goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<文科省発表>教科書に 「竹島」は日本固有の領土

2008年05月19日 15時45分39秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 文部科学省 領土問題 教科書問題 歴史認識 国民騙し
※(ネタ記事) 終末内閣 不正強行 負の遺産(自民党・公明党) 天下り (官僚・議員・知事・副知事)

竹島「固有領土」で確認指示=事実なら是正要求-韓国大統領 (時事通信) 5月19日 13時0分配信
【記事抜粋】 韓国の李明博大統領は19日、日韓が領有権を争う竹島(韓国名・独島)をめぐり、日本の文部科学省が新学習指導要領の解説書で「わが国固有の領土」と明記するよう検討していることについて、早期に日本側に真相を確認し、事実なら是正を強く要求するよう柳明桓外交通商相に指示した。
■ これを受け、柳外相は外交通商省に重家俊範駐韓日本大使を呼び、「報道が事実であれば、不当なことだ。日本は是正すべきだ」と抗議。重家大使は「報道のような方針はまだ決まっていない」と回答し、柳外相は「日本政府の動きを注視していく」と述べた。 
[記事抜粋]

<「未来嗜好」と 町村官房長官>
NHKを利用した 記者会見だけを聴いていると かってに 「志向」 と変換してしまうが、 実際には 大教団が教える ”運命として受け入れるのではない”、「自分で未来を作るのだ!」 というほうの意味なのだろう。

領土問題は、 (沖縄戦での日本軍関与問題以上に) 国民感情 が爆発する。
不正な政府同士で 取引き したからとて、 奪われたほうの国民が納得しないのは、 北方領土問題 でもおなじではないか。

子どもの時から たたき込めば、 偽も真実 になると考える文科省を、 当の子どもたちは 信用できるのか?

記録する。

<中国・大地震>帰る日本隊から学ぶこと

2008年05月19日 14時48分30秒 | 格差社会と政治
[現代世界史/現代日本史] 大規模災害 大地震 被害者救出 危機感無し政府
※(ネタ記事) 狭く浅いボンボン感覚 縁故採用 天下り(官僚・議員・知事・副知事)

安全確保できず救助活動中止 (NHK) 5月19日 12時33分
【記事抜粋】 四川大地震の震源地に近い北川県で救助活動に当たっている日本の国際緊急援助隊は、19日、中心地区の住宅地で救助活動をする予定でしたが、地震でせき止められた川の上流が決壊するおそれがあるなど安全を確保できないとして活動を中止しました。
■ 日本の国際緊急援助隊は、18日、震源地に近い北川県にある中学校の校舎の倒壊現場で救助活動に当たったほか、北川県の中心部にある住宅地でも活動を行い、あわせて14人の遺体を収容しました。
■ この中心部では17日に生存者が救出されたという情報があり、援助隊は、19日、61人の隊員ほぼ全員を投入してこの地区で救助活動を行うことにしていました。 ◆ しかし、地震でせき止められた川の上流が決壊するおそれがあるうえ、19日未明には強い余震もあったことから、中国側と協議した結果、安全が確保されないとして救助活動を中止しました。
■ 援助隊は、このあと、中国側から別の場所での活動の要請がないかぎり四川省の中心都市の成都に撤収する方針です。 ◇ 地震発生から1週間となり、救助活動をめぐる状況が厳しさを増すなか、援助隊は日本に帰国することも検討するとしています。
[記事全文]

<使えなかった救出機材>
むかし..、 「携帯電話で連絡すれば良い」 と、数台の車でキャンプに行ったら 圏外域 だったり、 PHSのほうが 9800bpsの携帯より高速通信できる と自慢気に地方へ持っていったら 数Km 離れた となりまち までしかアンテナが立って居なかったことを思い出す。

狭い島国の日本、しかも 狭域の直下型地震にしか対応できない最新装備で 中国の大地震に向かっても、 活用できないだろうに..。

地元文化や現状把握(分析)が苦手なのは 中央を優先する 日本の得意文化。
日本でさえ、 都市部の救助対策は (人口密度の低い) 地方の対策には当てはまらない。

中国に救援に行ったから失敗したのではない。
仮に米国に派遣されたとしても そのスケールの大きさに (地元では何も入手できず) スゴスゴ引き替えしてくるしかない。

日本で大地震が起こったら、 ”地方の被害者は全員『玉砕(死亡)』” と、 あっさり切り捨てられそうだ。

記録する。

関連記事
05/15 <中国・大地震>日本の大地震に政府は対応できるか?

<郵政民営化>政府は 「全国郵便局長会」 に対抗出来るか?

2008年05月19日 13時00分37秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 総務省利権 売国政治 国民インフラ破壊 郵政民営化 竹中平蔵 国民騙し大臣
※(ネタ記事) 族議員 外資ファンド 上場利権 縁故採用 天下り (官僚・議員・知事・副知事)

郵便局長会 民営化見直しを (NHK) 5月18日 17時59分
【記事抜粋】 全国の郵便局長で作る全国郵便局長会の総会が18日、愛媛県松山市で開かれ、民営化によって業務の増加やサービスの低下といった影響が出ているとして、政党などに民営化の見直しを求める活動を強化することを決めました。
■ 郵政民営化後、初めてとなる総会には、各地から5000人の郵便局長らが集まりました。 ◆ はじめに中川茂会長が「民営化でサービスが低下したという苦情が相次いでいる。 ◇ 現場は重い負担を強いられ、士気が低下しており、民営化の見直しを強く訴えたい」とあいさつしました。
■ 郵政民営化の進め方は3年ごとに見直されることになっており、来年3月が見直しの時期となっています。 ◇ これに向けて18日の総会では、民営化の見直しを求める取り組みを強化することなどを盛り込んだ事業方針を決めました。
■ 具体的には、業務の煩雑さをなくすために、民営化に伴って分割された「郵便局会社」と手紙の配達などを行う「郵便事業会社」を再び統合することや、郵便局にとって大きな収入源である「ゆうちょ銀行」や「かんぽ生命」との関係を確実に維持していく対策を実現するため、政党への働きかけを強化することにしています。
[記事全文]

<血税バラマキ改革のすえ>
とにかく腹が立つのは、 郵政民営化で ”きれいゴト” を並べ立てた 竹中平蔵(元)総務大臣 の存在である。 国会での ”約束”を どれだけ果たしたか 国民の前で直接示せ!(国民感情は「証人喚問」だ 怒!怒!怒!怒!怒!

<「消費者庁」実現の前に 示すべき事>
私は 不満タラタラ だが、
郵政民営化強行で 国民生活がどれほど向上したか 明らかにするのが 政権与党(自民党・公明党)の 義務 である。

郵政民営化で 古い情報しか出せないのなら、 経済界子息で構成する 消費者庁 でも同じ事。 ダマシ政治だ。

福田内閣、増田総務大臣 は 郵政民営化に関する 四半期毎決算内容を 速やかに国民に示し、 全国郵便局長会 の総会決議に 対抗せよ。

記録する。

日記: 自動書記?「オカルト」ではあるまいし..(笑)

2008年05月19日 11時12分19秒 | Weblog
[個人史]: 日記 嫌われて当然! 勘弁してよ! ・・
無意識層制御中。 個人史記録を 急ぎ、進めよう..

昨日(18日)分の唯一となった 駆け込み記事 でも、 自分の意識層で考えた文章をキーボードから入力しているとき、 アタマの中では「ミスタイプ」の旗(フラグ)を立てたまま、 画面に現れたのは もっと適切な文言だった。

これには 私自身も苦笑してしまったが、
先週末から現れている 私の症状 を考えると、 自分の意志下 では 平衡感覚が崩れ、 日常の生活が持ちこたえそうにない。
まるで脳全体が圧迫されているようである。

なんとも便利な私の ”バックアップモード” であるが、 サブシステム(機能) であって 人格ではないから 最終判断は あくまで意識層に絶対的権限がある。
「おまかせモード」 に依存(サボリ)していれば、 ハタから見れば 健常者 だ。

ただ..、
喜んでばかりも居られないのが、 私のこの手の症状は 災害が近づいているときにも現れる。

現在、視覚に加え、 聴覚にも異常 が現れているから 必要な(自然の)音 が聞き取れない。
おととい、土曜日には、 近所の新住人カラスが遠くのカラスと交信していたし、 私自身も 災害エネルギーの 増加・放出 の ”微妙なバランスが不安定な時” と、重々感じている。

とりあえず、 記録しておこう。

(記)

関連記事
05/18 不倫は女性を幸福にしない(6) 『パラドックス』
05/08 日記:「視覚不良」で見なければ見える 『眼』(4)