最近ちょっとはまっていること、
クッキー作り・・・
友達に送ってもらった日本語のマンガ、しろくまカフェに載っていたクッキーのレシピ。


作ってみたところ、とても簡単で家族にはおいしいと好評!
時間を見つけては作っています。
今日は小麦粉が足りなかったことに気づき、全粒粉を混ぜて作ってみたところ、
なんだか、硬くて、重い感じのクッキーになってしまいました。
今度は普通の小麦粉で作りましょう。

その上、家の古いオーブン、温度を設定してもどんどんヒートアップしてしまう様で、
2つに分けた2番目のクッキー達がいつも少し焦げてしまう。
どうしたらいいんだか・・・
クッキーエキスパートの人がいたら教えてください。
本当は仕事をしたくて仕方ないんだけど、
失業者がどんどん増えているイタリア・・・・・
まだ資格も持ってない外国人の私に見つかりそうにもありません。
こんなことをして気を紛らわし中。
少しのんびりもいいかなーと思うのだけど、
経済的にも、少し安定したいな。
イタリアの暮らしはとても好きだけど、
こんな時、日本だったらなーと思います。
しろくまカフェ送ってくれたマチルダさんありがとうございます。
マンガもすごくおもしろかった!
クッキーはトースターでも焼けたけど、焦がした経験あり
今使ってるオーブンはクッキーボタンとか茶碗蒸しボタンとか色々あって失敗しないけど、イタリアのは本格的なオーブンぽいのかな。
お菓子つくりは楽しいよね。
最近ホットケーキミックスで簡単に作れちゃうパウンドケーキにハマってます。
ホットケーキミックスって素晴らしいよ
ホットケーキミックスでケーキ作ったこと私もあります。
こっちにも似たようなものがあるかなー?
イタリアの人にはホットケーキを食べる習慣はないみたい。
わかるわかる、こんな時日本だったらって考えないと思ってるんだけどついつい考えちゃうんだよね。。時間があるときは料理いいよね♪
クッキーはかたいのが好きですか?やわらかいのが好きですか?やっぱりカリカリのがいいな。ピザも薄い方がいいな。よろしく!
イタリアも就職厳しいんだね…。アキコもかなり苦労したから…知ってると思うけど…。異国で働きたいって考えるみっちゃんがすごって!日本は仕事していないと保育園へ預けることはできないけど、そっちは大丈夫なんだね。これからもイタリア生活なわけだから、ゆっくりじっくり探していけたらいいね!こんな時は何か没頭できるものがあればGOOD!料理もそうだけど、ミシンとかもいいよ!アンジのカバンとか作ってたよ!資格が欲しいならその勉強をしてみるとか!
すごく長くなっちゃったぁ~><
今度貸し出しするよー!
有名じゃないと思うけど、なんかのほほんとしたマンガだよ。
お母さんへ
そっちに行ったら作るよー。
硬いのが普通じゃないの?やわらかいのって何とかチャンクとかそういう感じの?
akikoへ
白玉ね!作るの楽しいよね。でもミケレは好きじゃなくて、なんか張り合いがない。外国人はお餅系が苦手な人が多いよね。あんこも好きだけど、作っても一人で食べることになって寂しい。