goo blog サービス終了のお知らせ 

設備管理の日々

中規模ホテルの設備管理の日記。設備管理は設備=建築物に取り付けられた機器を適切に維持管理・運用する技術職です。

カード錠

2011年10月09日 | 日記
カードキーとかドアのアレとか適当に呼んでます。

普通、何て呼ぶんだろ。

カードのカギで、従来のシリンダー錠と違って犯罪に強い。と思う。
期間限定のキーが作れる。
外から細い棒みたいなのを使って開けることはできない。

お客さんが外出時にフロントに預ける必要がない。

カードを紛失してもドア側を交換する必要がないので安価。

なんかかっこいい。

カードはかさばらないし、データは来客時に打ち込めば良いため全てのカードが同じ(従来のカギは客室毎に違う)なので保管が楽でスペースもとらない。

1室に複数のカギ(カード)を配布できる。


でも、これがいろいろとやっかいなのだよ~。

結果的には手間がかかるし高コストやクレーム多発につながるのだよ~。

例えばフロントは毎日お客さんごとに限られた時間内でカードにデータを登録しなければならない。

例えばメイドさんはお客さんが外出時にカギ(カード)をフロントに預けないために、お客さんが在室かどうか不明なために細心の注意を払ってドアを開けねばならず、また、もちろん着替え中のお客さんとバッタリとかで激しいお叱りをうけることも増える。

例えば設備管理の人は~。

以下、続く。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。