goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

カラス日記: 豊富な表現力

2007年05月06日 12時11分09秒 | Weblog
[個人史]: カラスネタ、カラス日記、鳥

おもしろい!
カラスの種が違うのか、 あるいはまさか 別な鳥との交信なのか、 通常の鳴き声カラスと 新たな声域(音質)のカラス(?) が 『指示符丁』 で掛け合いをして去って行った。

一方のカラスが 友好モード( Please ... )で鳴くと、 もう一方が 「ファッ、ファッ、・・」 と返事をし、 確かめるように 互いがもう一度繰り返したのだ。

「友好モード」 とは、相手を脅かさないようにと 敵意や悪意の無い事を伝えるための鳴き方だ。 私も使うが次回カラスが近くに来るときは 遠慮がちな中にも、何となく 親しげ だ。

関連記事
09/23 嫌われ者ジョージィ、カラスとの新たな関係(?!)

<長崎市長射殺>警視庁(東京)が 行政対象暴力会議

2007年05月06日 00時29分17秒 | 格差社会と政治
長崎市長射殺:警視庁が行政対象暴力会議 市区町村担当者招き7、8日に /東京 (毎日新聞) 5月5日11時1分配信
【記事抜粋】 長崎市の伊藤一長前市長射殺事件を受け、警視庁組織犯罪対策3課などは7、8の両日、日ごろ暴力団関係者らから不当な要求を受けやすい市区町村の担当者を招いて行政対象暴力対策会議を開く。 ・・(中略)・・ 会議は4回に分けて台東区役所や池袋署などで開催。都内の市区町村長のほか総務、建設、福祉の担当者を招き、不当な要求を受けた場合に速やかに警察に相談するよう呼びかける。
[記事全文]

ヤクザ同士の抗争ならイザ知らず、民間人に対してヤクザは(瀕死の重傷を含め)脅すだけだ!

市長射殺事件は 政治関連犯罪。
至近距離から2発も打ち込みとどめを刺した上、 堂々と逮捕される事まで計算尽くだ。 殺人まで犯して 再選阻止 したとて 一体何が変わるというのか? 報道される犯行原因と事件内容がぜんぜんバランスしない。

とにかく、
いずれにせよ、脅される役所の担当者はたまったものではないだろう。 しっかり対策を協議したら良い。
だが この会議に ○○コンサルタント など 民間企業が講義にやって来るような事にでもなれば、 対策とは云っても政界同様 『癒着』 の道が開かれるかもね..。

記録しとこ..。