震災で屋根瓦が落ちてしまった知り合いAさんの事なんですけどね。
瓦屋さんに見て貰ったところ「150万」。そして即決
建売のこじんまりした家なんですけどね。瓦を全部取り換えるのか落ちたところだけ取り換えるのか詳しい事は聞いてませんが150万は高いのかそれとも安いのかどっちなんでしょう、それとも適正価格?
そしてAさんの凄いところは「150万」の値段をご主人にも相談せず一人で即決した事
Aさんに「なぜ即決したの?」と聞くと「営業の人柄が良さそうだったから」だと
「Aさん、保険のセールスレディをやっていたぐらいだから営業のノウハウ解っていそうなものなのに。まぁお金に不自由してないのでしょきっと」と他の友人。
ワタシがオットに相談もせず決められるのは4,5万程度かな?
それも服とか靴とかだけ。
電化製品や家の事となると一人では心配。無い知恵も夫婦なら良い知恵が浮かぶかなぁ?~てな感じでオットに相談するけど、ワタシなら。
それに後で「あ~でもないこ~でもない」と愚痴言われるのはイヤだから。
近所にはまだまだ屋根にブルーシートの掛かった家があちこちにあります。「お財布と相談」の家も多いだろうな~と思った次第。
震災でふところが痛む人潤う人いろいろですね。
私が普段リサーチして相場が分かってたら
旦那には 相談と言うより後報告で話進めちゃうかも(お金都合付けばの話)
家購入する時も車購入する時も 私が色々下調べして業者とも交渉して 納得いったところで
旦那に説明と言うか説得して 同意を得て
最後 旦那のサインとハンコ押させる みたな
パターンが多いです
値引き交渉とかも全て私です
女だと馬鹿にされるかもしれんから時には旦那の存在全面に出し男アピール作戦したりしてます
いいなぁ~やまぶきさん、頼れる旦那さんで
我が家の水道の調子がここ数年調子悪くて
修理してもらうのに何処の業者が評判が良いかとか これからリサーチ始めなきゃ
疲れますけどね 仕方ない おぼっちゃまみたいな旦那だから
今回の震災で 彼方此方が多少なり被害を受けて 元に戻すのには 莫大なお金が掛かりそうですね
国も個人もホント貧乏しちゃいますね
Aさんその後ですが娘さんや他の人に「150万は高い」と言われ契約解除したらしいです。
相手側がウンと言ってくれず司法書士を介してやっと解約出来たと言ってました。
一人で判断しちゃダメですね。
頼れないですよ、オットは。
最終的な決定権があるのはワ・タ・シです。
メイさんと同じやり方してます^^: