goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

明日も来週も(σ≧▽≦)σあなたに、私(σ*´∀`)に幸運があらんことを。  171118

2017年11月18日 22時35分11秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子『名前の無い週末―セルフカバーミックス―』(2003年)を聴く    171118

2017年11月18日 22時30分59秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

篠原美也子のセルフカバーアルバム“SPIRAL”(2003年)から『名前の無い週末』を聴いてみる。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子『遥かなる』(2017年)を聴く    171118

2017年11月18日 22時21分56秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

篠原美也子、2017年のアルバム“Lighthouse Keeper”より、『遥かなる』を聴いてみる。
1995年頃まで、1つの彼女の歌のキーワードに、あった「風」への答えの1つか?と言う感じがする。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子『冬のスタジアム』(2009年)を聴く  171118

2017年11月18日 22時17分53秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

2009年の篠原美也子のアルバム『いずれ散りゆく花ならば』から『冬のスタジアム』を聴いてみる。
この歌の季節が来たか――なんて思うが、忘れ去られた1曲。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子“bouquet toss”(2007年) を聴く   171118

2017年11月18日 22時09分30秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

篠原美也子の2007年のアルバム『桜花繚乱』より“bouquet toss”を聴いてみる。
良い夫婦のまであと4日か――と思いつつ、思い出した1曲。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子“Tokyo 22:00”(1994年)を聴く   171118

2017年11月18日 22時00分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
篠原美也子、1994年のアルバム『いとおしいグレイ』から“Tokyo 22:00”を聴いてみる。
 この曲も、『名前の無い週末』同様に、定番化してこその意味がありそう気がする。自己満足だが。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子『名前の無い週末』(1995年)を聴く   171118

2017年11月18日 21時53分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

篠原美也子の1995年のアルバム『河よりも長くゆるやかに』から『名前の無い週末』を、聴いてみる。
週末の定番は、何度も聴くことで意味を為す。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

篠原美也子“I know”(2017年)を聴く  171118

2017年11月18日 21時48分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

篠原美也子“I KNOW”を2017年アルバム“STAY FOOLISH”から聴いてみる。
解りたくはない事さえ解ってしまうものがある――そんな事さえあるのが、この世の常である。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

天宮 奏・及川 慎・片桐いつき・沢村千弦 from Dear Dream “2032”(2016年) を聴く    171118

2017年11月18日 20時32分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

DearDreamのアルバム“Welcome To D―Four Production”(2016年)から、天宮 奏・及川 慎・片桐いつき・沢村千弦 from Dear Dream “2032”(2016年) を聴いてみる。
今宵も先週の様に、この曲をチョイス。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Dear Dream『シンアイなる夢へ!』(2017年) を聴く    171118

2017年11月18日 19時41分10秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

Dear Dreamのアルバム“Real Dream”(2017年)から『シンアイなる夢へ!』を聴いてみる。
この詞の世界に、飛び込めるのは、あのキャラクタ達だけだな、と思う。舞台の上で動き行く、Dear Dreamの5人。まるで、描かれる事のなかった、あのユメだったのかもな――と妄想。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ