goo blog サービス終了のお知らせ 

雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

おはよう、朝

2021-09-14 18:05:36 | 絵画の世界

午前中、午後2時間。2点目の作品に筆を入れる。その前に水彩紙が風邪をひいているので、

再度サイジングを全体に、水で均一に洗おう。硬めの筆で洗い流して着彩に入る。2点目は

タイトル『おはよう、朝』という気持ちでいるので、爽やかな空にしたい。空を塗ってみる。

空の半分がムラムラ。止めてみたくなったが、乾けばそれ程気にならない?でも、気分悪い。

まぁ、諦めよう。明日は2時間程度、明後日には仕上げ中心に描き込み4時間で完成させる。

 


タイトル

2021-09-13 17:47:03 | 絵画の世界

今日はシルバー人材の出勤日。昨夜は仕上げ1時間程度で完成の作品を、布団に座ってチョコ、

チョコ筆入れ。今夜は伏せて置く。明日、2点目の30号。サイジングを水とナイロン筆で落とし

ムラなく着彩できるように!色付け時では透明感が損なわれるので慎重にしよう。14日・16日。

20日に仕上げ、21日午前中に額装。こう見れば、よっぽどのトラブルがなければ、22日の搬入。

後は『タイトル』。童謡の里、休耕田のホテイアオイ。例えば「夏が終わる」「おはようの朝」

 


ネリ消し

2021-09-12 16:54:12 | 絵画の世界

いや~!疲れた。「水彩人展」出展の1点、仕上げを残しUP。大苦戦~!なんと、半分が風邪?

30号に拡大線を『ネリ消し』のラインが入って何度も、水と筆で擦ってみた。やっと、なんとか

分からないようになったが、空の透明感がなくなって、半分の緑部分もしっかり筆を入れてみた。

60点程度の出来。もう一点の作品に期待。もし、風邪の影響が強ければ、公募展は不参加(涙)。

80点程度の仕上がりにしないと。これからもブログ・シャワー・大相撲・プロ野球TV、忙しい。


空と水辺

2021-09-11 17:58:22 | 絵画の世界

さぁ~、描くぞ!「水彩人展」に出品する30号・2点。今回は手作り額から既製品、仮額購入。

今日と明日の2日間で1点の予定でしたが、今日は4時間で2点の下描きを完成させて、明日着色

開始。1st-2nd/washまで頑張りたいが、「ホテイアオイ」の花と葉はマスキングインクを多用。

その時間が必要で1点だけしかできないかも…。今回は自信の『空と水辺』をメインに表現して

みよう。ただ、画面の多くがホテイアオイの緑一面?この表現も大きな要素なので慎重に描く。


思いっきり

2021-09-10 18:03:18 | 絵画の世界

明日、明後日2日間の自由日。『思いっきり』透明水彩画。水彩人展の30号1点完成へ!

時間的には10時間では描けそうだがゆっくり2日間で描きたい。できれば2点目も描き、

手を着け、2点とも完成させないで14日~16日の3日間で2点を完成させようかなぁ~!

そんなにスムーズに行くかなぁ?今回はマスキングインクを多用するつもり。その兼ね

合いで考えてみよう。伊藤画塾で4号を描いてみて大きくは期待できないが、まぁまぁ!

 


Canon/IXY130

2021-09-05 11:53:13 | 絵画の世界

素敵な風景に出逢うと描いてみたい!と。スケッチブックに、自分の感じるシーンを簡単に描く。

自宅でその感動の風景を描く。その手助けとして現地で写真を撮っておく。時間があれば、その

周辺も何点か資料として撮影。スケッチブックはF6程度のサイズ。この素敵なシーンをみんなに、

知ってほしい観てほしいと個展や公募展に出品する制作資料として写真を用いているが、簡単な

資料なので『Canon/IXY130』を使用。メモ用なのでコンパクトで軽くポケット・インとする。

 


2泊3日

2021-09-04 13:58:39 | 絵画の世界

9月2日から4日までの『2泊3日』アトレーワゴン・スケッチ旅は全て、雨の中の秩父路。

8月中旬の予定を「線状降水帯」「緊急事態宣言」で3週間、宿屋を延期したのに参った~!

秩父路を散策するには雨が降り続けているので殆ど午後3時には宿に!毎日、目的の「秩父

荒川総合運動公園駐車場前の荒川」に早朝・午前中・午後の3回現場、確認。山にかかる雨

雲の変化!再度、スケッチ旅では「水彩人展」搬入には難しい。でも、春・夏の荒川は描く。


冬の朝

2021-09-02 07:57:05 | 絵画の世界

これから午前9時業務スーパーに寄って、氷2Kgと水を買って出発。こんな涼しい日になったが、

いつもスケッチ旅には小さな水タンクを積んでいる。今朝は雨日。多分埼玉県秩父も変わらない

だろうが予定通りの出発。主目的は「日本水彩展」に出品した『冬の朝』の場所へだが、あまり

場所の印象が薄くiPadで検索。小鹿野・安田屋でかつ丼食べ、秩父市内に戻る時に寄った記憶で、

見つかった。「水彩人展」には「雨の秩父路・夏の秩父路」の2点(?)。さて、どうなるか~。

 


童話の里おおとね

2021-08-19 08:33:37 | 絵画の世界

朝、妻の声と愛犬ソラ君の姿に、目覚める。多分、散歩から帰って来たところだろう!iPhoneは6:30の文字。

怠い!スッキリと目覚めない。昨夜、朝5時頃起床できれば道の駅『童話の里おおとね』へ行く?開花は7時

過ぎと以前現地で、散歩中のおばさんに声かけられた。絵のイメージは「薄靄か小雨の中で咲くホテイアオイ」

薄青紫と布袋の緑、朝の光りは明るくソフト。絵を現地で完成させるには難しいが、写真で加筆、こんな感じの

絵づくりしたい。朝・昼・夕とのんびり現地観察しないと難しいかも?天候しだい。明日は行けるだろうか?(笑)


のんびりスケッチ旅

2021-08-10 17:56:07 | 絵画の世界

三日間、のんびり生活。そして今日から忙しい日々が続く。今朝は午前7時すぎに、ゆっくり自転車こぎ出勤。

朝から予報通りに暑くなる予感。道路は環八沿いの自転車出勤には楽ちん道路。そして、明日は「伊藤画塾」

夏の暑さに、お休みのメンバーも2人。二回目の「三原色」講座。12日は夕方から施設管理業務、13日予約

「胃カメラ」。血をサラサラにする「プラザキサ」はストップ。14日、15日は朝から、夕方からの施設管理業務。

17日業務。そして、19日から2泊3日の秩父へのスケッチ旅。多分、頑張れないので『のんびりスケッチ旅