九日連(九州日本語教育連絡協議会)

勉強会や講師募集情報など、皆さんに役立つ情報を発信中。会費無料。メールアドレスの登録をお願い致します。

2012年度日本語教育学会研究集会

2012-04-26 15:47:30 | 事務局からのお知らせ
プログラムを掲載いたします。
皆様のご参加お待ちしています。

日時:2012 年6 月16 日(土)13:00~17:20(受付開始12:30)
   2012 年6 月17 日(日) 9:30~15:45(受付開始 9:00)
会場:熊本学園大学 12 号館
〒862-8680 熊本市中央区大江2 丁目5 番1 号
交通:JR 鹿児島本線熊本駅,JR 豊肥本線水前寺駅,交通センターより詳細は下記URL 参照
*土曜日のみ,JR 熊本駅白川口3 番より直行バスがあります。
http://www.kumagaku.ac.jp/annai/gaiyou
参加費(予稿集代含む):日本語教育学会会員1,000 円 ,一般1,500 円
*昼食交流会に参加される方は別途500 円お支払いください。
*講演,ワークショップともに全て予約不要です。当日会場に直接お越しください。
問合先(担当地区委員):小山 悟(九州大学留学生センター)
TEL: 092-642-2155(研究室) e-mail:koyama@isc.kyushu-u.ac.jp
主催:社団法人 日本語教育学会
協力:九州日本語教育連絡協議会

第1日目 6月16日(土)
12:30 受付開始
13:00 開会   司会 中島祥子(鹿児島大学)  会場 1222教室
13:10 口頭発表(研究発表・活動報告)
<第1会場> 司会 塩入すみ(熊本学園大学)   会場 1241教室
 ①13:10-13:40 「やさしい日本語」による情報伝達における語彙・表現をめぐる諸問題
     今西利之(熊本大学)
 ②13:45-14:15 地域を拡大して実施した専門家による「初級日本語集中講座」
     ―佐賀県唐津市・鳥栖市での開講の意義と今後の課題―
     貞松明子・有瀬尚子・早瀬郁子(佐賀大学)
 ③14:20-14:50 熊本初の取り組み「1週間で学ぶ 初めての日本語」
         ―生活者のための初級日本語集中講座―【活動報告】
    岩谷美代子(熊本大学)・畠山真一(尚絅大学)・
         竹村朋子・中村直美(熊本大学)・
水洗直子(アクア短期留学センター)・
八木浩光・勝谷知美(熊本市国際交流振興事業団)
 ④14:55-15:25 「外国から来た子ども支援ネット」の活動報告―日本語指導、
進路ガイダンス、生徒交流会―【活動報告】
竹村朋子・岩谷美代子(熊本大学)

<第2会場> 司会 小山 悟(九州大学)  会場 1242教室
 ①13:10-13:40 日本語教育における教員間の知識共有
力丸美和(福岡女子大学)
 ②13:45-14:15 コーパスを用いた指示詞の誤用研究―韓・中母語話者の特徴―
上野綾子(熊本学園大学大学院生)
 ③14:20-14:50 中国語母語話者の日本語作文における接続表現の不使用について
跡上裕子(熊本学園大学)
 ④14:55-15:25 横溝紳一郎(佐賀大学)
「音読」活動で学習者のやる気をどう引き出すのか―英語教育から日本語教育へ―

<第3会場> 司会 春口淳一(長崎外国語大学)  会場 1243教室
 ①13:10-13:40 日本語母語話者の「修復」の様相―ポライトネス理論の見地から―
呉秦芳(台湾真理大学)
 ②13:45-14:15 名詞を修飾する二字漢語の動詞性について―「シタ」なのか「ナ」なのか―
吉里さち子(鹿屋体育大学)
 ③14:20-14:50 熊本出身日本語教師のアスペクト認識に関する考察―同時進行ナガラ節について―
和田礼子(鹿児島大学)
 ④14:55-15:25 「澄ます」と「澄ませる」
坂口頼孝(崇城大学)
15:25  休憩
15:40 講演 「日本語教育のピア・ラーニング―協働の理論と授業デザインの実際―」
講師 池田玲子氏(東京海洋大学)会場 1222教室
17:10 諸連絡
17:20 閉会(終了後、引き続き懇親会があります)

第2日目 6月17日(日)
9:00 受付開始
9:30 ワークショップ 「ピア・ラーニングのデザインと実践のポイント」
講師 池田玲子氏(東京海洋大学)
会場 1232教室
12:30 昼食交流会
13:30 ポスター発表(研究発表・活動報告)・ラウンドテーブル
<第1会場> 13:30〜15:30 会場 1234教室
◯中上級日本語学習者の読解授業―新聞連載小説を教材とした授業の実践報告―
 井料洋美(久留米大学)
◯「失意のまま帰国させるようなことにしてはならない」は正文か非文か―複合的統語違反の分析―
 志内美沙希(熊本県立大学大学院生)
◯日本語教員養成向けeラーニングコンテンツの開発と授業実践および授業評価―日本語教員養成向けブレンディッドラーニングモデルの構築に向けて―
 篠大司(別府大学)
◯『日本の論点』を使用した卒業制作発表の取り組みについて【活動報告】
 小畑美奈恵・戸上理恵子・佐野千亜紀・高野涼子(明日香日本語学校)
<第2会場> 13:30〜15:30 会場 1236教室
◯実習生と教員の実践力の違いと指導方法案【活動報告】
 岩山祐子(専門学校湖東カレッジ唐人町校)・塩入すみ(熊本学園大学)・高橋依里(専門学校湖東カレッジ唐人町校)
◯中学校における外国人生徒への教科指導の改善に向けて―国語科教育の場合―【活動報告】
 西村あかね(熊本県立大学大学院生)
◯国内の日本語学校在籍留学生の進学決定における情報提供について―EMの理論を用いた支援―【活動報告】
 前田和則(崇城大学)

<ラウンドテーブル> 14:15〜15:45  会場 1232教室
◯活動型授業における教師の介入―内容重視の教育でいかに言語指導を行うか―
 川崎加奈子(長崎外国語大学)・近藤有美(名古屋外国語大学)
15:45 閉会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする