甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

自然のことば 頭から腹まで  その65

2022年11月19日 16時20分04秒 | 自然とことば

 二か月ぶりの体のことばです。なかなか毎日「自然とことば」というわけにはいかないから、とぎれとぎれになっています。

 それで、何となくういう気分の時に載せています。よろしくお願いします。

 頭からお腹までになっています。カンタンな感じじゃないかな? オトナを試すようなことして、申し訳ありません。でも、たまに忘れてしまうこともあるから、たまにはいいですか……。

* 空欄に(ア・頭  イ・手  ウ・首  エ・腹)で答えてください。

31【(    )ったけ】……すっかりほれこんで夢中になる。
 なかなかそんなことになれないけど、昔は簡単にその状態になることができましたね。熱しやすいというのは大事なことでした。今はもう熱しやすくなることも長続きしません。

32【(    )を抜く】……いい加減にごまかす。
 こちらはすごく簡単にそういう状態になります。「〇〇」は、私たちが何かをする時に必ず使うところですもんね。まあ、「頭」も使うんだけど、「頭」を使わなくても、慣れ親しめばそこが自然に反応するんです。

33【(    )を広げる】……新しい方面に進出する。
 世界で一番広い人はお釈迦さまです。自由に暴れまくった孫悟空でもつかまえてしまいました。中国の天帝さんはまた別の存在でした。『西遊記』の世界は、三蔵法師を中心に動いていくから、お釈迦さんがスーパーな存在でした。それくらい広い世界を持ちたいけど、あまり広すぎるのもなんだから、自分の背丈に合わせた世界で頑張りたいです。

34【(    )を割る】……かくさずに本当の考えを話す。
 正直であるというのか、世の中には「正直」を装う人がいっぱいで、何が本当なのかわからない感じになっています。そして、世の中的にヤバイことが起きたとしても、知らんぷりにしたり、いやそれは違うと言い切ったり、もうアホらしくなることが多すぎます。困ったなあ、ここは簡単には割れないものになってしまった。

35【(     )に汗にぎる】……見ていて緊張する。
 この言葉も、近ごろなんだかリアル感がなくなっています。かつてはそういうことがあった、みんなでそういう体験を共有することもありました。今は、そういうのはテーマパークで一瞬だけ味わうものになってしまったのか、誰もそういうことを経験したくないのか、言葉はあるのに現実は変わりつつあります。

36【(    )を貸す】……加勢する。助力する。
 これは今でも生きてる気がします。現代はペットに癒しを求める時代ですけど、ネコさんは実際はそうではないのに、貸したりするようです。みんなが知ってる、使っている言葉だと思います。

37【(    )を振る】……何かの意見や案に反対する。
 エライお方がこんな動作をしたら、今の世の中みんなが「そうだ、そうだ」となびくようです。そう、今は自分の利益のためにまわりに合わせてしまう、そういう時代なんですね。だから、いつもエライ方の様子が気になるのです。

38【(    )を染める】……物事をやり始める。
 これを使える人は上級者です。こういうのを普段の生活で使えたら、「あら、何この人、何か違う人だわね」とか思ってもらえますか。それとも、カン違いして、「えっ、大変」と誤解されるかな。相手を選んで使わないといけないから、やはり上級者用の言葉かな。

39【(    )が黒い】……悪だくみをしている様子。
 世の中にこういう人はたくさんいます。私だって時々は「ブラック」になったりするようです。家族から指摘されて、反省したりしますが、そもそも人というのはいろんな面を持っていて、ブラックなのもその人の一部なのだと思われます。でも、家族にそういう面を見せてはいけないし、他人にもそうならないようにしたい。いつも天然100%のボケキャラで過ごしていけたらいいんだけど、いつもボケてるのも問題があるし、使い分けるしかないですね。

40【(    )を負う】……けがをする。
 これだけで理解しなさいというのは難しいかもしれないです。「深……を負う」という言い方もあります。でも、あまり使わなくなりました。誰かにケガしている自分を見てもらうという時、あまりないですし、できればこんなことは言われないままにいたいものです。



               
答え  31・ウ   32・イ   33・イ   34・ア   35・イ
    36・イ   37・ウ   38・イ   39・エ   40・イ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。