goo blog サービス終了のお知らせ 

雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

ノルテ展

2011-02-14 15:19:41 | 展覧会

友人の木村氏から「案内ハガキ」が届く!会期は、毎年2月第4週の一週間となっているようだ。

今年が第7回となるグループ展の『ノルテ展』(ノルテとはスペイン語で、「北」の意味とか)

昨年12月に油絵2点、制作途中の作品がメールで送られて来た。いつもより、進行が早い!

タイトルは知りませんが!1点は「小樽運河と倉庫」、もう1点は「小樽近郊の丘?」でした。

完成した作品は、違っているかも?また、画風も変わっているかも知れませんが、楽しみです。

Norte


富沢文勝展

2010-10-31 17:08:39 | 展覧会

3年半ぶりの『富沢文勝展』。前回からのテーマである水面を、更に深化させて挑んでいます。

全20余点の文勝ワールドを、是非ご覧ください。初日は17時より、先生を囲んでのパーティ!

開催:2010年11月1日(月)~11月13日(土) ※定休日は日曜・祝日

会場:高輪画廊 東京都中央区銀座8-10-6 MEビル1F

時間:11時~19時(土曜18時 最終日16時) http://www.takanawagallery.com

20101101_3


安保ユキヲ・水彩画展

2010-08-16 15:32:10 | 展覧会

多摩美術大学時代の友人の展覧会『安保ユキヲ・水彩画展』を紹介します。

大学を卒業して40年間。一度も会った事はない(笑)友人? 年賀状だけの交流しかない友人?

大学時代の仲間に声掛けて、遊びに来てください。というコメントが。安保氏に会っても判る?と、

そんな感じ、でも。案内ハガキの水彩画を観て、「行く気になっている!」私の世界観と近いかぁ!

◆2010年9月8日(水)~9月14日(火) 午前11時~午後6時 (最終日は午後5時)

◆会場:「ギャラリー悠」 住所:国立市中1-9-38 電話:042-575-2051

Photo


K氏の自画像

2010-02-10 16:19:38 | 展覧会

6年前、知人のK氏から、昔からの友人仲間で、グループ絵画展に出品する事になったので…。

と、相談がある。早速、K氏と油絵具一式を購入するために、「月光荘画材店」へ。懐かしい!

あれから毎年。今回で、6回目となる「ノルテ展」に一度も抜ける事なく、出品!?素晴らしい。

始めは、出身地の小樽の風景から、家族の人物画。今回は、人伝に、「自画像」と聞く!エッ!

佐伯祐三やヴァンゴッホの自画像ほどは期待しませんが!楽しみな、『K氏の自画像』作品。

20100210norte


二人展が開催

2009-08-03 12:07:30 | 展覧会

今夏も、8月1日(土)~15日(土)に、松下忠生・曜子夫妻の『二人展が開催』されています。

四季折々の自然に恵まれた益子の里に泥部窯を築き約30年。素晴らしき食器、花器等製作。

会場:クラフトやまに「ギャラリー・暁」 開催時間:午前10時~午後5時(最終日は午後3時)

住所:栃木県芳賀郡益子町城内坂89 TEL/FAX:0285-72-8200

「やまに大塚」のホームページで、作品が見られます。http://www.yamani-otsuka.co.jp

200908


国宝・阿修羅展

2009-05-12 11:59:23 | 展覧会

興福寺創建1300年記念『国宝・阿修羅展』に招待され、仏像に会いに行きました。

写真やポスターで得たイメージとの違いに、「言葉にならない…」感激の時間を頂きました。

6月7日(日)まで、東京国立博物館・平成館にて開催中。もう一度、会いたい阿修羅像です。

感動の気持ちを伝えたく、「鳥いち」の仲間へ直行。旨い持ち込み麦焼酎「千年の眠り」もあり、

いつものように、賑やかに愉しい仲間との酒宴。後は、当然の「赤とんぼ」で歌合戦。呑んだ。

200905


高瀬あおい展

2008-09-19 10:09:54 | 展覧会

高瀬あおい展』を開催。グループ・二人展では、お馴染み。6年ぶり2回目の個展。

最近は、これまでの白を基調とした淡い色調から、力強い色調に変わりつつある。

静物画を中心に20余点を出品。「淡さ」から「力強さ」への変化を、お楽しみください。

開催:2008年9月29日(月)~10月9日(木)※定休日:日曜日

会場:高輪画廊 東京都中央区銀座8-10-6 MEビル1階

時間:11時~19時(土曜日18時・最終日17時) 電話:03-3571-3331

20080919


松下忠生・松下曜子

2008-07-24 11:14:45 | 展覧会

益子・陶芸作家、『松下忠生・松下曜子』二人展のお知らせです。

いつも、我が家の食事時には、松下忠生・曜子先生の作品展のように並びます。

会期:平成20年8月1日(金)~15日(金)午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)

会場:クラフトやまに「ギャラリー・暁」 栃木県芳賀郡益子町城内坂89

電話:0285-72-8200    http://www.yamani-otsuka.co.jp

20088115


益子・陶芸作家

2008-01-06 07:27:00 | 展覧会

平成20年、最初の益子焼「松下忠生、松下曜子」陶・二人展のお知らせです。

知人の『益子・陶芸作家』泥部窯/松下忠生・曜子夫妻、東京での作品展です。

開催:1月23日(水)~27日(日) 午前11時から午後7時(日曜日は午後5時迄)

会場:GALLERY HIPPO

   〒150-0001東京都渋谷区神宮前2-21-15 Tel・Fax:03-3408-7091

20080101

20080101_2


協同組合匠の会

2007-09-21 09:57:08 | 展覧会

協同組合匠の会』のホームページが新しくなりました。

朝日新聞を購読されている方は、あの「匠の会」ですが・・・、

ご覧いただければ、また、新しい「匠の会」が、発見できますよ。

朝日新聞を購読されていない方、「匠の会」を知ってください。

匠の会のホ-ムページ・・・ http://www.takumi.or.jp です。

Photo_180