設備管理の日々

中規模ホテルの設備管理の日記。設備管理は設備=建築物に取り付けられた機器を適切に維持管理・運用する技術職です。

ボイラー

2011年12月31日 | 日記
ボイラーの下の左右に蛇口のような吹出口と、左右上部の水位検出器(前の記事のものとは別の、自動で水位を制御するためのもの)から下りる管の口があります。 これら4つから錆などの沈殿物のかま泥を時々排出しないといけません。 通常は毎日吹き出しをしないといけないのですが、こいつは前にも書いたように完全に全ての水が循環再利用される閉鎖系なので1週間に1度でもいいらしい(ボイラー会社のベテラン整備士に聞い . . . 本文を読む

ボイラー

2011年12月29日 | 日記
このボイラーは鋳鉄製の蒸気ボイラー。 昼と深夜の3時間くらいずつ停止する以外は24時間365日稼働。 ボイラー内部の水は完全に閉鎖系で、蒸気となり貯湯槽の熱交換器にて外部の水道水に熱を与え、凝縮水となり真空ポンプを通ってボイラーに戻ります。 たまに自動で行われる給水は軟水処理されてます(鋳鉄製なので不要らしいけど)。 年1回?、ボイラーの整備点検を受けてるようです。 清缶剤の投入は昔から . . . 本文を読む

ノコギリ

2011年12月27日 | 日記
意外と使います。 設備管理の本職としてはあまり使わないけど、 台作って~とか、 板切って~とか、 植木切って~とか、 椅子などの大きなものを捨てるためにバラしたりとか。 写真のノコギリは百均で売ってる押切タイプの先端が尖ったもの。 天井に点検口や天井灯の穴を開けるために小さな穴を開けるところから四角く切るところまで便利です。 . . . 本文を読む

ドライヤー

2011年12月25日 | 日記
ドライヤーから火花が出たので見て欲しいとフロントから。 ドライヤーに書いてあるじゃんねぇ。 フィルターとか網とかにホコリがついたら掃除してくださいと。 そうしないと燃えてるホコリが出るかもしれないと。 ちょっと考えればわかるけど、吸い込んだホコリが中の電熱線に触れて発火して吹き出し口からでてくる。 なんら不思議じゃないし、故障でもない。 写真はドライヤーを分解したとこ。 ホコリだらけ . . . 本文を読む

屋上広告塔

2011年12月23日 | 日記
屋上の広告塔の中にいます。 見えない?。 心の目で見てください。 周囲四面の看板を支える鉄鋼と、高架水槽と膨張タンクとアンテナがあるだけです。 膨張タンクの中のフロート弁が怪しい(冷温水圧力)ので見に来たのです。 暗いところや高所恐怖症の人にはつらい仕事かもね。 . . . 本文を読む

館内巡回

2011年12月21日 | 日記
廊下の天井に穴が開いてます。 以前にも似たような穴があったような。 ここは巡回しなくてもいいとこだけど。 どうしよ。 お客さんに影響ないし、ここの管理者の体面もあるから報告はしないほうがいいだろうな。 . . . 本文を読む

排水口

2011年12月19日 | 日記
排水口の中にある、臭気が上がってくるのを防止するワントラップの釣鐘=ワンです。 ワントラップの中にゴミがたまったりして排水が悪くなるので掃除します。 髪の毛を取るのです。 ラーメンの麺やナルト、アメニティの歯みがき粉のチューブなどが出てくることもあります。 それと髪の毛がとけて黒い汚れがワンにつくのでこれも掃除。 でさ、写真は従来の鋳鉄製のと、プラスチック製の。 鋳鉄製のは錆びて膨張し . . . 本文を読む

電力量計

2011年12月17日 | 日記
電力会社が取り付ける電力量計です。 これで使用した電力量を計測するとともに、デマンドも計測します。 デマンドとは・・・なんだっけ。 30分ごとに計測される電力量の一時間値の当月の最大値だっけ。 このデマンドが今後一年間?の電力料の基本料になるから設備管理は気にするし、可能な限りピークを抑えようとする。 なので省エネやピークのシフトにご協力くださいな。 9月に300で10月に280に低下 . . . 本文を読む

勉強

2011年12月15日 | 日記
電気の基礎なんだけど、なーんか理解があやふやなとこがある。 特に単位 出力P=1kW(=1kW/s) として、 このとき電力量は Wh(1時間あたり)=1kWh Ws(1秒あたり)=1kWs Wy(1年あたり)=1kWy で合ってるのか? なんか違和感があるんだよな~。 で、 1Wy=24*365kWh =3600*24*365kWs なのか?。 いいのか?。 合ってるんだろうけど . . . 本文を読む

除光液

2011年12月13日 | 日記
百均で売ってます。 壁紙の汚れや、床についた正体不明の黒い汚れを取るのに便利。 でも、壁紙自体の色までとってしまうこともあるので目立たないところで試してからご利用ください。 つ ☆ 営業かいっ! . . . 本文を読む

軟水器

2011年12月11日 | 日記
水道水には様々な物質が入ってます。 そのなかで特に設備に障害を与えるのがマグネシウムやカルシウム。 スケール(石灰)という固い物質となって析出してきます。 蛇口とか風呂場にいつの間にかついてる白く固いやつです。 でも、ボイラーや大量の熱湯を使う業務用食洗機では見た目なんかかまってられない問題がある。 このスケールは熱伝導率が低いので熱がこもってボイラーの効率低下や破裂事故、食洗機のヒー . . . 本文を読む

避雷針

2011年12月09日 | 日記
青空をつらぬく槍。 風に揺れてます。 一般的に高さ20mを超える建物に60度の角度…今は違うのかな…で建物を覆う高さ(長さ)で設置されます。 こんなん知ってても設備管理には関係ないけどね~。 これに接地線が接続され、避雷器を介して地面にA種接地工事されます。 どうでもいいけどね。 避雷器はキュービクルの近くにあったりします。 暇つぶしにご覧あそばせ。 . . . 本文を読む

ドア

2011年12月07日 | 日記
客室のドアが閉まるときにドア枠に当たって自動で閉まらないって。 お客さんがオートロックを信じてカギがかからないまま外出してたら危なかった。 でもさ、気分が乗らないときもある。 だって人間だもん。 勝手にやってよー。 ってわけにもいかないのでとりあえずプラスドライバーを持って現場へ。 ドア枠の鍵穴の周りの金具が浮いてるのかな~と思った。 違った。 丁番のあるドアなら丁番が曲がってる . . . 本文を読む

悪臭

2011年12月05日 | 日記
特定の客室で汚水のかぐわしい匂いがする。 以前いた施設でもあった。 バスタブの裏にゴミや黒かびが溜まってる場合が多く、清掃すればおさまった。 洗面の配水管に吐物が入ってる場合もよくあった。 吐くときは大便器にしてね。 バスルームの排水口の中にある臭気トラップの釣り鐘みたいなヤツがしっかりとはまっていないことが原因だったこともあった。 FCUのフィンやダクト内にカビがある場合もあった。 . . . 本文を読む

キュービクル

2011年12月03日 | 日記
ビルの変電室にある、電力会社からの高圧電力(交流600V~7000V)を受電して変電する機器を収めた箱。 そう。本来はこのデカイ外箱のみをキュービクルと言ってたらしい。 でも今は中身も含めた一式をキュービクルと言ってる。らしい。 中には受電盤、力率改善コンデンサ、100Vや200Vに降圧する変圧器、変流器、開閉器、過電流遮断器、地絡遮断器、配電盤(電力の使用場所にある分電盤に電力を配る盤) . . . 本文を読む