goo blog サービス終了のお知らせ 

la marmellata di fragole

イタリア語でイチゴのジャムという意味。旦那さんミケレがイチゴジャムが大好きなため、家にはいつもイチゴジャムが。

しろくまクッキー

2012年04月03日 | 花、草

       
         最近ちょっとはまっていること、



             クッキー作り・・・  



    友達に送ってもらった日本語のマンガ、しろくまカフェに載っていたクッキーのレシピ。


          



          

       作ってみたところ、とても簡単で家族にはおいしいと好評!



    
           時間を見つけては作っています。



     今日は小麦粉が足りなかったことに気づき、全粒粉を混ぜて作ってみたところ、



        なんだか、硬くて、重い感じのクッキーになってしまいました。



          今度は普通の小麦粉で作りましょう。

            


       
       その上、家の古いオーブン、温度を設定してもどんどんヒートアップしてしまう様で、


      
        2つに分けた2番目のクッキー達がいつも少し焦げてしまう。


      
            どうしたらいいんだか・・・ 
             


          クッキーエキスパートの人がいたら教えてください。



           本当は仕事をしたくて仕方ないんだけど、


            失業者がどんどん増えているイタリア・・・・・


         まだ資格も持ってない外国人の私に見つかりそうにもありません。



            こんなことをして気を紛らわし中。



           少しのんびりもいいかなーと思うのだけど、



            経済的にも、少し安定したいな。



          イタリアの暮らしはとても好きだけど、



            こんな時、日本だったらなーと思います。




         しろくまカフェ送ってくれたマチルダさんありがとうございます。


             マンガもすごくおもしろかった!


      

   
   







パリから届いた花の種

2012年03月30日 | 花、草

       
     火曜日に妹から花の種が届きました。


    すごくかわいい店で買って、すごくかわいいと聞いてはいたけど、



      ほんとにかわいいパッケージでびっくり☆


     

     
     


    それに花の種なのに、お値段が高くてびっくり!!


      これは大事に植えてちゃんと花を咲かせてもらわないと!


        今もう急いで蒔かないといけない時期。


             畑も始めなきゃ!!


      今年はちょっと変わった、かわいい畑を作ろうと思案しているところ。


              お楽しみあれ!


       


   
    

2月の写真(2)

2012年03月29日 | 花、草
2月の写真(2)


     もうすぐ4月になってしまうので、2月の写真アップしました。

  行事は

     雪遊び

     ボローニャの街で

     マリアビットリア誕生会

     カルニバーレ


     もうすっかり暖かくて、雪が降ってたのはとても前のことのよう。

    
     春は花粉症に悩まさせながらも、なんだかんだウキウキです。


ヒヤシンス

2012年01月23日 | 花、草

       土曜日のマーケットでヒヤシンスを買ってきました。


   
       イタリア語ではgiacinto(ジャチント)というらしい。



       キッチンのテーブルにいますが、



       どんどん花が咲いて、いい匂いをさせています。




       切花ってつぼみは咲かないことが多いけど、



       ヒヤシンスは伸びたり咲いたりしておもしろい。




       今度は球根付のを買ってみよう。