28 WED キャベツと人参の即席漬け+焼餃子 (これ等は主に夕食用)

 朝食は、ベーコンエッグに、みそ汁、焼海苔くらいでしょうか・・・簡単なものばかりです。日曜日から今日まで、食材の買い出しには、一度も行っていません。全部冷蔵庫にある材料で済ませました。

 お弁当は残さず食べて来てくれますし、美味しいとも行ってくれるのですが、昨日から、息子は口内炎で、私は腹痛で(多分、ストレスから来る急性腸炎でしょう。以前にも経験があります。家事のせいではなくて、仕事上のストレスです)、二人とも食欲がありません。なので、毎日1-2品しか作っていない料理がこんなに残っています。

[上海] 古北南路×紅松東路 - 名都古北花園(太極拳とお弁当)

2013-08-27 17:08:05 | 上海生活情報
 息子のお弁当作りも3日目になりました。毎日だいたい写真のような感じです。以下、息子と二人きりの間の食事履歴です。

8/25 SUN 昼 (つづきは、後ほど・・・)




 写真左は、学校から帰ってからアパートメントの庭で受けている、太極拳の練習です。でも・・、なんだかダラダラとやっていて、拳法の練習には見えません。香港や日本で習っていた空手の方が、ずっと緊張感があって、息子も格好良かったなぁと思ってしまいました(今日初めて練習を見たのですが・・)。

[上海] 一時帰国時に便利なもの -

2013-08-09 16:24:05 | 上海生活情報
 一時帰国中に困るのが、インターネットアクセスです。いえのブロードバンド回線は、赴任時に解約したままですし、スマートフォンも持っていない。仮に持っていたとしても、一時的な利用では高くつくので躊躇してしまいます。(家内が昨年、上海で買ったスマートフォン(ダブルSIM)を持ち帰って、2週間ほど使ったら3万円以上の請求が来たのだとか)、で、今回は「モバイルWiFiルータ・レンタル」というサービスを利用してみました。
 1日単位でレンタルできて、前日の13時までにWEB上で申し込めば、翌日には指定した場所に届いて、即使い始められます。料金も750円/日からと、数日程度ならリーズナブル。設定も簡単で、安定感もあって、本当に重宝しました。


モバイルWiFiルータ(WiMAX イーモバイル PocketWiFi)レンタル【e-ca】

[上海] 紅松東路×古北南路 - 携帯のチャージ(CZ健在)

2013-07-15 14:57:56 | 上海生活情報
 今日は体調不良で早退します。普段ならこの程度で休んだりしないのですが、今日は日本が休みということで、許されるかなと・・・。


 久々にこの方法でチャージしました。
 カードのデザインはこちら。


2012-04-15 [上海] 紅松東路×古北南路 - プリペイド携帯(中国移動)のチャージ

[上海] 古北地区 - 新鮮宅急送 銀(焼き鮭のり弁当)

2013-06-22 18:59:46 | 上海生活情報
 夕食は宅配弁当です。ホント、久しぶり。過去ログ見ると、ご飯がちょっと・・・と書いているのですが、それが今日はとっても美味しく感じます。上海の味に慣れてしまったのでしょうか。
 写真右は息子の「まんぷくコロッケのめんたい弁当」、育ち盛りですからね・・・。

 育ち盛りと言えば、今日も息子はサッカーの試合。2試合とも勝ったようですし、得点もしたとか。見に行ってやれなくて、申し訳ない。おとうさんは語学学校通いがいそがしいのだ。


焼き鮭のり弁当 28元
まんぷくコロッケのめんたい弁当 38元


■新鮮宅急送 銀
2012-04-07 [上海] 古北地区 - 新鮮宅急送 銀(海苔弁)
2012-01-14 [上海] 古北地区 - 新鮮宅急送 銀(上海出前事情)

新鮮宅急送 銀

[上海] 肇家浜路×東安路 - ファミマ(休日出勤9時間)

2012-12-09 13:43:29 | 上海生活情報
 今日は日曜日、でも休日出勤です。朝8時過ぎに出社して、夜7時まで・・。独り、寒々としたオフィスにいると、心まで冷えてくるような気がします。

 お昼もオフィスビルの一回のファミリーマートのお弁当。安いのは良いのですが、味は中国ナイズされています。


醤爆肉片飯 8.8元


[上海] 西藏南路×延安東路 - 青年会大酒店(外貨自動両替機)

2012-06-12 16:20:34 | 上海生活情報
 ちょっと小遣いが足りなくなったとき、家内に内緒で日本円を人民元に換金します(ここに書いたら内緒じゃないか・・爆)。銀行の窓口に行くと、パスポートを用意して、伝票に記入して、となにかと面倒なのですが、ここにある外貨自動両替機は、外貨を入れるだけで人民元が返って来るのでとっても便利です。

こんな機械が、ホテルの一階に設置されています。日本語メニューもあります。でも・・・


怪しい日本語は音声がんダンスとしても流れるので、機械に向かいながら、思わず笑ってしまいます。
「一枚づつ入れて、取引別に単一貨幣に限ります。最大は2500元両替出来る」


「緑のランプが点灯しているとき、お札を入れてください」 これは合格!


「取引は既に受け入れ、キャッシュを出して、少々待って下さい!」
処理中。現金が出てくるまで、少々お待ちください。というメッセージのつもりなのです。


「30秒の内に紙幣を取り去ってください。」


「ご使用、ありがとうございます。今度、いらっしゃいませ!」
またのご利用を、お待ちいたします。って、言いたいみたい。



■商悦青年会大酒店
上海市黄浦区西藏南路123号


商悦青年会大酒店地址,电话(图)-上海-大众点评网

[上海] 肇家浜路×東安路 - 好徳(充値カードはいらない)

2012-05-25 18:44:39 | 上海生活情報
 いわゆるプリペイド式の携帯電話を4月から使っています(以前は会社契約の)。先月簡単にチャージできる方法を教えてもらったと書きましたが、今日はもっと簡単な方法に遭遇しました!
 会社近くのコンビニ「好徳」で、充値カードはありますか?と、尋ねたら、充値カードはないけど、これでチャージできるよと、CAT端末(クレジットカード端末)のような機械を指さすのです。そして、暗証番号を入力するように、携帯電話の番号を2度たたくと、即チャージ完了のショートメールが届きました。チャージしたい分の料金は、チャージが完了してから店に払うので安心です。



2012-04-15 [上海] 紅松東路×古北南路 - プリペイド携帯(中国移動)のチャージ

[上海] 紅松東路×古北南路 - プリペイド携帯(中国移動)のチャージ

2012-04-15 14:25:31 | 上海生活情報
 プリペイド式中国携帯のチャージ方法はいろいろありますが、もっとも簡単(だと思われる)方法を教えてもらいました。

1.SMS(ショートメール)に "CZ"に続けて、チャージカード(充値卡)裏面のスクラッチを削ったところにプリントされている18桁の番号をタイプする(以下、例)

 CZ423259525596064715

2.このSMSを 10086 に送る


 これだけです。即チャージ完了の返信があります。
 注意しなければいけないのは、この方法だは、チャージ金額がゼロになってしまとSMSが発信できないことです。その場合は、138001138000 に電話をかけて、音声ガイダンスに従った操作をしなくてはいけないことです。この方法は、多くのサイトで紹介されていますので、ここでは割愛します。


 以前、WEBサイト上でチャージしたことがありますが、今回どうしてもそのサイトが見つけられなくて、以下に問い合わせたら親切に教えてくれました。

10086000

音声ガイダンスの後に、以下を選択。(日本語サービスがあるのがありがたいですね)
1.中国語 2.英語 3.日本語



[上海] 紅松東路×古北南路 - 家飯(魚の焼き方)

2012-03-10 17:59:27 | 上海生活情報
 日本に帰る度、必ず買って来るのが、魚の干物です。ただ、海外では魚を焼くためのグリルはなかなかなくて、香港駐在の頃など、駐在員仲間宅では、日本で買って来たとのことでした。我が家はというと、フライパンにクッキングペーパーを敷いて焼いています。ちょっとしたコツを飲み込めば、ふっくらと美味しく焼きあがります。ポイントは以下。


・コンロの火はできる限り弱火に
・干物は皮を下にして、そのまま8分通り焼けるまでじっくり待つ(皮と反対側の薄いところが白くなってくるまで)
・最後に裏返して、さっと焼く

やっと火が通るくらいで、焼きすぎないのがコツです。