goo blog サービス終了のお知らせ 

★ストリーム★    

日々の出来事ををつらつら思うままに・・♪byやまぶき

大相撲

2008-11-24 | テレビ
昨日の相撲、優勝決定戦「白鵬VS安馬」すごかった。
約1分の大相撲をオットと二人で見てました。なぜかオットは正座

白鵬が安馬を持ち上げた時はこれで決まりーーと思ったのに粘る安馬。

決着付いた時はもう二人ともはぁはぁと息遣いが荒い。髪を結っている時でさえ肩で息してるし。
そして決定戦を見ていた私も疲れました。やっぱり横綱には勝って欲しかったもん。

それにしても今回の九州場所の客入りが悪過ぎて・・
土日はまぁまぁだけど平日の客席はがらがら。特に上の段は客もまばら。相撲ファンとしてはかなり心配。

時間帯も悪いよな~。6時に取り組み終了じゃ見たくても見られない人も多いとおもうけど。野球みたいに8,9時ぐらいの取り組みだと客席も今より埋まると思うけどな


いつからだろう、相撲を見るようになったのは。。

若貴ブームには全く乗らなかったのに
ちょうど若貴ブーム真っ最中に私の町近くで地方巡業がありました。この頃は興味なしだったので見に行く気もさらさらなく。

もし今来たら絶対行くなぁ~

そして・・日本人力士にもう少し頑張って優勝争いに絡んでほしいわ


若かりし頃

2008-11-19 | テレビ
写真の整理をしていて二男に「これ誰か解る?」と聞くと「オレ?」と聞く。
(いい加減イヤになるほど整理してない写真があります。にしてもここ数年いやもっとかも・・写真撮ってないわ
この写真は長男ですが小さい頃はそっくり兄弟の息子たちだったので二男が見わけがつかないのも無理ないかな

子供の顔を見ただけでは私も一瞬兄、弟どっち??背景で見わけがつきました

結婚して間もないところに住んでいた場所です。

それにしても若いなぁわたし。
20代なんだもん。きみまろさんじゃないけど私にもこんな時代あったのよ
思い切って初公開。まっこれを見て「今の私」と解る事はありますまい

ニュートンの法則(合ってる?)どおり落ちると所は落ち、お肉が付くところにはそれなりにしっかり付いてます

さて・・この時期毎年出てくる咳に悩まされております。おしゃべりな私が話すのも億劫
です

友人は「咳が始まったわねね~」と慣れっこです、が知らない人は咳こむ私をちらっと見ては何となく避けているよう・・
風邪、インフルエンザ?をうつされると思っているようです

背中に「ただのアレルギー性喘息です」と張り紙したい気分

昔タクシーに運転手さんに「咳しないでください。うつされると困ります」と怒られた事は今でも忘れられません。

リウマチはというと手首がズキンズキンです。特に朝が痛いなぁ。
もろもろ悩み多き秋でございます



しつこいですが・・

2008-08-28 | テレビ
今日も五輪の事・・

日曜日の夜、二男が見ていた番組を一緒に見てました。
さんまさん、嵐の桜井クン、あとお笑いの二人が司会進行でメダリストを招いてのトーク番組。

さんまさん、柔道金メダリストの谷本選手に対し「今日は化粧が濃いねー、桜井クンがいるから?」と数回からかう。谷本選手は仕方なくそれとも本音か解らないけど「ハイ・・」と答え・・。

別会場にいるお笑い芸人も「ここから見ても谷本さん化粧濃いですよ~」しつこい。

いいじゃんTVに出るんだもん。たまにはお化粧濃くたって(でも私が思うには普通でしたよ)

そして上野投手にさんまさんが「オレに似てるなぁ」とか言ってみたり。上野投手だってなんて言えば良いのか困ったような顔

さんまさん達は面白そうに笑っていたけど・・メダリストっていうか女性に失礼。相手はタレントさんじゃないんだから。

お願いして出演して貰ったのでしょうからもう少し言葉を選んで欲しいです。外見の事をおちゃらけて笑いを取ろうとするトークはいや~な感じ

オットに大勢の人前で「化粧濃いな~」とか「さんまさんに似てる」なんて言われたら私は怒る、しばし無視

30代のさんまさんは結構好きだったけど最近はどうも・・

トークの相手が男子柔道の石井慧選手ならからかうのも面白そうだけど・・っていうかぜひ見たい。

彼の事を昨日夕方のニュースで取り上げてましたがかなり笑いました。

総理に「ガツンと言いたい」「総理は腹黒くないから人気がない」、文相には「ゆとり教育の事で一言ある」とか言いたい放題&怖いもの知らずの面白キャラ。
TVの前ででした

試合直後のインタビューもかなり笑えた、でも金メダリストなんだよね。今後の彼をウォッチングゥーーー


今日で終わり

2008-08-24 | テレビ
オリンピックもう終わり。

こんなに真剣に長時間見たのは初めてかも。この先もないかもしれないな。開会式の長時間&ド派手な演出に驚き、なにもここまでやることないよなぁ・・と思い

後から口パク、56民族の大半が漢民族の子だと解り口あんぐり。でも巨人の足跡花火のCGは私的にはOK
本物の花火だと思いこみ「してやられた~」といった感じ

普段全く目にしないスポーツまで見られて「ふむふむほほぉー」など興味津津で観戦。

メダルを取った選手、残念ながらメダルに届かなかった選手の言葉には胸がジーンとあつくなり。。受け答えもしっかりしてるな~と感心したり

でも柔道の100k超級の石井選手のお茶目なコメントは受けた
この時解説していたシドニーオリンピックの銀メダリストの篠原さんが「石井選手あまり話さない方がいいですね」の突っ込みにはさらに笑えた

試合を終えた女の子の笑顔がとても可愛く「やっぱ女の子だねぇ」



昨夜のブロードキャスターでのインタビュー、あの有名なオリンピックオジさんが「この国はオリンピック開催の資格がない、こんな観衆は初めてだ」と言いきったほどの日本に対してのブーイングがあった事も判明。
「はっーやっぱりね・・

でも中国も日本人も同じ人間だぁと言ってくれたおじいちゃんには感動



そしてTVニュースで見た映像の中に英国の記者がIOCの委員に「報道の制限があるこの国で五輪開催を決めた事を恥ずかしくないか?」と言った質問に対し委員は答えられず・・。

町の中で日本人女性記者が市民にインタビューすると初めは明るく答えていたのに「天○門事件」の事を尋ねると逃げるようにして答えず
その内にこの女性記者「周りを公安と思われる方に監視されはじめました」とインタビュー出来ず

オットの知り合いの中国人が以前「日本は自由でいい」と言った言葉がよ~く解りました。一見市民は自由に発言しているようでもまだ口をつぐまねければならない事もあるのね・・

いろいろな報道を見聞きしやっぱり思った、良くも悪くも解らん国だなぁ



で今回思ったのは男子選手にイケメン君が多かったな~。

体操の内村選手の幼さが残る笑顔に参りましたー

ついでに・・
「選手より 脇に立つ美女 が気になる」
選び抜かれ訓練されたスタイル抜群の表彰式の案内役美女、立ち姿の手をいつもおへその上あたりで交差させている姿に見とれてました。

閉会式は見ようか見まいか。開会式のように長いのはもう要らないよ

次回はロンドン。4年後の私はどうしているかな・・

8年後はオイルマネーで潤うドバイあたりではどうだろう?ちょっと見てみたいような気もする、超超ド派手かもよん・・

隣の部屋ではマラソンの中継してます、頑張れニッポン

感動いっぱいの日々でした(野球はかなりがっかりしたけど)。選手の皆さんに「ありがとう~」です

追記

日本で練習していたケニアの選手が金メダルのようです。日本語でインタビューに答えてます。おめでとうー。素直にうれしい、やったね

忙しかった昨夜

2008-08-22 | テレビ
女子ソフトに女子サッカーと昨夜はチャンネルがあちこち忙しかったです、ハイ。

ソフトでは日本は表の攻撃でしたが見る側にすれば裏攻撃がいい。
表に点入れても裏の攻撃があるのでは安心しない。安心できるだけの大差があればいいけど2点じゃ一発逆転~って事もあるし

アメリカのヒットが出ると見てられずサッカーを見たり。
(サッカーはある程度予想していたのでそうはらはらドキドキもせず見てました・・。負けちゃったけどなでしこジャパンあっぱれ

ソフトの試合ははらはらしなかなか落ち着いて見ていられず。私が見ると負けるかも知れないと言った変な心配をしたり。

その時お隣から「やったー」の声が聞こえTVの前に行った次第。感動しました、優勝おめでとう~

たいし野球は準決勝で韓国に負けちゃうし・・
WBCの再来かーーって望みを持っていたけど

監督だけが妙に目立ちすぎ。イチローのようなみんなをまとめるような人材もいなさそうだし。WBCの時は皆一丸とやっていた感がするもん。・・って好き勝手の事をそれも試合も見ず結果だけで書いてるわたし・・です

それに負けた試合見たくないし

選手は皆頑張ったと思うけど・・でもなんで負けちゃうかなぁ。喝ッーだね

だけどこれで日本が勝ちで決勝進出って事になれば韓国はそう穏やかじゃないな

予選で全勝の韓国が決勝に行けず4勝3敗の日本が準決勝で勝ったがために決勝に進んだら「あの全勝はなんのため??」と文句の一つでも言いたくなるな~きっと


4勝3敗は監督の韓国対戦を希望する作戦かな??と思った事もあったのに・・

勝つべきチームが勝って負けるべきチームが負けたって事

星野ジャパン、ソフト女子チームを見習いなさいな~
(あっ私王監督の大ファンです


「オリンピック休暇」

2008-08-18 | テレビ
タイトルのような長~い9日間のオットの夏休みが終わりました。やれやれかな

私も朝寝坊&弁当も作らなくてOK、何かと手伝ってくれるオットなので助かりました。時には早くオットのお盆休暇終わってくれないかな~なんて思った事もありましたが

この9日間はまさにオリンピック漬け。こんなにTVを見た事がない、と言うほど見ていた。電気代もかなりかかったかもしれないなぁ

今時珍しいかもしれないが我が家にあるテレビは居間の1台だけ。時には息子も加わり家族団らんがあったり、これも五輪効果かな

一番手に汗をにぎりながら応援したのは卓球団体。今まで卓球の試合などTVでも見た事ないのに今回は静かに興奮&北京に念を送りながら応援してました。
短い時間で勝負がつく競泳とは違いフルセットまで行くと2,3時間と卓球は長い。選手同様応援にも力が入ります

LIVEで中継の時は卓球だけで男女合わせて1日5時間以上見ていた事も・・
卓球がこんなにハードなスポーツだったとは

選手の小さなガッツポーズも可愛い。
男女ともメダルにはあと一歩のところで届かなかったけど。勝っては泣き負けては泣きの男子女子の選手が何とも愛おしい



しかし北京との1時間の時差は多少微妙

10時に寝るには早い、11時だったら少し見ようかな~と言う気持ちになるとついついサッカー、バレー、野球など最後まで見てしまう。すると日付が変わり寝るタイミングを逃しなかなか眠れず

時差のあるヨーロッパなどだったら朝起きれば結果が解る事も多い、どうしても見たい競技は少し早めに起きるなどして夜更かしの観戦あきらめさっさと寝てしまうのに

時差が1時間しかないから今回の五輪は寝不足にならないぞーと思っていたのが逆になってしまった。まぁオットが休みで朝寝坊出来たから良かったけど

なでしこジャパンが中国に勝った時はすごい嬉しかったゎ

今日も女子サッカー見る事になるのだろうなぁ・・

オリンピック三昧^^

2008-08-15 | テレビ
取ると宣言して見事に金メダルを取った北島選手って長男と同年齢だけど尊敬します

同じ日本人が金メダルを前提として後は世界新が出るかどうかとワクワクしながら競泳をオリンピックで見る事になろうとは・・

北京で現在金メダル量産中のフェルプス、昔のカールルイス、イアンソープの母国の人達はメダルの色もそうだけどどれだけの記録が出るかといった気持で今も見、過去も見ていたのかなぁ
同じ気持ちが持てた事に改めて北島選手に感謝


最近は決勝まで進む選手が多くて楽しみ。昔もこんなに決勝に進む選手って多かった?

2m近くある外国人選手、手足の長い選手と比べて体格でハンデのある日本人選手。表彰台に上がると頭一つ日本人は小さい。
オリンピックに出るだけでもすごいのに大男と互角に戦い準決勝、決勝に進む日本人選手ってホントすごすぎる

北島選手のレースは車中のラジオで聞きましたがTVで見るより興奮する
実況のアナウンサー、解説者の絶叫の中、オットと私は何も聞き洩らさないぞとばかりに静かにラジオを聞きゴールしたとたん「はっーすごい。良かったー」と安堵。


次は体操の実況にチェンジ。
内村選手があん馬で落下。オットと私は「もうメダルは無理だなぁ」とあきらめ気味で車を降り簡単に用事を済まし再びラジオの体操中継を聞きながら家路へ

すると「内村銀メダルか?」とアナウンサー。

「内村選手ってさっきあん馬で落下した人だよね。聞き間違いだねきっと
「それで富田選手はどうしたのかな?」とオットと二人でまさか内村選手が銀メダルを取るまで追い上げてきたとは予想だにせず。

最後にやっと銀メダルを内村選手が取ったことが解り「えっ落下した時メダルは難しいって解説じゃなかった?」
最後まで何事もあきらめちゃダメだね

そして今夜、柔道の塚田真希選手後少しというところで金メダルを逃し悔し涙。金メダル取らせてあげたかった

石井選手金メダルを取りコーチらしき人と抱き合いうれし涙で見ている私も感動。でも彼のコメントは少し笑えた、現代っ子だなぁ・・

にわか柔道解説者の私()は最後に金銀が取れホットひと安心

それにしてもアスリートの涙はいいな・・

明日もきっとオットと二人TVの前で観戦です。
ルールはが解らない競技(馬場馬術とか)も見ればそれはそれで楽しい。

息子には「よくルールも解らず見て楽しい?」と聞かれるがそれはそれで結構楽しいもんさ~




派手な演出・・

2008-08-09 | テレビ
オリンピックの開会式を一人で見ました。

オットはビールでいい気分で寝、息子は開会式なんて興味なし。

式を見てまず思ったのはすごいど派手、きれい、ここぞとばかり国威発揚にあっぱれ

でも私は冷めた目

10数年前映画「芙蓉鎮」を見てから何となく興味ある国「中国」。それまではただのお隣の国。

中国を扱ったドキュメンタリーは積極的に見、中国の映画、文化は好き。紫禁城はぜひ一度行きたい場所NO1。
でもどうしても好きになれない中国政府。

オットを通して知る(数人だけど)中国人は皆いい人ばかり。でも政府となるとどうもねぇ・・好きになれない


今のIOC会長は元サマランチ会長がしてきた派手な五輪はやめるべきだと言っておられるようですが大賛成。

国力に関係なく開催できるような五輪がいい。開催国のための五輪ではなく選手のための五輪がいい



最後に登場した中国選手団の旗手と一緒に行進する子供。でもなぜか白けちゃった
可愛い子供まで使って入場行進の演出ってあり??
ひねくれてるかな私は

それとトラックを囲んだ白いワンピースのお嬢さん達疲れなかったかな?
選手団が入場し終えるまで2時間以上も手拍子したり小さく踊ったり。気になり見ていたけど疲れた~って表情も見え隠れ

ヨルダンだったかな?旗手がすごい奇麗な人。思わず釘付けになりました
民族衣装での入場行進もいいな
男性の羽織はかまはOKでも女性の着物は苦しくて無理ですね

それにしても最初に入場したギリシャの選手団も疲れただろうな。
暑い中殆どの選手は立っていたようだし。入場行進が終わった国の選手は順次観客席に座るようにしないと開会式に出るだけでもうへとへとかも

それにしても開会式の時間長すぎるよ・・

途中で飽きたり眠たかったり


最後に日本の選手たちには悔いのないように自己最高を目指して頑張って欲しいな

力いっぱい応援します

暑かった!

2008-08-04 | テレビ
買ったばかりのエアコンはLDKにあります。

家計を預かる私はキッチンで火を使い一方でエアコンを入れるような無駄遣いはしたくない。エアコンを入れるのは食事の支度があらかた終わってから。

それに汗をかく事などあまりないので汗だらだらもそんなに苦じゃないです

でも家族が特にオットがいる日は早めに昼過ぎからエアコンをスイッチオン。目安は35度前後。
居間の温度計を見、35度前後になればキターって感じでエアコンのボタンをピッ
息子は早くからエアコンの効いた涼しい自室に避難。

昨日の晩御飯は食事もなるべく火を使わないように手抜き。昨日は焼き鳥丼、サラダ、冷奴。見事に火要らず



炎天下での高校野球を涼しい部屋の中で応援するオット。
あのグラウンド、応援席はきっと40度越えているかもしれないな~。
接戦だったりぼろぼろに負けている試合に息子が出ていたとしたら私は見ていられないかもしれない

で昨日高校野球を見てあれれ・・

今までは近県同士が早い段階で試合しないように西日本東日本分けて抽選していたと思うのだけどなぁ、違ったかな・・

昨日見ていたら熊本VS宮崎。この勝者が鹿児島実業と。

仕組みが変わったのかな・・?

今日も暑そうですでも夕方は夕立の模様。で夜が涼しいらしい

「東京オリンピック」

2008-07-22 | テレビ
昨晩7時45分からBS2で「東京オリンピック」がありました
市川崑監督が総監督の記録映画です(残念ながら9時までしか見る事が出来ませんでした。格闘技ファンの息子にチャンネルを取られました
前半しか見られなかったけどとても素晴らしい映画でした。最後まで見たかったな


聖火リレーはこの前のリレーとは段違い。先導の白バイと伴走者が二人、そして後ろに白バイのお巡りさんだけ。
見物人は飛び跳ねながら少しでも聖火を見ようとし、子供達は追いかけようとする場面もありました。
待ちに待った聖火リレーとガチガチに警備に守られ怒号が飛びちる聖火との違い。この前の聖火リレーは何のため、誰のため??って改めて思いました

入場行進も今の様に列を崩すわけでもなく整然としてます。赤と白のユニフォームで行進する日本選手団を見た時はン十年昔の事なのに胸がじーんとしました。昭和天皇も若い。。時代を感じました。。

あれっと思ったのが長嶋選手と王選手が一瞬画面に映りました。オットも気づいてびっくり。うっかりしていたら見逃すほどの短い時間でしたから

そして驚いたのが東西ドイツではなくドイツなんです。入場はドイツ統一国旗で行進。競技中の国家名はドイツ。私が物心ついて見るようになった時はすでに東西に分かれてましたのでちょっと驚いた

後半ではマラソンで銅メダルを取った円谷幸吉さんの事もたぶん触れていたと思います。
私は彼が「遺書」を残し自殺した事は大人になってからある番組で知りました。遺書の内容を読み泣いた事を覚えてます。
メダルを取って彼の人生が変わってしまった。なんか哀れで可哀そうで
日の丸の重さはかなりのプレッシャーだったのだろうな・・

北京オリンピックももうすぐ。スポーツ観戦大好きの私はすでにワクワクドキドキの毎日。TV画面からではなく叶わない事だけど直に「世界新記録が出たーー」なんて興奮を味わいたいもんだなぁ

採点競技もいいけどより白黒はっきりする競技がより好き。
北島康介選手の世界新出るといいな

東京オリンピックの時中学生だったオットの体育授業はTVでオリンピックを見ていたらしいです。私は・・もちろん生まれておりましたよ



その後、息子が見ていた格闘技を横目でチラチラ。すると選手が一言「殴るのは楽しい」だって
そりゃ彼はプロの格闘家だから言ってもいいのかもしれないけど・・
この言葉を聞いた時はなんとも言えないイヤ~な気持ち
絶対オット、息子、知り合いには持って欲しくない感情だ

「隣の晩ごはん」

2008-07-18 | テレビ
昨夕のニュース番組「隣の晩ごはん」のコーナーで久しぶりに笑った。

突然現れたリポーター(名前忘れた・・)にオバサン「もうヤダー、ウソォー、ちょっと待ってよぉー」とアタフタし隠れようとする

テーブルの上には買ってきたお惣菜、とノリ巻き&稲荷寿司がありました。リポーターが素早く「買って来たの?」と尋ねる。

そしてリポーターは聞いてないのに「だってほら・・今日は主人がゴルフで晩御飯要らないって言うし、それに私は今日は庭の手入れで忙しかったしー」と何度も言い訳を繰り返すオバサン

このオバサンの夕食を見て「どこも同じね~」とニヤニヤの私でした。家族がいるから食事作りするけど自分一人だけのためならお惣菜で充分

この「隣の晩ごはん」を見るとまず皆さん「うそぉーきゃーちょっと待ってよー」なのね。

カメラはしっかりとらえているのにとりあえず室内に散らかったものを片付けようとする。

たぶん私も同じ行動だと思うわん。少しでもきれいに見せたいもん。

万が一我が家に「隣の晩ごはん」が来てもまず拒否するしかない。全国放送には恥ずかしすぎる料理、それにこの暑さの中の私の格好。ショートパンツから見える太い足は放送できない

追記
リポーターはヨネスケさんでした

見てます!

2008-07-08 | テレビ
この番組「ロト6で3億2千万円あてた男」・・

HPで当選したら「誰に話す?」があります。

絶対オットだけ。子供には最後まで言わない。もちろん親姉妹にも絶対内緒。

まず私達夫婦のための終身介護付き老人ホームを契約。

子供達がそれぞれ家を買うための頭金を出してあげたりちょこちょこ小遣いを渡す。

オット、私が亡くなる、遺産金額を見て子供達は驚く、そして親に感謝する・・と言ったシナリオ

考えると楽しい

ちなみに友人達に「私が引っ越ししたら宝くじ当選だと思って~」と冗談で言ってる
あ~マンションに引っ越したい

この番組「監査法人」・・

弁護士が主人公のドラマがやけに多い中これは会計士が主人公。

セリフの中の難しい専門用語は完全に理解できません、がもう土曜日になるとすべての家事を終わらせスタンバイ。かなりはまってます

豊原功補さん両方ドラマに出てます。

彼がいつか主役の番組を是非見たい



しばらくおとなしくしてくれた私のリウマチ。

が突然やってきた痛み。

ひざ、足首が痛くてなんだかよちよち歩き
リハビリ、リハビリと手抜きで家事をこなし

はっーやっぱり痛いのは勘弁

のんびりな一日

2008-06-15 | テレビ
今日の晩御飯はオットと私だけ。

焼き魚、冷奴、味噌汁そして昆布の佃煮か漬物があればいい。

将来あるだろうオットと二人だけの食事は毎日こんなでいいかな、たま~に肉があればそれで良い

食費もかからず簡単


今日はどこにも行かずのんびりとした1日でした。

こんなのんびりした日にゆっくりDVDでも見たいもんだな

DVDデッキが壊れて約2ヶ月。

誰もデッキが無くて不便とも欲しいとも言わない

一番DVDデッキが欲しいのは私かも

今日は家事を終わらせて9時にTVの前にスタンバイします。

目当てはNスぺ「激流中国」。見ごたえがあり面白いですよ


ガソリンが2円値下がりしていました

我が家が利用するのは家族経営の小さなスタンドですが顧客離れ&売り上げ減で下げざるを得なかったのかな??
どちらにしても経営者は大変だな~

面白いかも

2008-05-24 | テレビ
元竹下総理のお孫さんのDAIGOさんって面白い。

30という歳の割には話し方が幼い

また竹下総理の名前を前面に出しているけどイヤミがない。

ロック歌手らしいけど未だに歌をTVでもラジオでも聞いた事がない
(歌は特に興味ないけど

私の中では彼はお笑い系のジャンルに入ってます(ファンに怒られるかな

ジェロさんとDAIGOさんの話し方があまりに対照的。
二人で会話するところは見てみたい。


ジェロさんの丁寧な日本語&演歌、DAIGOさんの「・・っす」と言ったタメグチな話し方&ロック。
二人の対談はなかなか面白いかもしれない