甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

どんな行為? 自然66

2022年12月03日 13時27分02秒 | 自然とことば

 自然のことばシリーズももうすぐ終わりです。時々しか載せていませんけど、もっと本当はたくさんあるし、気づかないところに自然のことばがありますね。
 さて、今回は次のことばはどんな行為・行動ですか、という質問になっています。選択肢から探してみてください。

41【手塩にかける】……手に塩をかけるとは、お相撲さんですか? 清めの塩ですか? 違いますね。お漬物とか、料理とかに関係があるんでしょう。 
42【手に余る】……これの反対が「掌握する」になるのかなあ。
43【頭越し】……なんだか無視されてる感じはありますね。   
44【頭を痛める】……頭は大事なところですから、いろんな行為のもとになってますね。
45【首が飛ぶ】……ああ、怖ろしいことです。これはとても有名!
46【首が回らない】……今の私なら、「あなた、腰痛? 肩こり?」なんて思ってしまうね。
47【手が焼ける】……どうしてこんな恐ろしいことばがあるのでしょう。ヤケドしてしまうね。

★ 行為・状態
 ア・能力を超えていて対応できない。 イ・解雇(かいこ)される。  
 ウ・面倒を見て育てる。       エ・世話や手間がかかる。
 オ・借金のやりくりがつかない。 カ・当事者をさしおくこと。
 キ・心配する。
  


48【手が後ろに回る】……体操してるわけじゃないしね。
49【手取り足取り】……何かの習い事ですね!
50【手に乗る】……西遊記に出てくるお釈迦さまのお力でしたね!  
51【手を負う】……「深手」「浅手」というのがあるんですね。
52【手を切る】……ことばだけ聞くとドキッとすることありますね。   
53【手を組む】 ……どこで組むのか悩みますね、単純に考えたらいい?
54【手を染める】……手は何かをする時に使うところではあります。   

★ 行為・状態
 ア・関係を断つ。    イ・協力する。
 ウ・だまされる。    エ・懇切丁寧に指導する様子。   
 オ・けがをする。     カ・犯罪人として捕まる。     
 キ・物事をやり始める。  
  


答え 
 41・ウ  42・ア  43・カ  44・キ  45・イ  46・オ  47・エ

 48・カ  49・エ  50・ウ  51・オ  52・ア  53・イ  54・キ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。