ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<国家経費>国会議員一人あたり「3億1078万円」

2007年11月10日 11時12分42秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 国会議員向け国家費用 年間3億一千万円超/1議員

<国会議員>1人当たり経費3億1078万円なり 政府試算 (毎日新聞) 11月9日20時54分配信
【記事抜粋】 政府は9日、国会議員(衆院議員480人、参院議員242人)1人当たり07年度予算で3億1078万円の経費がかかっているとの試算を明らかにした。参院選という「臨時出費」で例年より増えた可能性はあるが、センセイ1人の活動を支えるために議員歳費(約2200万円)の約14倍の国費が必要となる計算だ。
◆ 藤末健三参院議員(民主)の質問主意書に答えた。答弁書と財務省によると、議員歳費や秘書給与、議会事務局職員の人件費などを含め衆院の経費が約654億円、参院が約420億円。これに参院選関係費約580億円▽政党助成費約321億円▽議員の活動を補佐する国立国会図書館約229億円--などを加えた予算総額は2243億8723万円となった。
◆ 国立国会図書館政治議会調査課が05年10月に行った調査によると、日本の議員歳費(約2229万円)は米国(約1779万円)や英国下院(約1176万円)に比べて高い。ただ、米国下院の場合、職務手当と秘書雇用手当の合計額は1億2000万円を超え、日本(約3800万円)を大幅に上回っている。
◆ 質問主意書で藤末氏が「財政再建のためには立法府の支出削減も不可欠だ」と政府の見解を求めたのに対し、政府は「08年度予算についても、国会所管の予算を含め歳出全般にわたり聖域なく見直しに取り組む」と答弁した。議員定数削減については「各党・各会派で議論いただくべきだ」と述べた。
◆ 岩井奉信日本大教授(政治学)は「民主主義にはある程度のコストがかかる。日本は欧州に比べて人口当たりの議員数が少ない。費用が高いから議員を減らせというのは本質論から外れている」と一定の理解を示したうえで、「問題なのは、日本の国会は開会日数が少なく閉鎖的で空転も多い。議員には、議会のチェック機能を強化し、国民の納得を得る努力をしてほしい」と注文を付けている。
[記事全文] (写真あり)

<日本の『議員歳費』高すぎ!>
いわゆるサラリーマンの年収/経営者の役員報酬 にあたるのが 議員歳費 ということだろう。
日本貨では 米英よりも日本の議員が高いが、 当事国の物価に合わせた場合には 米国の場合 日本貨の二倍くらいに相当するから 実質的に 米国では日本よりも多くなる。(英国不詳)

<比較国が違う>
世界に君臨した歴史を持ち、 日本とは比較にならないほど ”国民個々の政治参加意識が高い” 英米と 日本を比較して何になるか!?

日本における国内政治の現状と 政治屋と官僚らが 「官民癒着」 で 築いた 『政治への信頼』 を見れば、 発展途上のアジア諸国に相当するだろう。
”べらぼぉ~~~~~~” に高すぎることは明白である。

<検証用データ収集>
こんな日本に仕立て上げた 与党(自民党・公明党)から歳費を引き下げて見るのも良いかも。 まずは 小泉政治の期間と同じ五年ほどを見て 与野党含めもう一度見直そうか?

<その他経費等>
後日 引用するとして..。

記録する。

<最高裁判決>キャノン勝訴 と エプソン敗訴

2007年11月10日 01時28分31秒 | 格差社会と政治
[覚え・比較記事]: リサイクル商法 メーカー特許の明暗?

エプソンの敗訴確定、インクカートリッジ特許訴訟で最高裁が上告棄却 (ロイター) 11月9日19時11分配信
【記事抜粋】  最高裁判所は9日、セイコーエプソンがプリンター用インクカートリッジの特許権を侵害されたとしてリサイクル品大手のエコリカ(大阪府大阪市)に販売差し止めを求めていた訴訟で、エプソンの上告を棄却した。エプソンの主張を認めなかった一審、二審の判決が確定した。
◆ エプソンは最高裁の決定を受け、米国では特許侵害の主張が認められたことを指摘したうえで「極めて残念」とのコメントを発表した。
[記事全文]

<メーカーの差?>
判断に迷う。
プリンタメーカー同士の プリンタインクリサイクル企業に対する同類訴訟。
現経団連会長を務める キャノンは 勝訴 したが、 片や エプソンは 敗訴が決定した。

<何が違うの?>
Canon も Epson も、
インクカートリッジはメーカー純正のものを再利用し、 中身のインクだけを 交換(充填)して インク補充後の穴を塞ぐだけ。

インクカートリッジをも真似て作り、製品として販売したのなら 特許侵害は明白だが インクのみの交換(充填)で 勝訴したキャノンは 一体何が侵害 と認定されたのか? (キャノン関係者の意見等お断り)

<C&E>
ちなみにこれまで、 私が カラープリンタの導入で意見を求められた際('96~)には オフィス向けにはキャノンを、写真向けには エプソンのプリンタを勧めて来た。
個人的にもカラーは両方を使い、 リサイクル品も発売当初には検証済みだ。

そこから考えても 最高裁判決(というか 一審、二審 の判断)の根拠が釈然としない。 キャノンの勝訴は まっとうなの??

先と同様に覚えとして 記録 しよう。

関連記事
11/09 <キャノン>「リサイクル商法」妨害判決で株価は?