【今日の動画の後半は、1年前のもの、2分45秒です。】

昨夜から寒くて、私の眠りは浅かったです。そして、今朝も寒かったです。昼間はくもっていましたが、風もあまり吹かず昨日より暖かくなりました。
今日は、まず孫ちゃんの様子です。加湿器から出るスチームを、神楽で使うスモークに見立てて刀を振り回して待っています。元気いっぱいです。







今日のライナスの様子は、あまり変化がありません。食べる量もあまり増えません。ミルクを少し、破砕したフードをほんの少しだけかけたお粥を少し、ペースト状のフードやおやつなどです。午前中と、夕ご飯です。他におやつや、ゼリーなど。寝ている時間が増えているわけでもありませんが、踏ん張って歩くのが難しそうです。今夜は体力温存のために遊ぶのは中止しました。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
☆ということで、ここからは、一年前の様子です。
昨年の3月22日は、ライナスの手術日でした。朝ご飯は絶食で、水分も9時までの摂取制限でした。お腹がペコペコのまま、ソロモン動物病院に預けました。先生から説明を聞き、摘出をした腫瘤を見せていただきました。病理組織検査に出してもらうので、報告待ちです。悪いものでなければと祈っています。今回の手術は全身麻酔での口腔内腫瘤摘出手術でした。
そして、去年の今日は、ずいぶん回復していました。
☆ここからも、一年前の様子です。
朝の散歩に連れ出しました。公園のそばの桜の花が咲き始めました。いくつかずつですが、ツボミもピンク色が増えました。たくさんついているツボミが一斉に開きはじめたらきれいでしょう。うちに帰ると、ユキヤナギの花がたくさん咲いていました。





散歩から帰ってからのライナスの食は、すっかり元通りになりました。検査の結果はまだ連絡がありません。
今日は、一日ライナスと留守番でした。寝ている時間も多いのですが、起きているときには、部屋の中をうろうろとしたり、不安定そうに立っています。なんとなく心配で目が離せません。寝ているときの方が安心です。
夕方の散歩は、まだ暖かかったですが、お日様はすでに山の向こうに隠れています。公園までは、抱っこをしていきました。公園の中を少し歩いていました。家に帰ると、夕ご飯が待ち遠しいのか、落ち着かない様子でウロウロとしていました。もちろん、いつもと同じ頃にご飯の時間でした。今回も完食でした。まだ。ウェットフードが残っているので混ぜています。ドライフードだけになって食べてくれるか心配です。



夕食後の遊びは、あまり乗り気ではありませんでした。

